『IPアドレスの設定について』 の クチコミ掲示板

『IPアドレスの設定について』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IPアドレスの設定について

2002/06/09 12:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 PLANEXユーザさん

Planexの無線LANスタータキット(GW-PK11H)を購入しました。
下記の構成ですが、うまく接続できない状態です。

ADSLモデムルータ(NEC:DR30F-CE) [168.192.0.1]
---->HUB(BUFFALO:LSW10/100-5PW)
---->他のPC [168.192.0.2]DHCP
---->GW-AP11H[168.192.0.4]DHCP

物理層の接続はうまくいっている様子で、他のPCからAPにログイン
(168.192.0.4)し、接続状態をみると無線LANカードは認識されて
います。無線LANカード側のPCからも付属のユーティリティで電波
状態なども見る事が可能です。

ところが、IPアドレスがDHCPで取得できないようでルータと接続が
できません。説明書にはAPを[168.192.1.100],PCを[168.192.1.101]
のように固定で割り振るよう書かれています。上記のとおりルータ
配下はDHCP環境のため、固定にはしていません。ちなみに固定でも
繋がらないのですが。。ちなみに固定で168.192.0.5としてもやはり
繋がらないです。

そもそも私はルータ→AP→無線PCがどのようにIPアドレスが決定
されるかのしくみを理解できておりません。どなたか教えていただ
けないでしょうか。

気になる事
AP側ではとりあえずWEPやMAC制限はかけていないのですが、無線PC
側でネットワーク接続のプロパティをみると暗号化が「有効」と表
示されております。これかな...?とも思うのですが、付属のユーテ
ィリティではマニュアルに記載された設定のタブが見当たらないの
です。(状態と情報の2つのタブしかない)カード側の設定を行える
ところが見当たらないのでユーティリティを入れ直してみましたが、
同じです。OSはWIN-XP HOMEです。

長文で申し訳ありませんが、コメントなどありましたらお願いいたし
ます。

書込番号:762157

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング