


HDR-SR11とCX-12と悩んで、HDR-SR11を買うことにしました。
来週、旅行の予定なのですが、バッテリーの充電について悩んでいます。
予備バッテリーとしてROWAのFH70互換バッテリーを買うことにしたのですが、
充電はどうしたらよいか考えています。
旅行ですので、ハンディカムステーションとACアダプター持参は荷物が増えますので、
質問1>HDR-SR11本体にバッテリーを装着したままで、ACアダプターを本体につないで充電できるのですよね。
しかし、それが可能でもACアダプターも大きいなあという気がします。
カタログに「旅行におすすめ」と書いてあるバッテリーチャージャーBC-TRPがいいのでしょうが、たまの旅行のためにはちょっと高いかなあ。
質問2>BC-TRPのようにコンセントに直差し型の社外品の安いのがないかなと思っています。
どうか、ご教授をお願いします。
書込番号:8785859
0点

HDR-SR11のACアダプターめちゃめちゃ小さいじゃないですかー
ACアダプターの代わりにBC-TRMと言いますが、
大きさは変わらないですよね?
私は以前SONYのDVカメラでしたが、ACアダプターが本体よりも大きくて…
それでも私は海外旅行に持って行きましたよ。
旅先のホテルで録画確認のため再生するのにACアダプターが
必需品だったので。
あと、互換バッテリーはお奨めしません。
私は一度買って懲りました(^_^;
所詮パチもんはパチ物でしかないようです。
純正物は、1年放置してもあまり放電しませんが、
互換物は数ヶ月で完全放電してしまいそれに気づかず壊れました
(充電池は完全放電すると再充電できなくまります)
また電圧が一定しないためか、電池残量表示に誤作動してました。
本体が壊れるような事はありませんでしたが、、、
書込番号:8794978
0点

CX12+ROWAユーザーです。充電はACアダプタ+ステーションにて行っています。
前にミニDVでもROWAを2個かって4年使いましたが、不具合やへたれは感じませんでしたので、今回のCX12用でも使用しています。ROWA-FH70で実記録2時間できたこともあります。結構重宝しています。
ただ、1年以上放置の完全放電で壊れる、といった使い方はせず、結構頻繁に充放電していたので、壊れずに済んだのかな・・・?
書込番号:8798387
0点

SvayPakさん、ACCORD WGNさん、
レスありがとうございます。
ネット購入したHDR-SR11が昨日届きました。
ACアダプターが意外に小さかったのでびっくり&うれしかったです。
今日のところはACアダプタ+ステーションで充電していますが、
旅行にはACアダプタのみ持参で行きたいと思います。
ROWAのバッテリーは当たりはずれもあるようですが、
私の場合はCANONのデジカメで使っていましたが、特に不満はありませんでしたので、
今回のHDR-SR11でも使おうと思って注文しました。
このたびはありがとうございました。
書込番号:8800733
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-SR11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/01/26 22:12:36 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/05 10:48:36 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/12 20:10:49 |
![]() ![]() |
2 | 2012/08/07 11:03:36 |
![]() ![]() |
9 | 2011/05/10 12:05:28 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/08 23:57:49 |
![]() ![]() |
1 | 2012/05/22 11:53:09 |
![]() ![]() |
17 | 2011/12/04 0:15:15 |
![]() ![]() |
4 | 2011/03/05 20:35:31 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/26 0:23:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
