『顧客満足度No1だから「誰でも割」怒っています』 の クチコミ掲示板

 >  > 携帯電話何でも掲示板
クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > 携帯電話何でも掲示板

『顧客満足度No1だから「誰でも割」怒っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

携帯電話何でも掲示板

私、実は140ヶ月 auと契約しています。
思い起こせば、色々なサービスが出て、長年契約をしていた利点を感じていたのですが、最近めっきりその利点を感じなくなっていました。

 しかし、今回のサービス「誰でも割」は、何ですか。

もっと大切にするユーザーは、長年契約している人じゃないの!!!

 機種変更すれば良いわけだけど、やっぱりauが良いと思います・・・・

 長年契約者に対するサービスの情報知っている人いますか 教えてください

書込番号:6667777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2007/08/22 20:56(1年以上前)

ドコモがauに追従して半額をしたことについて
KDDIにインタビューしている記事がありましたが、
「ドコモは長期契約者が多いからデメリットは多いが、
auはそうでもないのでダメージが少ない」
ようなことを答えていました。

おそらく特にはサービスを用意していないでしょう。
10年以上使った人からすれば大変煮え切らないと思いますが、
良いように考えれば割引の選択肢が増えたと思えばいいんじゃないでしょうか?

書込番号:6667851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/23 00:11(1年以上前)

ならばauに限らず『新規0円』なんて言語道断ということでしょうか?

書込番号:6668780

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2007/08/23 07:05(1年以上前)

あまりにも長く契約者数純増、利益増加、株価上昇が続いたため、経営が目先の利益にばかり向くようになってしまいましたね。
特に、ここ1年は新技術の導入にも消極的になってしまって、auらしさが影を潜めてしまいました。

誰でも割も、短期契約者や新規顧客のためのサービスと言っていますが、実際のところは自己満足(利益幅が落ちても目先の売上増加)のために過ぎません。

大企業が、このような内向き(顧客無視)の経営に陥ると、改善は難しいでしょう。
顧客離れや、経営が悪化しないと気付かないと思います。
まあ、経営者が過去の栄光に酔いしれてしまうと、経営環境が悪化しても、現実から目を背けてしまうのが、日本企業の常ですが。

書込番号:6669300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2007/08/23 08:12(1年以上前)

ITmediaより
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/22/news063.html

以下、抜粋です。
ドコモ、KDDIともに、長期契約者にとっての利点が薄い今回の割引制度はまだ不十分としており「長期利用者を優遇する方法を考える」(中村社長)と、さらなる値引きプラン導入に含みを持たせる。

両者ともに長期契約者を軽んじてるわけじゃなさそうなので、今後の動きに注目してもいいかと思います。
今回のプランはドコモは他社流出を防ぐため、auはドコモの施策に対する対応。
ドコモが次に動けばauも動く可能性は高いと思います。

とはいえ、rosejiさんが仰るようにauが近年は保守的に変わってしまったのがすごい残念です。
契約者の調子が良いとはいえ、ドコモみたいになっているような。。
携帯業界みたいにクローズな市場だと競争相手が少ないのが悪いのですかね。

書込番号:6669381

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/08/23 11:14(1年以上前)

基本料金割引ではなく、次こそドル箱のパケット通信料にメスを入れて欲しいです。

定額パケットで、ドコモの上限が他社より低いのは分かりますが、そんなことではなく定額契約をしないパケット代スポットを当てて欲しいものです。それこそ、10年以上のお父さんと家族優遇でも良い気がします。ドコモには立派なコンピュータがあるらしいですから。
( ^ _ ^ )

書込番号:6669736

ナイスクチコミ!0


Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件Goodアンサー獲得:80件

2007/08/23 11:48(1年以上前)

ITmediaのその記事
>3位のソフトバンクモバイルはこの戦いを冷静に傍観する。
ソフトバンクも含めて、みんなホワイトやホワイト24の印象が強烈なので、忘れてしまったのかもしれないですが、一応、ソフトバンクはドコモとauの新割引に、あわてて?対応し、数時間後にはブルーとオレンジにドコモ、auとそれぞれ同じ割引制度を導入しているんですが・・・・・
ある意味、ソフトバンク加入者でドコモ、auの新割引をどのくらいの人が申し込むかで、新割引の同じ条件で比較した場合の魅力が計れそうです。ソフトバンクは、現在もっとも多くの種類の料金プランを提供していますが、新規の97-98%はホワイトです(ホワイトの前はオレンジXが相当あった)。この割合が今後どう変わるか、あるいは変わらないのか。

ドコモのひとりでも割は、最初はまだおとくリーダという形で長期契約者の顔を立てる配慮があったのですが、誰でも割の対抗でだれでも半額になってしまいました。新規の加入者にはかなりのメリットですが、新割引によるドコモ、KDDIの売り上げ減少の見込みは、2006年度4兆7,881億の売り上げのドコモで400億、3兆608億円のKDDIで200億とかなり少なめです。数的には多い既存契約者には新割引の値下げ効果は少ないと予想されるのでしょう。

長期優遇については、内容を言わずに検討中と発言していますが、この時期のこの発言は、既契約者の流出を防ぐためのリップサービスじゃないですかね。たしかに検討はしているのでしょう。しかし、検討はしているとしか言わないで中身に言及できないのは現時点では単なるリップサービスと思った方が良いんじゃないですか。誰割りで長期契約者の不満が噴出するのはわかりきった話なのに、本気で長期者割引を検討しているなら、なぜ今、発表しないのか。いくつか理由は考えられますが、お互いの腹の探り合いで相手が発表したらすぐ対抗しないといけないが、できれば自分からは発表したくない。当面は、利益をなるべく減らさない方法で様子を見ようということかと思われます。

誰でも割は、新規契約者には優遇ですが、同時にキャリアを変えてもいつでも半額で戻ってこれると安心して長期契約者が他社に流出するのも増えるかも知れません。

書込番号:6669796

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)