『電源タイミングの悩み』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『電源タイミングの悩み』 のクチコミ掲示板

RSS


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源タイミングの悩み

2002/07/28 14:28(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 きたきつね196さん

NEC AtermWBR75H+WL11CAと3comのXJACK 3CRSHPW196-APを昨日購入(この組合せのカキコが無かったので心配だったのですが)、徹夜で設定し終えました。まだWEP128はうまく行かず、WEP64での運用ですが、木造の1F〜2Fは風呂場も含めてリンク100%と、噂通りの電波の強さに納得しています。
ところが問題が一つ、今までYahooBBモデムとパソコンを集中電源で同時に起動していたのですが、WBR75Hも同時に電源を入れますと、WBR75Hの方がモデムより先に立ち上がってしまい、インターネットに接続しない事が判明。やむなく一旦WBR75Hのみの電源を切入して再起動させ接続しています。
常時接続にすれば問題ないのですが、リンクが悪くなるため、常時接続は無理なんです。WBR75HのDHCPクライアントを無効にすればいいのか?とも考えましたがよく判りません。ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:858642

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/07/28 14:33(1年以上前)

ADSLモデムの電源は入れっぱなしでは駄目ですか?

書込番号:858649

ナイスクチコミ!0


スレ主 きたきつね196さん

2002/07/28 14:53(1年以上前)

超特急のレス有難うございます。実は一昼夜つないでおくと、だんだんリンクスピードが落ちてきて、全くつながらなくなる事もあるので、モデムの電源はこまめに切るようにしてるんです。
リンクスピードもMax1.9M、平均1.3〜1.6M位なのであまり早いほうではありません(NTT局との距離約2.5km)。

書込番号:858679

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/07/28 15:14(1年以上前)

ADSLモデムのファームウェアのアップグレードはしましたか?

http://tools.bb.yahoo.co.jp/setup/adsl/

書込番号:858702

ナイスクチコミ!0


スレ主 きたきつね196さん

2002/07/28 16:27(1年以上前)

ADSLモデムは、到着したときからVer.3.2(最新版ですよね)だったので、ファームウェアのアップは特にやってないんです。

書込番号:858803

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る