




スキャナーで画像を取り込んでる最中に画面が止まってうごかなくなります。メモリーがたりないのでしょうか?cpu166ヘルツ48メガバイトのパソコンです。cpu400にかえてもおなじどころかはやくにとまってしまいます
書込番号:9092
0点


2000/05/20 19:19(1年以上前)
OSが何か解りませんが、メモリが少ないのでは?(画像サイズ、解像度によるけど)
一概には言えませんが、例えば、Cドライブ(仮想メモリ用)の空きは有りますか?
メモリもそうですが、HDDも必要と思われます。
空いていなければ、試しに何かのソフトを他のドライブに移し、Cドライブの容量を増やして見て下さい。
書込番号:9094
0点


2000/05/21 00:11(1年以上前)
まずは上のレスが考えられますね。
そうではない可能性として...ドライバーが対応していないとか言う可能性も考えられます。以前古いスキャナーをMacで使用していたときはそうでした。←あまりWindowsでは聞かないので違うかも...とりあえず最新のドライバーを捜してはいかがでしょうか!?
またスキャナーの機種は何でしょう!?
最後に”cpu400にかえてもおなじどころかはやくにとまってしまいます”とありますが...考えてみれば当然かもしれませんね、単純に”ハングするまでの時間が早くなる”だけですし...
書込番号:9201
0点


2000/05/21 14:03(1年以上前)
まずは、パソコンをいままでで一番安定していた状態に戻すことです。
調子が悪いからといって、むやみに CPU を変えてはいけません!
CPU(何から何へ変えたかわからんけど・・・) をかえるだけで、パソコンの環境はかなり変わってしまいますよ。
場合によっては、動かなくなってしまうデバイスもあります。
実際、私は Pen2 400MHz → Pen3 700MHz にしただけで、VGAが誤動作しまくりました。(ドライバのアップデートで解決しましたが・・・)
スキャナ使用中のフリーズはとりあえず、スキャナメーカーのサイトに行ってみて、最新ドライバがあるかチェックと FAQ などがあれば、読んでみると良いでしょう!
あとは、スペック的につらいと思うなら、常駐アプリをできるだけカットしてやってみたらどうでしょうか?
書込番号:9355
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 17:15:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 8:04:23 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 20:43:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/28 10:29:30 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/30 16:34:34 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:23:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 21:45:54 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/28 0:15:59 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 10:36:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





