


携帯電話何でも掲示板
要するに、ディズニーモバイルってネズミのライセンス管理会社でしょ?
ネズミだから友達が増えるとか、ネズミだから女子高生にモテるとか、そういう話題性はあるとは思うけれど、そういうのはプラスチックの粒々と同じように瞬く間に飽きられてしまい、すぐに「ディズニーが携帯?なにそれ?」ってことになるんじゃないかな〜。
書込番号:7478357
0点

携帯自体はキャラケーでも大差ないんだろうけど、アドレスまで差別化したのは毎年年間パスポート買って布団はネズミ柄な人には意味があるのかも。
あくまでもコアなファン向けでしょうね。
書込番号:7478502
0点

>プラスチックの粒々と同じように瞬く間に飽きられてしまい
その辺は商売のやり方次第じゃないですか。
ミッキーマウスは50年以上前に誕生して、いまだに人気あります。
全国100万あるいは1000万いるかもしれないディズニーマニア相手だとして、
けっこう市場は大きいかもしれません。メアドが欲しい人とか、ディズニーの
公式コンテンツ無料が魅力な人達で1割取ったとして10万とか100万売れそうです。
昨日は受付開始二日目の日曜だったせいかお客が多めで、4時頃?にオンライン登録システムが
落ちてしまい、FAXで開通処理をやりました。
ディズニー目当てで一時間半待ちとかだいぶ待たされた人がいるようで大変だったようです。
書込番号:7478716
0点

どうやらアメリカでもMVNO方式でやっていたようですが、撤退したんですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/23/news092.html
MVNO以下の事業規模ならうまくいくと目論んだんでしょうが、果たしてそうかな〜。
ディズニーモバイルとソフトバンクの間にどのようなカネの流れがあるのか分かりませんが、ソフトバンクと同じ料金設定であるならば、ディズニーモバイルの収益ポイントはいったいどこにあるんでしょうか?
> 50年以上前に誕生して、いまだに人気あります。
確かに。ネズミとネコは日本では最も人気のある、しかも息の長いキャラクターです。
そして、これらのキャラクターを使った商品は様々な分野に及んでいます。
しかし、私にはサッパリわからんのです。携帯電話とネズミを組み合わせることによって生まれる旨味というのはいったい何なんでしょう?
コアなマニアを喜ばせるのは容易に分かりますが、コアなマニアに行き渡ってしまったら、その後はいったいどーなるんでしょうか。
> だいぶ待たされた人がいるようで大変だったようです。
これは最初だけですよね。
書込番号:7478789
0点

う〜ん、あくまでもディズニーのサービスの一つであってシェアを延ばす必要はないのかも。
ただ今後どのくらいの頻度で端末をだしてくるかですね。
年1くらいで出してくるのかな??
書込番号:7479171
0点

> シェアを延ばす必要はないのかも。
なるほど。ディズニーだったらそれもあり得るかもしれませんね。
日本の場合、矢継ぎ早に新機種を出さないと飽きられてしまいますよ。
それが年1のペースだったら、いくらネズミの顔が大写しなるとか、ネズミ柄がプリントされているからといっても飽きちゃうでしょうし、機種変する気にもなれない。
というか、ソフトバンクからディズニーモバイルにしたい場合は機種変扱いにならないんでしょうか。
今のところ、ディズニーならではのサービスといったら、メルアド、サイト、携帯本体に刻印されたネームや壁紙、領収書が入った封筒くらいなもんじゃないですか?
この程度ならジャニーズケータイの方が人気が出るのでは?
書込番号:7479243
0点

♪ぱふっ♪さんてディズニーモバイルの事業拡大反対派(保守派)経営者みたい。
「こうした方がよい」という提案がジャニーズだけでは寂しいですね。
書込番号:7479286
0点

> 巨神兵さん
ドモドモ♪
ディズニーに興味のない消費者・ユーザーには現状ではまったく興味も関心もないです。
まぁ、ディズニーにすれば料金が安くなるとか、ディズニーにすれば圏外になりにくいとか、そういう実のある部分で利用者にメリットがない限り、キャラクタービジネスの域を脱しないです。
消費者・ユーザー・マニアとして要望を出せば、そりゃ山ほど出てくるでしょうが、NVMO以下の事業規模ではせいぜいコンテンツプロバイダーに毛の生えた程度のことしかできないように思います。
ですから、そこにいったいどんな新しいビジネスモデルがあるのか、ちょっと考えただけでは分からないです。
それに、消費者としてはBlu-ray対HD DVDのように、時には保守的にならざるを得ない状況があるんです。
企業の言うことに安易に踊らされず、否定的・懐疑的な意見を書き込むことも、「賢者の買い物」につながるんじゃないかと思っています。
書込番号:7479484
0点

♪ぱふっ♪さんは、通信業者としてはどっかズレてるんじゃないの?
と言うことを言いたいんだと思うんですが…
私はiPodプレゼントのキャンペーンでそれを感じて、今ではもう馴れました。
いいんじゃないですか?
SoftBankにはそれしかないんでしょうし、だとすればあまり突っ込んであげるのもね…。
書込番号:7480386
0点

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080229-00000008-bcn-sci
こちらにインタビューが出ています。
ターゲットは20〜30代の女性だそうな。
SMB的には本体だけでなくアドレス、WEBも差別化したら別の会社であった方が都合がよかったと言うところかも。
そうでないならシャア専用や美川モデルのようにSMBから出すんでしょうし。
書込番号:7480602
0点

ん〜、正直なところ、ディズニーの携帯電話会社と言われてもピンとこないですよ。
まったく畑違いなところからフラリとやって来て、ソフトバンクで売ってるものと99%同じ端末を見せられたら、そりゃ冷めますよ。
まるで、ギャグマンガ日和に出てくる話みたいじゃないですか。
まぁ、夢はあるとは思いますが、20〜30代の女性に売るんだとしても、もっとソフトバンクと差別化を図らないとダメなんじゃないでしょうか?
そんなにこの年齢層の女性ってディズニーに飢えてんの?
それにしても、美川ケータイなんてあったんですね・・・知らなかったヨ。
書込番号:7480893
0点

ディズニーモバイルですか。
結構買う人多いと思いますよ。
ディズニーランドだって、毎日人が多い。夕方からはデートとしても使われていますからね。
何が好きか嫌いか、趣味は何か?などは人それぞれです。softbankとしてはなかなか
良いところに目を付けたと個人的には思いますが。(自分は買いませんが)
例えば、PCに関心が非常に高い人でCPUはpentium4だけど、クアッドコアプロセッサが新品で
安く売っていたら、すぐ買うでしょうね。興味が無い人にとってはどうでも良いもの。
また、携帯を選ぶときに重視する点も、ネットスピード、カメラ、デザイン、操作性、
ワンセグ、それともトータル的に機能が充実している事を優先するのか?
そういうのと同じだと思いますが。
あと、softbankユーザーでもMNPでディズニーモバイルに移らないと駄目なので。
プランはホワイト、Wホワイト、ホワイト家族24、パケットし放題くらいだったかな?
ティファニーはどうなったんでしょうかね?
そろそろ廉価版でも出してくる頃でしょうか?
書込番号:7482874
0点

> リウココリネさん
ドモドモ♪
私としては、ディズニーモバイルというのはコンテンツビジネスとして集客効果を上げやすい事業体制を敷くための組織だと思うんです。
今までだってコンテンツプロバイダーとしてやってきたし、J-PHONEやドコモの端末にはネズミのキャラクターが入っていたわけです。
しかし、端末にネズミの柄が入っている程度では、店頭やCMで大々的なキャンペーンをやることができなかった。つまり、事業規模が小さ過ぎるので銀行から多額の宣伝広告費を引き出すことができなかったわけです。
しかし、地元ではNVMO方式で失敗した。そこで、ソフトバンクの敷地の中で自社ブランドで商売するやり方にした、と思うんです。
でも、この事業規模でできることといったら、やはり売り場面積を広げるとか、売り場の独自色を強めるとか、その程度だと思うんですよね。
それで果たして事業を長続きさせるつもりがあるのか?というのが私が一番懸念していることなんです。
書込番号:7484598
0点

♪ぱふっ♪さんはこの両社の契約が、ディズニー主導だとお考えですか?
書込番号:7484720
0点

> 墜ちた天使さん
ドモドモ♪
ん〜、どちらが主導かはちょっと分かりません。
どっちから先に話が出てきて、どちらがどのくらい譲歩した、あるいは突っ込んで話を進めたかは、今のところマスコミを通じて流される話の中には含まれていません。
ディズニーとして、今後MVNOやそれ以上にまで発展させるつもりがあるのか、それともソフトバンクの拡販路線の一環で居続けるのか、今のところ先は読めません。
ただ、現状の地味なやり方では、消費者に対して十分に告知するところまでいってないように思います。
雑誌広告がどーなっているのか分かりませんが、ソフトバンクモバイルに準じたイメージ優先で分かりにくいテレビCMでは、あれがディズニーの携帯電話端末・会社だって気がつく人はあまりいないような気がします。
書込番号:7486018
0点

♪ぱふっ♪さん
そうですね。私の知る限り(とは言ってもあまり興味がありませんが)でもどちらが主導かは闇の中です。
でも、
この契約で得をするのはどちらか?
両社の企業としての規模は?
どこの国でサービス展開するのか?
まだ条件はありそうですが、これらを考え合わせると、どちらが主導であるか見えてきます。どう考えてもそうだろう・・・と。
♪ぱふっ♪さんの懸念していることが、ディズニーらしくない売り方や、宣伝方法にあるとしたら、それは主導会社にカギがあるような気がしますが。
書込番号:7486627
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「携帯電話何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 13:07:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/16 14:04:22 |
![]() ![]() |
28 | 2025/08/13 15:31:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/24 15:13:27 |
![]() ![]() |
21 | 2025/06/28 0:50:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/21 12:14:14 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/14 14:54:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/28 0:26:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/10 16:03:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/06 19:20:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)