


携帯電話何でも掲示板
イー・モバイルと提携し、定額制の無線データ通信サービスに踏み切る方向で最終調整に入ったようですね!
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090203nt03.htm
書込番号:9034962
0点

こんにちは
定額制と言っても、対象外が多くあると思われます。例えばパソコンと接続しての通信など。
書込番号:9034994
0点

里いもさん、これはパソコンと接続しての料金の話ですよ♪
(契約には専用端末が必要かも知れませんが・・・・)
書込番号:9035077
2点

PCと接続して定額、それも5000円以下ならいいけどね。
書込番号:9035084
0点

既に他社(KDDI)の通信カード(携帯電話とは別端末)を使ってるので分かります。
書込番号:9035088
0点

>既に他社(KDDI)の通信カード(携帯電話とは別端末)を使ってるので分かります。
例えが不適切でしたね。
以前のdocomoのように、FTPができない、とかの制限ですよね。
イーモバにそういう制限はないので、多分同じなのでは?
書込番号:9035145
2点

定額制データ通信、ソフトバンク参入へ イー・モバイルと回線相互貸借
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D0300N%2003022009
> ソフトバンクはイー・モバイルの回線を借りる「MVNO(仮想移動体通信事業者)」として定額制のサービスを提供する。料金はイー・モバイル(2年契約の場合、上限は月間4980円)とほぼ同水準とする予定だ。ソフトバンクはこれまで携帯電話4社で唯一、定額制のデータ通信を導入しておらず、ユーザーの獲得が遅れていた。
> 次いで、イー・モバイルの回線網が整備されていない地方を中心に、ソフトバンクがイー・モバイルに対して回線を貸し出す方向で交渉している。
最初はソフトバンクがイーモバイルから回線を借りてPC定額を導入、次はイーモバイルがソフトバンクから回線を借りて基地局が整備されていない地域での音声ローミングを行なうようです。
書込番号:9035504
1点

>イーモバイルがソフトバンクから回線を借りて基地局が整備されていない地域での音声ローミングを行なうようです。
音声ローミングというより、ディズニーモバイルのようにホワイトプランで、ただ友グループにならないのかな?
書込番号:9035724
0点

テレコムサービス協会 MVNO協議会は、MNOがMVNOとしてサービスを提供することについて、MVNOの主旨に反するとして反対意見を表明したそうです!
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43921.html
テレコムサービス協会 MVNO協議会は、「周波数免許を付与されているMNOが、ほかのMNOの通信網を借りてMVNOとなるのは、MNOとしての責務を放棄することにほかならない」と、協業を明らかにしたソフトバンクなど、MNOがMVNOとなることに反対意見を表明した。
総務省では、「MNOによるMVNOを一律に認めない、とするのは適当ではない」とし、「電気通信事業法においても、MNOによるMVNOは禁止しておらず、制度上の枠組みはない」とする。
少し暗雲が漂ってきました.....。
書込番号:9045211
0点

今日付の日経新聞でも触れられていましたね。
「MNOとしての責務」というのが、基地局などの設備投資を放棄してるというように書いてありました。
MNOが通信網を借り合うことによって、一様化になるというようなことが記述されていたようです。
ソフトバンク側としては都心部はすでに逼迫してるらしく、顧客要求の高いデータ通信定額制を始めるには通信網を借りないといけないとのこと。
私自身はまだ逼迫してる印象はなかったのですが、けっこういっぱいいっぱいなのかな?
たしかにiPhone3Gもあるし、増えてはいるんでしょうけど。
書込番号:9045253
0点

SoftBankでも「100円PC」やるのかしら…
書込番号:9060863
0点

こんな事情と...
NIKKEI NET 2009/2/6より抜粋---------------
「いまのネットワークでパソコン向けの定額制は難しい。新たな周波数の割り当てを待っていたら、1年半ほどかかってしまう。その間、定額制をやらないというのも、あり得ない話。なので、提携することにした」
こんな思惑があるようです!
NIKKEI NET 2009/2/6より抜粋---------------
孫社長は「ウィン・ウィンなら協調する」といっていたが、この予想が正しければ、まさにネットワークの投資をすることなく、自社の契約者数を増やすことができる。ソフトバンクモバイルがMVNOで売ってもメリットが出てくるというわけだ。
>SoftBankでも「100円PC」やるのかしら…
NIKKEI NET 2009/2/6より抜粋---------------
宮川氏が「料金はイー・モバイルと一緒」と言っていたことから、2キャリアとの契約でもイー・モバイルと変わらないキャンペーン的な値付けがされそうだ。
とありますから、期待できます!
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000006022009&landing=Next
書込番号:9065863
0点

ここにソフトバンクの1つの限界が見られますね。すでに3Gへの設備に限界があり投資を少なくして他社との競合に背を並べていく その為にこのような形をとる。
ADSLにしても契約数はジリ貧。自前で光を推進してみたものの設備投資への費用負担を考え 驚きのNTT 光フレッツの代理店契約へと驚きの切り札。NTTがどう出るか 注目でしたがNTTも当初の目標達成無理と見て契約に応じました。
携帯電話の1月の契約も1位は死守したものの東海地区ではマイナス。純増のほとんどを東京地区で確保するというきわめて異常な結果です。実は契約数は大幅な増加をしていますがメインで使う携帯電話というアンケートで見ると数パーセントしか伸びていません。つまり2台目三台目という使い方をされており収益への寄与は少ないといわれています。
昨年秋 ソフトバンクへの経営危機説が話題に上りましたが こうした現実をみるとやはりその噂はかなり現実味があると思います。
書込番号:9074693
0点

いよいよ始まりますね。芋場よりサポセン良いかもって思って待ってたんですよね。
しかしデータ定額ボーナスパックって定額、従量USIMカード2枚持ちで差し換え?2枚同時挿入不可?なくしちゃいそう
SIMカード2枚は契約時に買うのでしょうか?
定額プランだけだと2000円〜5980円。。昨日夕方ショップに聞きに行ったらまだ分からないって言われてしもた
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2009/20090226_01/index.html
書込番号:9162794
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「携帯電話何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 13:07:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/16 14:04:22 |
![]() ![]() |
28 | 2025/08/13 15:31:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/24 15:13:27 |
![]() ![]() |
21 | 2025/06/28 0:50:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/21 12:14:14 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/14 14:54:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/28 0:26:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/10 16:03:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/06 19:20:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)