


2年半ぐらいM350を使っております。
この数日やたらフリーズします。
以前までは24時間起動し十分戦ってこれました。
OS(WIN2000)も再インストールしてソフトも最小限にしてますがフリーズが直りません。
原因を考えると、ついこの間USB2.0のPCIボードを拡張したのが相性悪かったのか?と思います。
USB2.0のPCIボードのドライバーは問題なくインストールできました。
もし相性が悪かったとしてもフリーズは起こるのでしょうか?
あと、ついこの間まで普通に動いていたPCが急にフリーズしだすとしたら他に何が考えられるのでしょうか?
SOTECのキーボード、マウスはとっくに壊れて新しいUSBのキーボードとマウスを使用しています。
どなたか知恵を貸してください。
書込番号:918092
0点


2002/08/31 06:14(1年以上前)
曖昧な推測で恐縮ですが、
USBからの電源同時供給に頼りすぎると不安定の原因となる報告もチラホラ・・・。
書込番号:918096
0点

Southkiki様、早レス感謝します。
SOTECの電源は弱いというのは耳にしております。
実際M350は120Wでした。
電力を押さえるために一応DVDは外しております、意味無いかもしれませんが。
USB2.0に接続する周辺機器はHDDのみです。
なんとかこのPCを使っていきたいのですが、何とか打つ手は無いのでしょうか?
なにとぞお力添えを・・・
書込番号:918110
0点

とんぼ5様、レスありがとうございます。
HDとは内蔵のHDですね。
当方それも原因かな?っと考えてました。
でも、HDの消耗でフリーズするのでしょうか?
あまりPCに詳しくないのでわかりません。
どうなのでしょう?
よかったらレスください。
書込番号:918113
0点


2002/08/31 06:32(1年以上前)
どうしてもその環境で行きたいのなら、
微力ですが、USB2のPCIボードをCPUに一番近いとこに
挿しなおしてみてください。
HDDは常時回転してるわけですから電気喰いますよ。
書込番号:918116
0点

HDが少しうるさくあいですか?、でも自分の音無しいきなりこわれました。
フリーズしだしてからです。
電源足らない場合りセットかかるとおもうのですが。ちがったらごめんなさい。
書込番号:918133
0点

HDDの回転音が不安定(HDD寿命)
エクスプローラ自体フリーズする
USB2.0ボードのドライバ不良
メモリの寿命
書込番号:918306
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン > SOTEC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/09/13 0:10:07 |
![]() ![]() |
7 | 2015/07/22 23:41:46 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/22 23:48:02 |
![]() ![]() |
12 | 2014/08/17 21:47:25 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/10 10:26:18 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/31 8:36:09 |
![]() ![]() |
8 | 2013/03/08 12:25:10 |
![]() ![]() |
4 | 2012/12/19 15:27:34 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/15 21:19:19 |
![]() ![]() |
6 | 2012/09/09 12:44:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





