『CASLATENCYの判断』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『CASLATENCYの判断』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノーブランド」のクチコミ掲示板に
ノーブランドを新規書き込みノーブランドをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CASLATENCYの判断

2000/12/09 00:25(1年以上前)


メモリー > ノーブランド

スレ主 のんたさん

メモリのCL2とCL3の見分け方というのはあるのでしょうか?僕のPCの始
めのBIOSの画面でメモリのチェックが終わったあとsuggest CL2(だっけ
かな?)と表示されるのですが実際につけているのは256MBのCL3を2つ
です。BIOSの設定もCL3にしてあります。メモリのチェックの後に出るCL
は何を表しているのでしょうか?CL3を買ったつもりで店の人が間違えた
のかまたはマザーが壊れているのかが分かりません。誰かメモリの
CASLATENCYを見た目で判断する方法を知っている方がいたら教えていただ
けないでしょうか?

書込番号:67511

ナイスクチコミ!0


返信する
カブトムシさん

2000/12/09 00:34(1年以上前)

見た目では無理ではないでしょうか?
# チェックするソフトが存在したはずなので
# 探しても良いかも知れません。

CL3をCL2と設定して販売してる所も有るようなので
結局は動けばOKって感じでしょうけど・・・
http://www.netpro.ne.jp/~zap2/macintosh1/dimm1.html

書込番号:67516

ナイスクチコミ!0


スレ主 のんたさん

2000/12/09 01:35(1年以上前)

そうなんですか。勉強になりました。ありがとうございます。早
速メモリの測定ソフトでも探してみますね。

書込番号:67547

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング