


ネットで(ドラマなど)重い画像を見ると、「仮想メモリ最小値が低すぎます」
と警告メッセージが出たので、仮想メモリの最大サイズを変えたのですが、
再び警告メッセージが出て効果がないようです。
なのでメモリの増設をしようと考えました。
<PCの説明>
TOSHIBA dynabook Satellite T40
OS:Windows XP SP2
CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU 560 @ 2.13GHz
メモリ:samsung 512MB 2R×16
PC2-5300S-555-12-A3
M470T6554EZ3-CE6
(よく分からないので、メモリに書いていたものをそのまま記述しました。。)
メモリは現在上記のがひとつ
スロットは2つあります。
製品仕様のメモリの説明には、
Celeronの場合PC2-4200対応、DDR2 SDRAM(最大2GB)
と記述されています。
PC2-4200対応と書いているのに何故PC2-5300Sというメモリが
使われているのだろう・・・
それはさておき、メモリを増設したいのですが、
どのように増設すべきかアドバイスお願いします。
(お勧めのメモリや妥当な値段など、samsungにこだわっている訳では
ないのでコスト的にそんなに高くなければ、今ついてるメモリはとっぱらう
ことになってもいいと思っています)
書込番号:9170195
0点

>PC2-4200対応と書いているのに何故PC2-5300Sというメモリが
下位互換性があるため、PC2-5300を使用しても、動作はPC2-4200として動いているだけです。
書込番号:9170241
2点

keijikoさんへ
正式対応してるもののほうが良いと思いますので(バルク品に比べて多少高いですが)下記にリンクを張っておきます。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php
書込番号:9170612
1点

直リンクができないようなので下記からどうぞ
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/series.php?from=50&numrows=201&limit=50&maker=71
書込番号:9170642
2点

スロットが一つ開いてる場合に、
1)今挿さっているのと同じ種類のメモリ(512MB)を挿す(計2枚で1GB)
2)PC−4200対応の1GBを空いているスロットに挿す(計2枚で1.5GB)
3)今のを抜いて、1GBメモリを2枚(あるいは2GBを1枚)挿す(計2GB)
の3種類で、どの場合が最もコストパフォーマンスが高そうですかね?(スレ主さんの予算が先になりますけど+_+;)
書込番号:9171595
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/10/14 22:24:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 9:14:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 6:07:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 4:26:31 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 6:34:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 13:16:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 18:54:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:09:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:08:06 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 18:43:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





