『ソフトバンクは顧客情報をSPAM業者に売っている!』 の クチコミ掲示板

 >  > 携帯電話何でも掲示板
クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > 携帯電話何でも掲示板

『ソフトバンクは顧客情報をSPAM業者に売っている!』 のクチコミ掲示板

RSS


「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ60

返信31

お気に入りに追加

標準

携帯電話何でも掲示板

スレ主 KEN2222さん
クチコミ投稿数:77件

157にだまされた!
ソフトバンクの157に電話したら「登録電話番号(自宅)に電話します。夜8時まで待ってください。切ります。」といわれたので夜8時まで待った。電話がかかってこないので夜9時に再び電話すると「受付は8時に終了しました。」チャンチャン!

157の相手と話した内容は以下の通り。

ソフトバンクは顧客情報をSPAM業者に売っているの?
7/4に814Tをスパボで妻と私用に2台買い、7/6にEmailアドレスを設定、すると157からアンケートが設定したばかりの妻のEmailアドレスに届いた。妻のだったけど間違えて「男」と答えた。すると7/7朝8時に妻の携帯に出会い系サイトに誘う「男は無料!こんなに女性が待っている!」と言うメールが届いた。

妻の女性名のアドレスにEmailアドレスは設定したばかりで、ソフトバンク携帯センターのコンピューターか、157アンケートのコンピューターにしか入っていない。他の人に知らせる前にもうSPAMがやってくる、しかも男性向けが。

「こんなEmailを受け取りたくないのでメールの解約をしたい」と言ったら「顧客情報が漏れたことは無い。ランダムな文字列がたまたまEmailアドレスに一致しただけ」と取り合わない。「馬鹿なことを言うな、じゃどうして男だと判るんだ?」といったら「暴言を吐きましたね、電話を切ります」と言われた。「じゃ他の人に代わってよ」と言ったら「家の登録電話番号に夜8時に電話します」と言って逃げられた。

電話を買った翌々日に1度も使わないうちに、携帯の電話番号、Emailアドレス、性別、年齢がSPAM業者の手に渡ってしまった。

ソフトバンクと157、こいつら何を考えているんだ!

書込番号:8040068

ナイスクチコミ!10


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2008/07/06 21:58(1年以上前)

どう考えてもたまたまだと思うけど。。
困るならアドレスを変更すればいいだけかと。あるいはパソコンからのメールを拒否するとか。

書込番号:8040173

ナイスクチコミ!2


VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:36件

2008/07/06 22:06(1年以上前)

KEN2222さん 
まじめにご質問されているのでまじめに書きたいと思います。
私もインターネットの現状を知らずに、同様な文句を言ってしまったことがある者です。
わたしの知り合いでも、Emailアドレスを設定した次の日に、spamが着弾した人がいます。その人は、Emailアドレスを短いアルファベット(7文字)だけで設定していました。KEN2222さんの奥様のアドレスは、@の前は何文字でしたか。また数字は入っていませんでしたか。アルファベットだけの10文字以内のアドレスは、ランダムに作成されるspamが送られて来やすいのは事実です。

また「出会い系サイト」は、実際の相手の性別に関係なく、男性向けのspamを送ってきます。もしKEN2222さんがアンケートに女性と書かれていたとしても、男性向けspamが送られてきたと予想します。つまりspammer(spamを送る人)は、KEN2222さんの奥様がEmailアドレスを設定する以前からspamを送り続けていることになります。このspamの量は全世界のEmail数の半分を占める、という記事をみたことがあります。インターネット上の無駄で有害なトラフィックの量としては深刻な量です。

ところでわたしが一つ疑問に思うことは、
「すると157からアンケートが設定したばかりの妻のEmailアドレスに届いた。」
のところです。157からアンケートが届くことはありますが、通常これは電話番号を使ったSMSを使うことがほとんどです。Emailアドレスに送られてきているのは見たことがありません。お手数ですが157からのアンケートが届いた先が、電話番号のSMSか、emailなのかをご確認の上、ここでお知らせいただけないでしょうか。

それから携帯Email宛のspamを積極的、補助的に防ぐ方法がいくつか用意されています。ご存じないようでしたら記載します。


書込番号:8040238

ナイスクチコミ!4


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/07/06 22:13(1年以上前)

VVVVVさんの言われるとおりです。
因みに変なメールは男性にも女性にも全く均等に配信されてきます。気持ちよくありません。

書込番号:8040289

ナイスクチコミ!5


スレ主 KEN2222さん
クチコミ投稿数:77件

2008/07/06 22:53(1年以上前)

>アルファベットだけの10文字以内のアドレスは、ランダムに作成されるspamが送られて
>来やすいのは事実です。
VVVVVさん、それは昔電話番号がメールアドレスだった頃に言われた事で、何文字かすら判らない現在そんな風にspamを送るやつはいないと思います。実際妻が使っているyahoo!PCメールは同じような作りですがspamが来ることはありません。
ソフトバンクの157窓口もVVVVVさんと同じ言い方一点張りでした。

>157からのアンケートが届いた先が、電話番号のSMSか、emailなのか
残念ですが消してしまったのでもう判りません。送信人名は157でしたが件名があったかどうか覚えていません。ただ157窓口の人もアンケートは送っていると言っていました。

>spamを積極的、補助的に防ぐ方法
ありがとうございます。もうS!ベーシックパックとパケット定額のオプションをキャンセルすることにしました。

書込番号:8040572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/07/06 23:25(1年以上前)

現実をまったく知らないが故のクレーマー行為ですな。
スパムメールは個人が一々打っているわけではない。
スパムメールを送るソフトがある。
これは電話番号だけでなく、名前のローマ字とランダムな数字や記号をランダムに組み合わせて
送る優れものだ。
そしてメールアドレス無しのエラーで返って来なかったものはリストに加えられる。そして、
そのリストはスパムメール業者間に広まっていき、スパムメールはどんどん増えていく。
故に携帯会社はインターネットからのメールを拒否できるようにしたり、特定なアドレスからの
メールのみを受信できるようにしたりしている。

まず、現実を知ることです。

書込番号:8040799

ナイスクチコミ!4


KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/06 23:41(1年以上前)

>yahoo!PCメールは同じような作りですがspamが来ることはありません。
 アドレスの@の前の文字列が同じ場合、PCには来なくても、ケータイには来ますよ。
つまり、PCメールはセキュリティソフトなどで、跳ねられることが多いので、わざわざ大量に送っても
ヒットが少ないですが、ケータイ宛のメールは、たまたま文字が合えば、受信される可能性が高いからです。

 SBに対して、どうしても不信なら、変えた方が良いと思います。

書込番号:8040918

ナイスクチコミ!1


KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/06 23:53(1年以上前)

連投、すみません m(__)m
>「登録電話番号(自宅)に電話します。夜8時まで待ってください。切ります。」
>電話がかかってこないので

 電話すると言ってきたのに、電話が無いというのはサービスとして、悪いですね。
ここは、問題にしても良いと思いますよ。
 ただ証拠が無いので、録音を残していなければ水掛け論になってしまいますね。

 クレームをする場合、極力、メールなどの後に残る形を意識するか、電話の場合には、
録音することをお奨めします。

書込番号:8040996

ナイスクチコミ!2


スレ主 KEN2222さん
クチコミ投稿数:77件

2008/07/07 00:16(1年以上前)

>PCメールはセキュリティソフトなどで、跳ねられることが多いので
KIHIRO-Kさんそうとも言えますが、その二つを区別しているとは思えません。yahooメールのスパムフィルタをかけていますが、懸賞に応募すると直ぐにSPAMが着始めますが、銀行口座用のメールアドレスには1通も着ていません。

>まず、現実を知ることです
au特攻隊長さん、私はソフトバンクから見ればただのクレーマーですね。以前yahooメールがスパムフィルターサービスのせいで、見えなくなったり、中身が壊れたり、消えたりした時に3ヶ月ほど症状が出るたびに繰り返し通報し、4ヶ月目に「メールが消えるのでスパムフィルターを止めてください」と公式発表がありました。そんなクレーマーです。

たまたまランダムな長さが不明な文字列+記号のメールにヒットしたかもしれないし、157から個人情報が漏れているかもしれないし、どちらにも可能性はあるでしょう。

実を言うと10時にソフトバンクから家に電話があり、新しい157の人としばらく話をしてソフトバンクとして「個人情報が漏れている事実は知らないし漏れていないと思う」が言える事だとお互いに認識しました。

そう、その通り。私が聞きたかったのはソフトバンクが今何を把握しているのかであって、典型的な日本人の「あってはならない事だから、ない」と言う言い回しではありませんでした。

書込番号:8041122

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEN2222さん
クチコミ投稿数:77件

2008/07/07 00:21(1年以上前)

追伸
S!ベーシックパックとパケット定額をキャンセルしたらMySoftbankのID、パスワード登録ができなくなりました。
2人目の157の人にキャンセルをお願いし、その後明細の見方とID、パスワード登録の仕方を教えてもらい、その通りに操作したらY!が使えないと設定できない。

こいつら。。。うーん

書込番号:8041139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2008/07/07 01:04(1年以上前)

私も2年ほど前に、ドコモで似たような経験があります。
ドコモショップ(直営)で新規契約をして、持ち帰って携帯メアドの設定(英字20文字ぐらい)して、次の日に別件で同じショップに行ったついでに前日手続きをしていなかったマイショップ登録をしました(このときメアド情報を渡した)。
次の日、速攻スパムが来ました。
この間、iモードはメアドの初期設定でアクセスした一度きりの使用ですし、その他の業者にメアドを渡したこともありません。

とりあえず、速攻メアド設定しなおしたら、新しいメアド(やはり英字20文字ぐらい)には二度とスパムは来なくなりました。

後日、そのショップに顛末を話して、情報が抜けているんじゃないの〜?!とイヤミを言っときましたが、もちろんショップはそんなことはナイの一点張りでした。
マイショップ登録は、当然、再度はしませんでした。

私の場合はショップレベルで抜けたものだと思われますが、ドコモ直営店だったのでガッカリでした。

現実的には、キャリアと水掛け論をしてもしょうがないので、メアド再設定しかないのでしょうね。
お怒りは十分理解できます。

書込番号:8041327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/07/07 01:10(1年以上前)

S!ベーシックパックを解約したんだからウェブに繋がらないのは当然では?

ちなみに、それなら解約するときに言えよ、と言うかもしれないけど、これはPCや他社携帯から
でも見れるから、S!ベーシックパックを解約しても他から見るんだろう、とソフトバンクの人が
思ったのかもしれないからね。

書込番号:8041346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2008/07/07 01:18(1年以上前)

スパムメールよりも、暴言を吐きましたね 電話を切ります っていうコールセンターにびっくりですが…

書込番号:8041395

ナイスクチコミ!5


KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/07 01:18(1年以上前)

>懸賞に応募すると直ぐにSPAMが着始めますが・・・
 これは、その応募したサイトの問題では? 私も何か応募したりする(当然、
アドレスを入力しています)と、PCは少ないが、ケータイへはバンバン来ますよ。

書込番号:8041397

ナイスクチコミ!2


KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/07 01:33(1年以上前)

 前レスを入力している間に、しろいろのくまさんからのレスを見逃していましたが、そのレスを読んだ上で
よく考えてみると、ショップの担当者の個人的なアルバイト(名簿売買)である可能性もありますね。
 SB本体としては、そんなバカなことはしないと思いますので、
1.たまたまアドレスがヒットした
2.ショップの担当者が情報を売っていたか
のどちらかという感じがします。
 しかし、そのどちらかを特定するのは、ちょっと厳しいですね。

書込番号:8041439

ナイスクチコミ!2


スレ主 KEN2222さん
クチコミ投稿数:77件

2008/07/07 09:48(1年以上前)

>2.ショップの担当者が情報を売っていたか
KIHIRO-Kさん、それは無いです。夜157のアンケートに答えた翌朝なので、Emailアドレス、年齢、性別の情報はソフトバンク携帯センターコンピューターか157のアンケートコンピューターにしかありません。
あくまでも私個人の推測ですが、私は157のアンケートから漏れていると思います。

>157からのアンケートが届いた先が、電話番号のSMSか、emailなのか
思い出しました。送信先にも文面にも携帯Emailアドレスが入っていて、アンケートに答えるURLとデータ通信料金がかかる記載がありましたので、emailだったはずです。

もう1つの問題は、ソフトバンクパケット通信は従量制(上限付)でSPAMが多いほうが売り上げが増える利点があり、対応が非常に消極的な点です。
Y!が使えないと通話料の確認のための手続きもできない。

売ることばかり考えて、使用中の顧客のCSは全く省みないのはYahoo!からの伝統ですね。

書込番号:8042112

ナイスクチコミ!1


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/07 10:19(1年以上前)

この度は、ご愁傷様です!....お察し申し上げます!

 ただ、ソフトバンク本体が顧客情報をSPAM業者に売っているとは思えません....批判が集まり、企業として悪影響であり、それに見合うだけ儲かる話でもないでしょう!

 KEN2222さんは未だ何文字くらいのメアドにしたか?数字なども交えたか?などの質問に答えられていませんが....この辺をちゃんとすれば、それほど悪徳業者からのメールは来ないと思いますよ!....男か女かは、たまたまメアドの構成から勝手に男と決め付けて送っているだけ!....ためしに女っぽいメアドにすると女の子用の迷惑メールが届くと思いますよ!

 私は、英文字-数字-英文字-点-数字-英文字と複雑に交えて20文字で登録しているので一通も悪徳メールは届いてませんよ!

 さらに、ソフトバンク携帯の場合、メールの手動受信設定にしておけば、受信時の課金もないですし....ほっとけばよいのではないのでしょうか?それでもシツコイ業者なら迷惑メール虐待設定にしておけば良いと思いますよ!


 >Y!が使えないと通話料の確認のための手続きもできない。

 これは、できますよ!
 PCでの手続きで最後の方に小さく、メアドが無い方みたいなリンクがあり、後日郵送で仮パスワードが送られてくるサービスがあります!....ご確認を!

 スレ主さんは、文面から察するに、もう少し冷静になって157等に問い合わせれば、かなり親切にアドバイスしてもらえたのではないでしょうか?.....一方的にソフトバンク批判をされるとオペレータも困って今回のような放置対応になってしまったのではないでしょうか?....それでも、オペレータは、しっかり対応はしないといけないと思いますが....。

 

書込番号:8042192

ナイスクチコミ!1


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2008/07/07 11:50(1年以上前)

サポートの善し悪しは今更感はありますがね。下請業者が漏洩させた可能性はないとはいいませんがちょっと勘繰り過ぎではないかと思います。

早かれ遅かれスパムは着ますし
スパム自体はPCメールから発信されているので
受信しなければソフトバンクの儲けにはならないですよ。
それよりもトラフィックが混めばそれだけ品質が落ちる為ソフトバンクも迷惑なはずです。

イタチごっこ的な部分もあるのである程度は自衛するべきでしょう。

うちはYahoo!メールは週に3000通、携帯は週100通程着ますよf^_^;

書込番号:8042484

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEN2222さん
クチコミ投稿数:77件

2008/07/07 16:34(1年以上前)

>メールの手動受信設定にしておけば、受信時の課金もないです
51ですさん、ありがとうございます。個人で持つ携帯は初めてなので使い勝手が判らず困っています。調べてみます。

>男か女かは、たまたまメアドの構成から勝手に男と決め付けて
アドレスは妻の名前(xx子)+記号+アルファベットですが、アンケートに男と答えて男向けの出会い系案内SPAMが着ました。

>後の方に小さく、メアドが無い方みたいなリンク
157に今朝電話し、機械音声を10分間+オペレータ呼び出し10分間+1人目がギブするまで10分間の計30分我慢して専門人にたどり着き、現状とやりたいことを最初から最後まで説明し、郵送を依頼しました。その人に「リンク」の話を聞きました。が残念なことに、それより前に「SMSで受け取る」と言う項目があり、私はそっちの迷宮に迷い込んでしまいました。

>もう少し冷静になって157等に問い合わせれば
一人目の商品知識もシステム知識も全く無い派遣・アルバイトが本当に役に立たなくて、ギブさせるのにものすごく忍耐が必要です。おっしゃるとおり、一番最初は「他の人に代わって」とお願いしたら「できません、電話を切ります、情報漏洩は絶対無くランダムEmail・・・」となり「冷静」という言葉が飛んでいってしまいました。

ついでに「インターネット機能が無い簡単携帯は売ってないの?」と聞いたら「売っていません」と言っていました。(そうだろうな)

>受信しなければソフトバンクの儲けにはならない
ひなたさん、ほとんどの人は自動受信する設定になっているのではないでしょうか。メールトラフィックの90%はスパムで、定額・GバイトサーバーサービスをしているGoogle, YahooBBなどがスパムフィルターサービスを無料で行っているのは膨大な損を減らすためです。
これに対しソフトバンク携帯は既読メールの古いやつから自動消去、又は、オーバーフローで受信拒否なので損がありません。読まれれば得をするのです。ついでにURLをクリックさせるともっと得。従量制だから真剣な対応が無いのだと思います。

受信設定を見直してみます。

書込番号:8043365

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2008/07/07 17:24(1年以上前)

儲けるための自動受信?
さすがに勘繰りすぎですよf^_^;
自動受信は利便性の為でしょ。
パケ放題入ってない人は手動にすれば良いしその為の選択肢はあります。

SH機では迷惑メールフォルダにアドレス帳に
登録の無いメールを自動的に収拾する機能もあります。
さらにこのフォルダに集まるメールは自動に設定してあっても手動受信扱いになります。
ただサーバーに溜まるのでちょっと不便ではありますがf^_^;

書込番号:8043506

ナイスクチコミ!1


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2008/07/07 17:30(1年以上前)

HPアドレス付きのメールはネット上の迷惑メールブロック設定で受け取らない設定も可能です。

書込番号:8043529

ナイスクチコミ!1


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/07 17:37(1年以上前)

>受信設定を見直してみます。

 機種により異なると思いますが、私の東芝機の場合、メールボタンを押して、「設定」→「受信設定」→「自動受信設定」で「電話番号のみ」を選択します!
 そうすると、現状100文字程度まで無料(10/1から50文字程度になるとか...)で読めるので悪徳メールか判断できます!.....そこで「続きを読む」を押すと課金されメール全体を読むことができます!

 また、「自動展開」で「画像ファイル」や「音ファイル」なども「表示しない」や「再生しない」を選んでおいた方が安心だと思います!....パケし放題に加入していないなら....。

書込番号:8043548

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/07/07 23:36(1年以上前)

怒りアイコンの人に話は通じにくいですね・・・・・

書込番号:8045395

ナイスクチコミ!1


VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:36件

2008/07/08 00:08(1年以上前)

> 思い出しました。送信先にも文面にも携帯Emailアドレスが
> 入っていて、アンケートに答えるURLとデータ通信料金がかかる
> 記載がありましたので、emailだったはずです。

ご報告ありがとうございました。送信先にも文面にも携帯Emailアドレスがありましたか。わたしは157からのメールは全部取ってありますが、わたしのケースでは携帯Emailアドレスが書いてありませんでした。アンケートに答えると有料、という表記と、Webのアドレスは載っていました。
どうして電話番号じゃなくて、Emailアドレス宛に送ったのだろうか。う〜む、悩む。

書込番号:8045579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/07/08 00:15(1年以上前)

ソフトバンクを止めればいい。
そして、DoCoMoかauにして、他でも同じだということを知ればいい。

DoCoMoでもauでも顧客情報を漏洩されたと言い出すんだろうが。

今のすぐにアドレスを変えられるシステムでキャリアが漏洩してメリットがあるのか?

大方、スパムメールソフトが偶然ヒットさせたか、以前同じアドレスを使っている人がいて、スパムメール業者のリストの
中に加えられていたかだろう。

ちなみに、私は指定受信にしているが、外したらすぐにポツリポツリとスパムメールが届くようになり、どんどん増えて
いく。キャリアはau。

書込番号:8045617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2008/07/08 00:28(1年以上前)

私は3キャリア持っていますが、一番迷惑メールが来ないのがsoftbank。

書込番号:8045694

ナイスクチコミ!2


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/08 10:10(1年以上前)

>アドレスは妻の名前(xx子)+記号+アルファベットですが、アンケートに男と答えて男向けの出会い系案内SPAMが着ました。

 xx子と冒頭につけたことで、KEN2222さんは6文字くらいつけたつもりだと思いますが、この部分が1群としてその後の数文字をランダムに付け替ええてヒットされたのではないでしょうか?同じ20文字で設定したとしても14文字相当の難しさ.....。

 ちなみに、私もKEN2222さんと同じく、メアド決定時にアンケートに答えてますが、未だ迷惑メールは来てません....。


>私は3キャリア持っていますが、一番迷惑メールが来ないのがsoftbank。

 今は無きTU-KAには、かなわないでしょう!....私は10年以上も極簡単なメアドで使ってましたが、1度も迷惑メールは来ませんでした....マイナーなキャリヤも良いときもある....相手にもされずなのですが....。


>現状とやりたいことを最初から最後まで説明し、郵送を依頼しました。その人に「リンク」の話を聞きました。が残念なことに、それより前に「SMSで受け取る」と言う項目があり、私はそっちの迷宮に迷い込んでしまいました。

 確かに、非常に見つけにくいところにひっそりとリンクが貼られていました....で、見つかりましたか?


>怒りアイコンの人に話は通じにくいですね・・・・・

[8043365]でも怒りアイコンですが、文面では非常に冷静になられていると思いますよ!....迷惑メールや架空請求が来ると誰しも怒り心頭になるものです!


 もうじき法律で、了解の無いユーザに勝手に広告メールを送ることができなくなるようになるようです....どこまで取り締まれるか....それでも少しは減ると良いと思います!

 
 郵送で仮のIDが届くまで1週間ほど掛かるようです....その間、日々の料金が心配なら、フリーダイヤルの自動音声で前日までの確定前料金を教えてもらえます。

 携帯から 157→1→1→11
 一般電話から 0088-21-2000→1→1→11

 ご利用下さい!
 




 

書込番号:8046794

ナイスクチコミ!1


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/08 12:24(1年以上前)

> xx子と冒頭につけたことで、KEN2222さんは6文字くらいつけたつもりだと思いますが、この部分が1群としてその後の数文字をランダムに付け替ええてヒットされたのではないでしょうか?同じ20文字で設定したとしても14文字相当の難しさ.....。

 すみません!....ちょっと意味不明かな?....書き直しますと....
 
 xx子と冒頭につけた部分でKEN2222さんは6文字くらいつけたつもりだと思いますが、この部分が1群として固定し、その後の文字をランダムに付け替えられて、たまたまKEN2222さんのメアドにヒットされたのではないでしょうか?...例えば意味不明に20文字で設定したメアドに対して、ポピュラーな名前を冒頭に6文字程度で使うと、メアドをトータルで同じ20文字に設定しても15文字程度のメアドの方と同じくらいのヒット率になるのでは?.....推測ですが.....。

書込番号:8047208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/07/08 12:30(1年以上前)

アルファベットで数字を挟むとか、数字でアルファベットを挟むとかするといいようだね。

書込番号:8047235

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEN2222さん
クチコミ投稿数:77件

2008/07/08 16:56(1年以上前)

>怒りアイコンの人に話は通じにくいですね・・・・・
巨神兵さん失礼しました。
ここで色々とアドバイスしていただける方々には本当に感謝します。急激にユーザー数を増やして157が対応できなくなっている事も理解しています。

>キャリアが漏洩してメリットがあるのか?
au特攻隊長さん今のシステムであれば損は無いでしょ?

私がソフトバンクの経営方針の為に無駄でイヤで汚らわしい、随分長い時間を費やす事になったのは以下の3点のためです。

@
オペレーターは自分で判らないなら「あれかな、これかな」と電話の向こうで言う前にインストラクターレベルの人と代わって欲しいのです。私は既にその「あれかな、これかな」を1時間以上やってから157に電話しているので、その「あれかな、これかな」が間違っている事を知っている分、より忍耐が必要なのです。

A
皆さんの中で「絶対漏洩は無くたまたまヒットしただけ」と頑なに思われるのもある意味理解します。しかし、私が色々と使っているEmailアドレス達はみんな単純な物や、自分の名前ずばりの物ですが「たまたまヒットしただけ」でSPAMがきた事は一度も無く、アンケートや懸賞に応募した後着始める事があっただけです。「たまたまヒットしただけ」ならxxxx1に着始めたらxxxx2にも遅かれ早かれ来るはずですが、来ないのです。

B
「漏洩・・・」は1人目の「絶対漏洩しないシステム」が2人目の人と話をして「漏洩した事実を知らない」と言う言い方になり、「調べてくれるのか?」と言う問いかけには「漏洩したかもしれないという仮定の話では調べるとも調べないとも言えないし、もし調べたとしても結果をあなた個人宛には通知しない」とソフトバンクの経営方針を聞くことができました。
そう今良く良く考えると私が聞きたかったのは、ソフトバンクの代表として「ソフトバンクの顧客に対するサービスポリシー」だったのです。

C(ついで)
全てのインストラクションとQ&Aがインターネット接続を前提に書かれていて、ショップに行ってください、とか、郵送サービスをご利用ください、とかの文言が消えている。

3番手のビリッケツだから許されるけど、ドコモやauでは許されないだろうな。随分前のマイクロソフトやちょっと前のYahooBBの対応状況を思い出します。

書込番号:8047963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/07/08 17:54(1年以上前)

なぜ今のシステムなら損はないのでしょうか?

簡単に変えられるシステムだからこそどの時点のものでも信憑性は低いです。
ですが、会社の信頼に関わるものですから、渡すほうは高値でないと割に合わないし、受け取るほうは安値でないと割に合わない。


それと、新たにメールアドレスを変えたのになぜ来ないか?
ランダムだからです。

書込番号:8048151

ナイスクチコミ!1


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2008/07/08 18:19(1年以上前)

迷惑メールブロックの特定のURLを含む場合はブロックにすると今日はまだこないですね。本当に漏洩してたら個別の訴えで対応はしないと思いますが、
後日ニュースになってユーザーにもなんらかの通知があるでしょう。

書込番号:8048255

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)