


液晶テレビを検討しています。
しかし、地上デジタルの電波が私の地域にはまだ来ていないことがわかりました。
こんな状態で、新しいテレビを買って、アナログ電波を拾って
映像を見ることができるのでしょうか???
10キロ下の地域にはもう試験的に届いているようなのですが、
その電波が少しでも流れてきて、地デジが見られるようなことが
あるのでしょうか???
ご示唆願えたらたいへんありがたいです。
書込番号:7337899
0点

厳密には違いますが
携帯やカーナビの
ワンセグが映れば
受信できる可能性が高いかもしれないですよ
書込番号:7338770
1点

「アナログ電波を拾って映像を見ること」はできあますよ。
UHFアンテナかVHFアンテナさえあれば。(VHFは早ければ、あと3年だけの命だけど)
当然ふつうのテレビは見れてますよね。
いま売ってる液晶テレビは、アナログ地上波での放送を視聴できますから、
地デジ放送を視聴できるようになるまでに買っておいて、放送開始を楽しみに
待つこともできますね。
いまのテレビを地デジの試験放送開始まで使い続けて、安くて性能のよいものが
売られるのを待つほうが、普通ですけどね。
UHF放送のアンテナがある場合でも、付け替えたほうがいいかもしれないですね。
書込番号:7339762
2点

大雑把に言ってワンセグは地デジ(12セグ)の10倍の感度です。
多くのケースでワンセグが受信出来れば、地デジも受信出来ると早計には言えません。
書込番号:7339892
2点

試験放送は電波の強度がある程度セーブされている場合もあるようです。それと全ての放送局の電波を流しているわけではないのかも知れないので、そこも確認したほうがよいのかもしれません。
いずれにしても、他エリアの電波を受信しようとするのであればアンテナの向きを変える必要があるかもしれません。
その上で運よく地デジが視聴できればよいのですが、受信できない場合は再びアンテナの向きを元に戻した上でハイビジョン液晶でアナログ放送を見ることになります。これは画質的にかなり厳しいものがあります。また、そうやって自分の居住エリアで地デジが開始されるのを待っている間にもっと安くて性能の良いテレビが出てくるかもしれません。
一か八かのことなのでご自身で決断されるしかないとは思いますが、僕ならば近所での成功例を聞くまで待つと思います。
書込番号:7341662
2点

試験放送は既存のアナログ放送に影響を与えるかのテストを兼ねていますから、定格より
ずっと低い出力で送信しています。試験電波の送信中でも通常のデジタルテレビでは受信
できない場合もあります。近所の成功例を期待できるのは正式な放送を始めて半年くらい
後になります。
屋根上の眩しいUHFアンテナや北京オリンピックとともに、お住まいの地域での地デジ
一番乗りは、44年前の東京オリンピックや3色のVHFアンテナとともに近所で初めて
カラーテレビを買ったとき以来の大イベントです。
アンテナなんて安いものですから早目の対応をしたほうがよいと思います。
書込番号:7341912
2点

僕の住んでいるエリアは地デジが開始されていますが、今調べてみたところ現在の定格出力は1KWなのに対し、試験放送時にはたったの100Wしかなかったようです。
おそらくどの地域でも試験放送の出力は同じようなものでしょうから、10kmも離れたエリアの試験放送を受信するのは厳しいでしょうね。
書込番号:7342123
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 6:29:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 13:12:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 15:45:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 23:43:19 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 13:38:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 14:41:08 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/24 8:29:09 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/22 12:57:10 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/22 10:10:31 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:45:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





