




NEC AtermWBR75H+WL11CAと3comのXJACK 3CRSHPW196-APを昨日購入(この組合せのカキコが無かったので心配だったのですが)、徹夜で設定し終えました。まだWEP128はうまく行かず、WEP64での運用ですが、木造の1F〜2Fは風呂場も含めてリンク100%と、噂通りの電波の強さに納得しています。
ところが問題が一つ、今までYahooBBモデムとパソコンを集中電源で同時に起動していたのですが、WBR75Hも同時に電源を入れますと、WBR75Hの方がモデムより先に立ち上がってしまい、インターネットに接続しない事が判明。やむなく一旦WBR75Hのみの電源を切入して再起動させ接続しています。
常時接続にすれば問題ないのですが、リンクが悪くなるため、常時接続は無理なんです。WBR75HのDHCPクライアントを無効にすればいいのか?とも考えましたがよく判りません。ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:858642
0点



2002/07/28 14:53(1年以上前)
超特急のレス有難うございます。実は一昼夜つないでおくと、だんだんリンクスピードが落ちてきて、全くつながらなくなる事もあるので、モデムの電源はこまめに切るようにしてるんです。
リンクスピードもMax1.9M、平均1.3〜1.6M位なのであまり早いほうではありません(NTT局との距離約2.5km)。
書込番号:858679
0点


2002/07/28 15:14(1年以上前)



2002/07/28 16:27(1年以上前)
ADSLモデムは、到着したときからVer.3.2(最新版ですよね)だったので、ファームウェアのアップは特にやってないんです。
書込番号:858803
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「有線ルーター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 9:09:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:49:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 7:37:24 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/25 12:01:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/13 9:49:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/06 15:02:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/06 11:48:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/12 18:27:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/28 18:49:39 |
![]() ![]() |
17 | 2025/07/12 12:16:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
