


今晩は。
今迄、象印の炊飯器を使っていましたが、
3日以上保温していてもご飯が硬くなることはありませんでした。
先日壊れたのでタイガーの炊飯器(JKF-S100-KS)を買いました。
現代の炊飯器は、どれでも同じだと思っていましたが、
保温2日で釜の内壁についているご飯が硬くなってしまいました。
高かったのに残念です。
長期間保温しても硬くならないのは象印だけなのでしょうか?
何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:8288028
6点

質問の返事でなくて申し訳ないのですが・・・
私もまさに同じ質問をしようとしていました。
以前電気店で炊飯器を購入しようとしたとき店員さんに聞いたのですが
保温力なら、魔法瓶をつくったりしている象印やタイガーがおすすめ、ただし、炊き上がりは他のものに劣る、とのことでした。
炊き上がりなら東芝、日立などがお勧め。ナショナルはデザインの面でおすすめ・・とのことでした。
そのときは二日くらいつやつやに保存できる象印を購入したのですが最近壊れてホームセンターで購入した炊飯器は朝炊くとよるにはご飯が側面にこびりつき、そうそうに買い替えを検討しています。炊き立てはおいしいんですけどね^^;
さくらおーさんはタイガーを購入されたとのことですが私は今回もタイガーか象印で・・・と考えていたのでびっくりです。
やはり象印が保温は一番なのでしょうかね・・・
お返事になってなくてすみません・・・
同じような思いをしていたので返事しました。
私も保温力のすぐれたメーカー、機種があれば知りたいです。
書込番号:8313807
2点

過去レスみますと
40時間保温なら東芝
30時間保温なら三洋ですかね!
書込番号:8314387
4点

ちろるゆりんさん
象印は保温性が高かったですか。
差し支えなければホームセンターで購入したメーカーを教えて下さい。
買い替えを検討しているのは羨ましいです。
今回買ったタイガーのは保温性は悪いですが
焚きたてと冷めても美味しいです。
でも今度購入するときはタイガーは買わないと思います。
ゴールドマウンテン(金山)さん
過去レスを調べて戴いて感謝致します。
販売店の方も東芝は保温性がよいと言われてましたが
炊飯器=象or虎のイメージが邪魔をして東芝は避けてしまいました。
今思うと東芝にしておけばよかったのかもしれません。
情報どうもありがとうございました。
書込番号:8319102
2点

東芝の上級機種だと真空(減圧)保温なので、
長持ち度合いが完全に違います
虎と象は元々「炊飯釜」メーカーではなく
「保温ジャー」メーカーです。
書込番号:8584413
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「炊飯器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:30:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 20:51:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 1:20:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 0:10:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 18:53:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/04 22:25:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 14:41:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/23 6:39:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/18 14:29:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/13 12:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





