


はじめまして。
eo光の1ギガコース(最大1Gbps)に入会予定(CATVからの乗り換え)なんですが、定番のルータ、おすすめのルータ等ありましたら、お教えいただきたいです。
使用環境はXPsp2のPCを家族全部で4台使っております。
2台は1000base-t対応です。
使用はネット閲覧、動画等ダウンロード、ネットゲーム位です。
有線で利用予定です。
できれば、1Gbpsを最大限有効に利用したいのですが、高ければ高いルータが良いものなのか、自分に合ったルータがいまいち良くわかりません。
かじった程度の初心者なので、用語に誤りがあるかもしれませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:7099918
1点

イン・アウトともにギガとなると選べるほど製品が多くはありません。
たとえばこれ、
MZK04G
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-04g/
2〜3万クラスですが、ギガルーターで評判のよいのはあまり聞きません。
この上は、アライドテレシスなどになりますね。
価格は個人で買えるとは思えないものです。
書込番号:7100195
0点

回答いただきありがとうございます。
良い評判のはあまり無いですか・・・
まだ発展途上ということなんですかね。
MZK04Gを見させてもらいましたが、BitTorrentやiTunesサーバ機能等、とても便利そうな機能がついていて、好印象です。
良い情報をありがとうございました。
アライドテレシスはとても手がでないのでMZK04Gの購入を検討いたします。
ありがとうございました。
書込番号:7101098
0点

わたしは個人的にPCIやCoregaが嫌いなわけではありませんが、
ここでの口コミはあまり芳しいものではありません。
バッファローなどに比べて少し突っ込んだ設定がわかりにくいことや、
IPマスカレードなど、ネットワーク用語になじみが薄い方が多いからかもしれません。
どんな機器でもそうですが、きちっとと設定しないと、繋がらなかったり、本来の能力を発揮できません。
そういった意味でも、購入前に口コミ全般を見たり、
eoのサポートに推奨ルータがないのか問い合わせたり、万全の準備で望んでください。
最終的にはやってみないとわからないことが多いですが、予備知識が多いと解決しやすいです。
期待する速度が出るといいですね。
書込番号:7102101
0点

eo光ネットの1ギガコースを私も使ってます。
ルータはコレガのCG−BARPROG
http://corega.jp/product/list/router/barprog.htm
ファームウェアVer1.50でまともに使えてます。
速いの何のって、WinXPsp2MCEの時に
eoスピードテストサイトで下り750Mbps程と上り135程が出ましたからね。
そう、PCI Expressバス対応のLANアダプタ
http://www.planex.co.jp/product/giga/gpe-1000t.shtml
とNetTuneとドライバの詳細設定を弄ってね!。
CG−BARPROGのファームウェアが
Ver1.00〜Ver1.30ぐらいは、駄目で騙し騙し使ってて、
特に、Ver1.00やVer1.10の時は切断とか安定が無く酷いありさまでしたがね。
でも、Ver1.40 Betaからは見違える程良くなってます。
Ver1.50ではネットサーフィンするなら快適でしょう。
私は問題無く、ファームウェアVer1.50が使えています。
さて、無線ルータというのも在りかも知れませんね。
プラネックスのMZK−W04Gを
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-w04g/
有線スループットは
Smartbits値 最大 997.41Mbps
FTPスループット 最大 416.3Mbps
だそうです。
私は、今注文していて届くのを待っています。
なので、eoの1ギガコースと相性が良いか否かが判明するのも間近かな?。
それから、ネットギアのWNR854Tは
http://www.netgear.jp/products/details/WNR854T.html
eoの1ギガコースと相性が有線LAN接続で悪いです。
まるで、100Mbpsで接続している様です。
いや、絶対100Mbpsで繋がってますね。
PPPoE接続がeoの1ギガコースと相性が最悪です。
しかし、CG−BARPROGでPPPoE接続をして、
WNR854Tで無線LANをすれば(LANポート同士接続)
下り92Mbps上り70Mbpsを無線LAN接続でた事があります。
WN511T(ネットギア)をノートパソコン(CeleronM340)にて。
WNR854TとWN511Tの無線LANセットWNB511Tは
20MHz幅の理論値145Mbpsしか扱えない、
そう日本では理論値300Mbpsではない。(涙)
で、私は、MZK−W04Gの購入を決意しました。
当然、ノートパソコンにはプラネックスのGW−NS300N−X
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-ns300n-x/
を注文して、こちらは直ぐに届きました。
WNR854TとGW−NS300N−Xとは144Mbpsでリンクして、
下り65Mbps程と、上り65Mbps程がでています。
WN511TでNetTuneを使うとブルースクリーンが頻発していましたが、
GW−NS300N−Xのドライバと無線LANユーティリティを入れたら、
NetTuneが使えるように成りました。
なので、無線ルータのMZK−W04Gが届くのが楽しみです。
デスクトップパソコンもGW−DS300N−X
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-ds300n-x/
を付けようと注文して届くのを待っています。
他に、NECも1000BASE−T対応無線ルータ
WR8500N
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html
を出して来るようですね。
有線スループットが767Mbpsで無線スループットが181Mbpsとか。
書込番号:7103101
0点

はじめまして、桃にゅりさん
私もeo光ネットの1ギガコースを使っています。
ルータはコレガのCG−BARPROGで、パソコン2台、NAS1台、HUB経由で東芝REGZA液晶テレビ1台、エプソンのプリンター1台を繋げ、快適なNET生活を楽しんでおります。
ホームセキュリティーもこちらに接続しております。
約、1ヶ月が経過しましたが問題は無いようです。
参考になれば幸いです。
書込番号:7112834
0点

先日、MZK−W04Gが届き、さっそく配線を換えてLANを組んでみましたが、
有線1000BASE−T部分は一応eo光ネットの1ギガコースと相性は、
合格点が付けられます。
しかし、無線スループットが悪いの何のって、20Mbps台でした。
ルータの処理と無線LAN部分の処理がミスですね。
という事で、コレガのCG−BARPROGは手放せません。
MZK−W04Gは無線LANアクセスポイントとしての活躍が期待できる。
そう、GW−NS300N−XとMZK−W04Gで、
eoスピードテストサイトで下り50.79Mbpsと上り68.01Mbpsが出ました。
無線LANアクセスポイントとして使えば、JumboFrame対応の分有利かも知れないです。
そうなれば、ネットギアのWNR854TとWN511Tの無線LANセットの速度は
下り92Mbpsと上り70Mbps
しかし、NetTuneは使えない。
無線LANアクセスポイントとしてならば、
MZK−W04G と WNR854T は 好敵手 という訳かもね。(笑)
という訳で、PPPoE接続は『 CG−BARPROG 』が良いですね。
流石に、『発売日:2005年7月1日』は伊達じゃない、
eo光ネットの1ギガコースに照準を合わせたでしょうからね。
http://www.k-opti.com/press/2005/press27.html
書込番号:7124301
0点

こんばんわ。私もeo光1ギガです。
サービスが開始されてすぐに加入したのですが、その頃はまだ、
CoregaのCG−BARPROGくらいしかありませんでした。
その頃は最低なルーターでして、速度はくだり750M、のぼり450Mほど出るのですが、切断しまくりで、それは電源を入れ直さないと復旧しないと言った困ったルーターで、即返品しました。
最近の書き込みを拝見してると今は、ファームウェアのバージョンアップで、全く問題なく動作してるとの事ですので無線LANがいらないのなら選択肢の一つに入れてみても良いのでは?と思います。
まあ、無線LANルータで有線ギガポートを搭載されている製品は無線がドラフトnでしょうし、無線LANルーターで有線はギガビット対応のを考えているのであれば、今は買い時ではないとは思いますね。
書込番号:7125091
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「有線ルーター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 9:09:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:49:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 7:37:24 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/25 12:01:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/13 9:49:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/06 15:02:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/06 11:48:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/12 18:27:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/28 18:49:39 |
![]() ![]() |
17 | 2025/07/12 12:16:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
