


内臓地デジキャプチャを搭載したPCを自作したいと思っています。
地デジの録画がメインとなるため、なるべく小さなものをと考えています。
Noah 800-D Rev1.5なんかを考えていたのですが…。
Core 2 Duo E7200と地デジキャプチャで90wで足りるのでしょうか?
ほかにもロープロファイルではないPCIを搭載可能なmini-itxのケースや、micro-ATXで小さいお勧めのケースがありましたら、教えてください。
書込番号:8228347
0点

地デジ録画のためにわざわざ mini-ITXですか?。それも何ともアンバランスというか.....。
ご存じだと思いますが、地デジを取り扱うにはかなりのパワーが要求されますし、mini-ITXのような小型
高密度にさらなる発熱機器を搭載したら放熱不足で動作不安定、最悪発煙しかねませんけど。
装着する地デジチューナが明確で、そのチューナの仕様要件に合わせてハードウェア選択するのがまずは
手っ取り早いかと思いますけどね。いずれにせよ、かなりパワーのある CPUとの組み合わせになるかと
考えますので、消費電力を含めて検討するのが適切かと思います。
書込番号:8228897
0点

趣旨的に同じようなものを作ったので紹介
地上デジタル波放送録画用にパソコンを一台組みました
はむさんどさんも書かれている通りマシンスペックが意外に要求されます
そのため機器自体の発熱量も多くなりmini-ITXは断念しました
いっそのことと思い下記ケースを選択しました
SST-LC16B-M
http://review.kakaku.com/review/05806510843/
http://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=lc16m&area=jp
1TBのHDDを6台搭載してます
録画はアース電子のPV4とIODATAの地デジカードの2系統用意してますが
ほとんどPV4でまかなってます。
私のスタイルとしてPCで見ることのが多いので録画データをH264で圧縮して保存してます
書込番号:8233430
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCケース」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 15:56:30 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/06 19:40:50 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/06 1:06:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 12:21:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 15:51:23 |
![]() ![]() |
34 | 2025/10/07 12:36:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 9:57:09 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/27 20:27:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 12:22:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 21:33:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





