4:3の液晶TVに、AVOXのYDIT-10を繋げて、地デジを満喫しています。
しかし、設定では、
画面サイズを、16:9、4:3、オート、ズーム とでき、
チューナでは、4:3パンスキャン、4:3レターボックス、ワイドテレビ
とできるのですが、
組み合わせを色々試したのですが、
16:9の放送は、上下に黒帯び、
4:3の放送は、フル画面(開いてる所なし)
という設定はできません。
16:9だと、左右が欠けたり、
4:3だと、真中に小さくとか、
これを、わざわざ切り替えるのが手間です。
これは普通なんでしょうか?
機器の組み合わせというか、チューナを変えれば、
これは実現できますでしょうか?
(液晶TVを変えるのは、コストが少々辛いので・・・)
もちろん、いちいち設定を変えればいいのですが、
結構面倒です。特にCMでいちいち変える気にはなりません。
・・・が、不満なんです。
贅沢かもしれませんが、このような事ができるチューナはありますでしょうか?
教えて頂けると助かります。
書込番号:7731818
0点
>画面サイズを、16:9、4:3、オート、ズーム とでき、
これはテレビの設定とみてよいでしょうか。であれば、
16:9 縦方向を圧縮して上下に黒帯を付けて表示するモード
4:3 何もせずに表示するモード
オート 自動的に16:9と4:4を切り替えるモード
ズーム 横をカットして表示するモード
となると思います。
テレビ側と4:3に設定して、チューナー側は4:3レターボックスがよろしいかと思います。
HD放送の時は上下に黒帯が出て表示されます。
SD放送の時はそのまま表示されます。
HD放送でも左右に縁を付ける場合がありますが、その時は手動でパンスキャンにしてください。
画面いっぱいに拡大されます。
書込番号:7733014
0点
こんばんわ^^
アルファメロメロさん、お返事ありがとうございます。
画面サイズ=TVの設定です。
内容もその通りだと思います。
試してみました。
TVは「4:3」
チューナは「4:3レターボックス」
駄目でした。
HD放送の時はいいのですが、
SD放送になると、真中に小さく(上下左右に黒帯び)表示となってしまいます。
関係あるか解りませんが、D端子(D4)接続です。
チューナの設定では、「D3/D4縦横比設定」というのがありまして、
4:3有効 と 16:9固定 の2種類があります。
4:3有効ですと、前述通り、真中に小さくで、
16:9固定だと、縦長の映像で、左右に黒帯びができます。
何か解決策はあるでしょうか?
一通り設定の組み合わせは試したと思うのですが…。
チューナを変えれば解決するなら、そうしたいなと思うのですが…。
アドバイスお願いしますm(_ _)m
書込番号:7734379
0点
テレビはD4まで対応ですか?
SD放送とはどの番組を言ってますか?NHK教育以外はあまり無いと思いますが。
書込番号:7734908
0点
はい、TVはD4まで対応です。
SD放送と言ってるのは、主にCMの一部で、上下左右に黒帯びがあるので、
その事を言ってます。違いますかね?
他にも、私は愛知に住んでるので、東海テレビ(フジ系)を昨日見ていたのですが、
「世にも奇妙な物語・SMAPの特別編」が、上下左右に黒帯びになりました。
これが、普通なんでしょうか?T-T
書込番号:7737180
0点
> SD放送と言ってるのは、主にCMの一部で、上下左右に黒帯びがあるので、
> その事を言ってます。違いますかね?
違います。それはハイビジョン放送で左右が黒いだけです。
> 他にも、私は愛知に住んでるので、東海テレビ(フジ系)を昨日見ていたのですが、
> 「世にも奇妙な物語・SMAPの特別編」が、上下左右に黒帯びになりました。
これも上記でおっしゃる「主にCMの一部」と同じ形態でしょう。
> これが、普通なんでしょうか?T-T
なぜか「普通」だということになっています。
私も規格のことは詳しくはないのですが、放送する側が出す信号に「ハイビジョンだけど左右に黒帯がある」というフラグを付けてくれれば、チューナー側でもなんとかできるのですが、現状ではそのようなフラグは存在しないと思います。
チューナー側が画像認識して左右に黒帯があったらパンスキャンにするということもできなくはないので、チューナーのメーカーにがんばってほしいものです。
ちなみに、アナログ放送のワイドテレビでは、上下に黒帯があるものはそれを認識できる機種があったものがあると思いますが、これってそういうフラグがあったのか、黒さを画像認識していたのかは知らないのですが。
書込番号:7737637
0点
>「世にも奇妙な物語・SMAPの特別編」が、上下左右に黒帯びになりました。
これもHD放送ですね。
この場合は4:3パンスキャンにすれば良いはずです。
書込番号:7738972
0点
ばうさん、アルファメロメロさん ご回答ありがとうございます。
SD放送というのもやっと解りまして、
フル画面で表示されました^^;
なるほど、HD放送で、左右が黒い、4:3のものがあるけど、
それは、自動で切り替えは難しいのですね。
左右が黒い判定ができる、チューナがあるといいのですが、
まだ、無いのかな><
パンスキャン、レターボックスの切り替えが、
メニューを出して、各種設定を選んで、接続テレビ設定で、変更をする。
という手順で、結構面倒なんです。
リモコンのボタン一つで切り替えができる
チューナはあるのでしょうか?
TVを見ていて思うのは、HD放送とはいえ、
テロップの位置とか、撮り方的には、4:3で見たほうが、
いいものも、まだまだ多いですよね。
なので、よくパンスキャンで見てたりします。
が、たまに、HD放送用に作られていて、文字が欠けたりと
いそいそと切り替えるのですが、面倒です。
(CMは別にどーでもいいんですけどね)
書込番号:7739298
0点
>リモコンのボタン一つで切り替えができるチューナはあるのでしょうか?
この機種、途中から「ズーム」ボタン付きになったと思います。
リモコンだけ取り寄せすれば使えるはずです。
書込番号:7739735
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「地デジ・デジタルテレビチューナー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/23 21:30:55 | |
| 0 | 2025/11/23 9:06:27 | |
| 1 | 2025/11/23 8:53:31 | |
| 0 | 2025/11/22 15:13:13 | |
| 2 | 2025/11/23 7:15:24 | |
| 10 | 2025/11/22 17:06:48 | |
| 9 | 2025/11/19 18:53:51 | |
| 10 | 2025/11/18 22:11:30 | |
| 2 | 2025/11/22 0:30:46 | |
| 3 | 2025/11/12 10:33:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


