


皆さんこんばんは。
まだ少し寒いですが少し前から梅が咲き、菜の花が咲いて外が次第に色鮮やかになってきました。
春は被写体に困らず、気温が上がって外に出やすいため、今まで以上に撮影に出かけやすいかと思います。
そんなカメラを持ち出す機会が多いと思われるこれからの時期、皆さんは何か準備はされていますか?
私はそろそろSensiaVの残り本数が少なくなってきたので、
SensiaVの買い足し+これからに向けVelvia系も何本か用意しておこうかと。
後、一度手持ちのカメラ関係をまとめてSCに点検を出そうかと思っています。
一番使用年数が少ないF6でさえもう一年以上経ったことですし。
けど、最寄のニコン名古屋SCは土日は定休日・・・・・
地元トヨタ関連会社の休み多い影響で日曜日などの仕事が減ったため、現在日曜日休みが多い現状、
最悪土日もやっている大阪SCまでいかなきゃならんのですが・・・・・・
書込番号:9181240
2点

おはようございます。
春の準備・・・でしょうか?
私としては、とりあえずエクター100を購入し、早速使おうかとてぐすね引くところですね(笑)。
プロビア100Fも4本、五箇山と白川郷にて使用したので、残り2本・・・。
おそらく梅の撮影で消費するかと思われます(おぃ)。
SensiaIIIの透明感が本来は欲しいのですが、近所にはSUPERIAばっかり置いていますorz
なので、大型店でいっそ、買い溜め出来たらしたいですね。
残りは・・・ここから単なる物欲になりますが(笑)、ニコンFアイレベル+オールドニッコール24mmF2.8かキヤノン旧F-1+FD400mmF4.5を、試したくて仕方ない自分がここにいます(笑)。
『視野率100%は伊達じゃない!』のが、お花撮影のピントを合わせるのに非常に役に立つので・・・メカシャッターと共に気になりますね。
オールルージュさん、大阪梅田or心斎橋に来られるにはこの時期がチャンスどすえ?
理由としては18きっぷのシーズンなので、金券ショップやヤフオクにて端数が買えるかもしれないからですよ☆
ではでは。
書込番号:9183803
1点

オールルージュさぁん、おはようございますぅ♪
春の準備は勿論よ(^O^)
雑誌フォトコン3月号にさくら撮影地マップもあって、おすすめしておきますぅ。
F6も一年になるのですね。ニコンS/Cが土日休日で寂しい限りですが、点検はされた方が良いですね!
わたしもSensiaVでさくらを撮ろうと目論んでいます。
書込番号:9183985
1点

皆様、こんばんは。
オールルージュ さま
私の場合、春(3月頃)まず最初に準備するのは、かかりつけの病院に行って、花粉症の薬を出してもらうことです。先週の休みに薬をもらった後、節分草を撮りに行ったのですが、まだ薬の効きが弱いのかくしゃみと涙が止まらずに30分ほどで撤収しました。
そんなに症状はひどい方ではないのですが、その日だめでした。今は薬が効き始めたのか外出しても大丈夫です。
私の春の準備は花粉症対策からです。
書込番号:9186336
1点

ごーるでんうるふさん、こんばんは。
>私としては、とりあえずエクター100を購入し、早速使おうかとてぐすね引くところですね(笑)。
そう言えば、コダックのフィルムを色々試してみるという、
「K作戦」も頃合を見計らって実行せねば・・・・・・・・仕事に追われていてすっかり忘れかけていました。
私もエクター100使いてぇ〜
>SensiaIIIの透明感が本来は欲しいのですが、近所にはSUPERIAばっかり置いていますorz
私の最寄のキタムラもSensiaVの在庫は無いんです、少し離れた店か取り寄せを頼まなきゃいかんとですよ。
以前購入した20本パックはさすがに大抵の店には無いので、取り寄せしてもらいました。
>『視野率100%は伊達じゃない!』のが、お花撮影のピントを合わせるのに非常に役に立つので・・・
私は最近たまにギリギリのフレーミングをする事があるので、こういう時に視野率100%は武器になりますね。
>メカシャッターと共に気になりますね。
なんだかんだでやっぱりメカニカルカメラは一台あった方が良いですね。
手持ちの中で唯一の機械式カメラ、キヤノンFTbは重宝していますよ。
>オールルージュさん、大阪梅田or心斎橋に来られるにはこの時期がチャンスどすえ?
>理由としては18きっぷのシーズンなので、金券ショップやヤフオクにて端数が買えるかもしれないからですよ☆
ああ・・・・もう春の18きっぷのシーズンだったんですか・・・・・
ついこの間冬の18きっぷ利用期限が終わったと思ったのに・・・・・
もし大阪に向かうとしたJRか?近鉄か?・・・・・・う〜ん・・・・もう行かざるおえなくなった状況になったら考えよう・・・・
書込番号:9186572
0点

白山さくら子さん、こんばんは。
>雑誌フォトコン3月号にさくら撮影地マップもあって、おすすめしておきますぅ。
そういえば場所のチェックという重要な事もありましたね、
撮影地マップ今度チェックしてみますね。
>わたしもSensiaVでさくらを撮ろうと目論んでいます。
所有銀塩機が増えたものですから、色んなフィルムを使って撮影を楽しんでみようかと思っています。
同じ被写体をAF機とMF機、リアルカラーとイメージカラーといった具合に違った条件撮影してみたり。
書込番号:9186618
1点

a_clockwork_orangeさん、こんばんは。
私は花粉症ではないので、花粉症のつらさはいまいちわからないのですが・・・・・花粉症の人に首絞められそうですな(汗)。
でも鼻風邪をひくと、花粉症を似たような症状が出るのでまったくわからない訳ではないんですけど・・・・・
お大事に・・・・・
書込番号:9186666
0点

しかし・・・・今までは被写体は人工物が多かったんですが、これからは自然系が多くなりそう・・・・・
書込番号:9187209
0点

皆さん、こんばんは
実は、4/1付けで東京へ単身赴任が決りました。。。
ということで、まずは赴任の準備でございます。
丁度、桜のシーズンなんで、引越しの片付けもしないで
昭和記念公園や小金井公園をウロウロしていると思います。
FDのマクロレンズ買ったのに、忙しい春になりそう。。。
書込番号:9187834
2点

スレ主さん、そしてニコンを愛するユーザーの方々、こんばんは。
大阪のニコンSCは、昨年から梅田(JR大阪駅)一箇所に統合されて、ニコンサロン大阪になりました。
場所も、ヒルトンホテル向かいの商業施設、ヒルトンプラザウエスト13階にあります。
近隣には、大小のカメラ店が有り、ウィンドーショッピングも良いですよ。
ヨドバシカメラも、JR大阪駅北口に、そびえ立っておりますので、フィルムも買えます。
書込番号:9188169
1点

オールルージュさん☆、みなさま☆、
こんばんは〜!
o(^▽^)o
ワタシは春のお花と風景撮りのために、
シグマニコンマウント8mm円周魚眼レンズを購入しました!
数日前に友達がD700に付けているのを見て一目惚れしてしまいましたあ
(=^▽^=)
どうしても欲しいと思っていたらなんと、マップに新品同様の中古が!!三 (/ ^^)/
本日(3日)\59800で逝ってしまいましたぁ。カード二回払い…(^o^;)
今は幸福感でいっぱい。
今夜は隣に置いてねましゅ。
円周魚眼でこういうよろこびを分かち合っていただける人は少ないでしょうが…f^_^;
お花の接写とか撮りたいです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
書込番号:9188492
2点

去年は桜が待ちきれずに2月からフィルム買って準備しておりましたところ
長野への転勤で、ドタバタと、まあ、桜はいいさ
憧れの長野だ上高地だと、まあまあ、桜は諦めました。
先日東京に戻ることが決まり、バタバタしております。
面倒だから昭和記念公園の横にでも住んで
桜も花火も紅葉にも不自由しない生活の準備を画策しております。
書込番号:9188601
3点

オールルージュさん、みなさんこんばんは
春に向けての準備というよりも、いつもF6かNEW-FM2は仕事用の車に積んであります。
春が来たと言う童謡には春が来た 山に来た 里に来た 野にも来たとあるように
山の春は樹木の芽に鳥の囀り、そしてフキのトウやタラの芽が日に少しずつ成長しています。
3月1日からはアマゴ釣りの解禁で多くの釣りきちが登ってきます。
私も普通では入山出来ない山に仕事で入れますから、撮影ポイントもたくさんあります。
特に新緑の紅マンサクと大山蓮華が楽しみです。
ブナなどの新緑 それも裏葉の優しさは何とも言えません。
里で桜が咲いて、その後1ヶ月後には山桜が咲き、つつじが咲き、大地は冬の眠りから覚めた
女神様が、初化粧するように華やかな姿を見せてくれます。
今年は木曾いや長野県の風景写真をたくさん撮りたいから、準備はカメラやレンズの手入れですかね
Chokoー23さん、こんばんは
お久しぶりですね
書き込みがないので、つつこみが出来ませんでしたよ
でも、安心しました。
長い日本列島だから、桜前線もそろそろだから、Chokoー23さんのスレ主で桜前線北上中なんて、いかがですか
やはり、女性の方が良いと思います。
書込番号:9191840
2点

夜のひまつぶしさん、こんばんは。
>実は、4/1付けで東京へ単身赴任が決りました。。。
あれま、単身赴任ですか。
確かに4月から今までとは別な地で生活を始めるという方は多いんでしたね。
私も会社員ですが、支社や支店などが無い小さな会社ですからそういう考えがあまりありませんでした。
今までとは違う生活で体を壊されないようお気をつけください。
>昭和記念公園や小金井公園をウロウロしていると思います。
もしかしたらこちらの都内に住んでいる方々と偶然会う機会もあるかもしれませんね。
ルントシュテットさん、こんばんは。
>大阪のニコンSCは、昨年から梅田(JR大阪駅)一箇所に統合されて、ニコンサロン大阪になりました。
そういえば去年大阪のSCにF6のAi連動環可倒化改造を依頼しに行ったんですが、
その時が移転のほんの少し前の時でしたね。
そのためすぐに受け取りに来れない場合、移転先の方に来てくれと言われて地図を渡されました。
結局移転前に受け取りに行ったので新しい大阪SCには行った事はないのですが、
感じとかは変わりましたか?、行かれたのでしたら教えていただけると嬉しいです。
書込番号:9192079
1点

Chokoー23さん、こんばんは。
>シグマニコンマウント8mm円周魚眼レンズを購入しました!
なかなか面白そうなものを購入されましたね、おめでとうございます。
私はどっちかと言うと望遠派ですから超広角や魚眼という発想はあまりないんですが、今後Chokoー23さんが良い写真でも披露してくれた日には欲しがっちゃうかも・・・・・・
>今夜は隣に置いてねましゅ。
やはり初夜のお作法は隣に置いて寝るですか(笑)、そういう方結構多いんですよね。
そういう私もこの間買った「ピー」を枕元に置いていますがね。
バカちゃんさん、こんばんは。
>先日東京に戻ることが決まり、バタバタしております。
バカちゃんさんは東京に「戻る」ほうですか。
バカちゃんさんや夜のひまつぶしさんのように引越し・赴任の準備をされている方に比べれば、私なんぞ暇人もいいところですね。
バカちゃんさんも忙しさから体を壊されないようお気をつけください。
>面倒だから昭和記念公園の横にでも住んで
>桜も花火も紅葉にも不自由しない生活の準備を画策しております。
望み通りの生活が実現すると良いですね・・・・・私の近所は桜と花火はなんとかあります(やります)が、
紅葉はあんまり無いですね・・・・・香嵐渓にでも行かないと。
challengerさん、こんばんは。
>特に新緑の紅マンサクと大山蓮華が楽しみです。
>ブナなどの新緑 それも裏葉の優しさは何とも言えません。
>里で桜が咲いて、その後1ヶ月後には山桜が咲き、つつじが咲き、大地は冬の眠りから覚めた
>女神様が、初化粧するように華やかな姿を見せてくれます。
いやはや・・・・なんとも魅力的な光景が目に浮かびます・・・・
そんな風景をカメラ片手に眺める、なんとも贅沢な時間の過ごし方・・・・
私も比較的近くの奥三河地方にでも足を運ぼうかな?
>準備はカメラやレンズの手入れですかね
そうですね、私も今の内に不具合が無いかチェックして本格的な春に備えたいと思います。
肝心な時にカメラが使えないとやりきれませんし。
書込番号:9192374
1点

オールルージュさん☆、 challengerさん☆、みなさま☆、
こんばんは^。^/
東京のおひな祭りは珍しいみぞれ雪となりました。
そんな中、新宿西口の中古カメラ店を巡るあやしい女性…。それがワタクシです。
3つの中古カメラ店をハシゴした後、マップでお目当ての円周魚眼をゲット。
これ、メーカー保証書もマップ保証書も、2週間の返品可能もついて、中古売りされていました。ほんっとに綺麗な固体でした。経済状況がきびしい今日この頃とはいえ、これは、買いでしょう。でも、D40に付けると上下がケラレちゃうんですよね。それもおもしろいとは思いますが。もちろん、本命はF6+円周魚眼です^^v
今日はD40でテスト撮影してみました。
オールルージュさん、いつかの渓谷の露光間ズームよかったですね!
今回のはまだまだいい写真ではありませんが、とりあえずご参考に…。
左の写真はD40+ニッコール18-55mmDX。手持ち。
challengerさん ☆、ご依頼の件、考えてみますが、スレ主は必ずしも女性でなくてもオールルージュさんのような魅力的な若者がいらっしゃいますから^^v
そういえば、オールルー子さん☆、最近見えませんね(^_-)-☆
書込番号:9194133
2点

オールルージュさん、こんばんは
奥三河に近いんですか、私は木曾に仕事に行くまでは凄く遠いと思っていましたが、やはり木曾は良い場所ですね、たとえば上松から開田に出て、高山に出るのも撮影ドライブとしては面白いと思いますよ
書込番号:9197277
0点

choko-23さん、こんばんは。
>そんな中、新宿西口の中古カメラ店を巡るあやしい女性…。それがワタクシです。
愛知県近辺で眼鏡を微妙にずらしながらただならぬ目つきでガラスケース内の中古品を眺める男・・・・それがワタクシ・・・・
そういえば中古品を見る若い女の子は見た事はありますが、若い男は新品の展示品コーナーぐらいしか見ませんね・・・・・・
老け顔の私は違和感なしでその場にいますが・・・・
(少し前にとうとう四捨五入すると30になる年齢に・・・)
まっ、そんな怪しい男の情報は置いといて。
なんか右の写真なんか部屋を覗いているような感覚になりますね〜
・・・・あ〜だからと言って変な目で見んといて・・・通報しないで〜!
さておふざけはこれぐらいにして。
魚眼をどのように使ったら良い写真が撮れるか?、私も一応頭の中でシュミレーションしてみましたが・・・・・・思いつかん!
こいつは難しそうが故に使いがいがありそうなレンズですね、御健闘お祈りします。
challengerさん、こんばんは。
>奥三河に近いんですか
愛知県在住ですから、行動範囲は愛知県内と、岐阜と三重の一部が主です。
だものでひとまず山と言えば奥三河方面が一番身近ですね。
海なら渥美半島か知多半島・・・・・・
>たとえば上松から開田に出て、高山に出るのも撮影ドライブとしては面白いと思いますよ
なるほど、冬の時期は雪道に慣れていないが故に車で雪が積もりそうな場所に行く事は避けていますが、
4月〜5月ぐらいになったら愛車でドライブしてみたいです。
情報ありがとうございます。
書込番号:9197982
0点

>そういえば、オールルー子さん☆、最近見えませんね(^_-)-☆
ん?、chokoちゃん呼んだ?、おひさ〜。
そういえばルージュが言っていました、
「あの露光間ズームは・・・・撮ってみた動機はご存知ですよね?、
普段そんなに小細工はしないんですか・・・・出来心で・・・・」
との事です。
3日の日は東京みぞれ雪でしゅたか、見るだけで寒そ〜〜〜〜(ブルブル)
それじゃ手短ですけどまた今度お会いしましょ!
書込番号:9198120
1点

オールルージュさん☆、
>愛知県近辺で眼鏡を微妙にずらしながらただならぬ目つきでガラスケース内の中古品を眺める男・・・・それがワタクシ・・・・
ククク…。気合い入ってますね〜^^。
右の写真、部屋を覗いているような感覚になりました?
それはそれでおもしろい効果かも。
まあ、覗かれても、ご覧の通りまるで女の部屋には見えないでしょ?^^;
魚眼で撮った接写写真、気に入ってしまいました。しばらくこれで遊びたいです。
ルー子ちゃん☆、おひさ〜^^Y。来てくれたのね♪ うれぴい!
うん、あのズーム写真撮る時はバンジージャンプしたかったんだって、聞いたワ。
すごいね〜。オールルージュさんに、「若いうちよ。がんがれ」って伝えといてね(*^_^*)
写真は、D40&円周魚眼
書込番号:9202368
0点

オールルージュさん、こんばんは
>愛知県近辺で眼鏡を微妙にずらしながらただならぬ目つきでガラスケース内の中古品を眺める男・・・・それがワタクシ・・・・
私もそうですよ
主に栄のトップカメラか大須の米兵が多いですね
もしかしたら、オールルージュさんの隣でショウウインドウを覗いていたことがあるかもしれませんね
この頃気になるのは F5とBURONICA645レンジフアインダーのモデルですね
家族と名古屋に行くと、まずは名古屋のビックカメラから始まり、栄そして大須に行くので、
妻も子供も同行してくれなくなりました。
でも春に向けて、フィルムでも購入しに行こうと思います。
ASA50のフィルムでも挑戦してみようと思います。
書込番号:9208097
0点

choko-23さん、こんばんは
そうですか 考えておいてください。
無理しないでくださいね
話は違いますが、円周魚眼のゲットおめでとうございます。
これで、天空の花火の大輪を撮ったら、凄いでしょうね
なんか 想像すると興奮してしまいそうです。
期待していますね。
仕事もガンバルことを祈っています。
書込番号:9208137
1点

choko-23さん、こんばんは。
>まあ、覗かれても、ご覧の通りまるで女の部屋には見えないでしょ?^^;
「女の部屋」・・・・・・何げに危険な言葉使ってきますね(笑)
右のギター(?)があるところから、なんか上京してきたミュージシャン志望の若者の部屋って感じが・・・・・・
ハハハハハハh・・・・・それに比べて私の部屋などまさに魑魅魍魎もいいところですよ。
私が機材の写真を撮るときに、黒い上着を使って周りの光景を判らないにしているのは、とてもお見せできる光景ではないからです・・・・・・。
さて、公開してくださった魚眼写真。
「覗いてみないと判らない」って世界ですね、う〜ん・・・面白そう。
そういえばこれって、注意しないと自分の足まで写ってしまうぐらい写る範囲が広いんでしたよね?
>魚眼で撮った接写写真、気に入ってしまいました。しばらくこれで遊びたいです。
後は・・・本命のF6+魚眼ですね、楽しんでください。
私も点検が済んだらF6にフィルム詰めて出かけたいな〜。
書込番号:9208523
1点

challengerさん、こんばんは。
>私もそうですよ
>主に栄のトップカメラか大須の米兵が多いですね
>もしかしたら、オールルージュさんの隣でショウウインドウを覗いていたことがあるかもしれませんね
challengerさんもそうでしたか、特に大須にはカメラ目的以外でもちょくちょく来ていますよ、
電化製品やパソコンパーツを物色するのも好きなので。
>この頃気になるのは F5とBURONICA645レンジフアインダーのモデルですね
そういえば売れてしまいましたけどコメ兵でF5が29800円で売られていました。
早め気がついていれば購入を検討したかも。
>ASA50のフィルムでも挑戦してみようと思います。
私も冷蔵庫内にVeivia50とエクタクローム64という低感度フィルムがあるんですが、
ここまで感度が低いと明らかに天気の良い以外はなかなか使いどころが難しいですね。
でも、それをどうするか?というのもフィルム撮影ならではのやりがいと言いますか・・・・
書込番号:9208668
1点

オールルージュさん、こんばんは。
レスが遅くなり恐縮です。
大阪は梅田のニコンサロンに統合になり、豪華になったらしいです。
私は梅田から、電車で10分余りの所に在住しながら、まだ伺ってません。
OHに、出さねばと思う機材があるのですが、ニコンは光学兵器並のタフネスなので、ついつい行きそびれまして…
腕前はないのにも関わらず、カメラは大好きです。
特に、中古カメラ店巡りと、その店主との談議は、面白いですね。
ニコンサロン大阪は、ヒルトンプラザウエストという商業施設内にありますので、豪華だと思います。
よく、そのビル前は通るのですが…
書込番号:9209036
0点

challengerさん☆、
だいずって、べえへい が多いんでしか?
と、いいますか、
大須と米兵(べいへい?)の意味がイマイチワッカリマせんY(>_<、)Y
教えていただけませんでしょうか?
書込番号:9209843
0点

みなさん こんばんは
春に向けての準備
こちらの春は遠いな〜
金曜日に雨と思ったら、今日(土曜日)は猛吹雪です。
WebカメラでF5+昔の魚眼を撮ってみました(Ai改造品の16mm・F当時のレンズ)
レンズフードの上で光るのは蛍光テープです。
専用かぶせ式レンズキャップがゆるいため滑り止めと、レンズ装着の際の指標として利用しています。
Webカメラ、やっぱり撮りづらいですね。
challengerさん
>ASA50のフィルム
懐かしい響きですね。
ASA400、27DINはインプットされてますが、
ASA50だと・・・18?(ちょっと写真技術ハンドブックをカンニング)
DINのほうは、ついぞ覚えられませんでした。
書込番号:9210078
0点


オールルージュさん、みなさん、こんばんは(^^)
本スレは楽しく、読ませていただいておりました。スレ立てからもう一度読み直したら、レスをしていなかったことに、今更ながら判りました(大汗)。
で、改めて・・・・
春の準備・・・私は既に撮影活動を開始しております。それは梅の撮影です。
2008年の11月下旬にVR105mmマイクロを買ったのですが、12、1月はじっと我慢の子でした(^◇^;)
2月に入り、梅の開花情報を元にして2/7に東京都府中市にある郷土の森で開催されていた「梅まつり」に行ってきました。これが私にとって春の準備の一端と言えましょうか?
この次は菜の花や桜とかチューリップとか、花の目白押しですね。
フィルムは昨年、減ってきた銘柄を買い足してあったので在庫はあります。でも花撮影で直ぐになくなりそうです。
書込番号:9210531
1点

オールルージュさん、みなさん、おはようございます。(^^)
連続レス、申し訳ありません。「こんばんは」だなんてかいてありましたが、この時間では「おはようございます」ですね。間違い、失礼しました。
このまま去るのは、アレ(?)なんで横レスさせてください。
■のび〜のびさん、おはようございます。(^^)
久しぶりですね。元気でしたか?
ところで購入された105マイクロってMFのほうですか?購入おめでとうございます。「ニコン一本に搾ってしまった」ということは他のカメラ、レンズなど処分されたのですか??
50mm1.2fも入手されたということで完全にNIKON沼に入ってしまわれたような気がします(笑)
■f5katoさん、おはようございます。(^^)
猛吹雪ですか? う〜ん、まだまだ春には遠いですね、北海道は。風邪を引かないようご自愛くださいね。WEBカメラで遊ぶようになったのはノートPCにもともとwebカメラが付いていたからでしょうか?
■choko-23さん、おはようございます。(^^)
円周魚眼に、はまったようですね。部屋の撮影には重宝しますね。面白いのが撮れたらアップをお願いします。
書込番号:9210572
1点

オールルージュさん、みなさん、こんにちは。
某スレッドへの書き込みで「一晩」謹慎しておりましたが^_^;
無事復活いたしましたm(__)m
と、言うわけで「春に向けての準備」というか「春の先取り」で早咲きの桜を撮ってまいりました。
この桜、他の木に先がけて毎年咲きますので、おそらく河津桜系だと思うのですが
(すみません、桜の種類よくわからないもので…)
昨日の時点でもう八分咲きになっていました。
少しでも「春」を感じていただければ幸いです。
ところで…
のび〜のびさん!!
お久しぶりです\(^o^)/
元気でしたか?ずっとずっとお待ちしておりました。
お話ではNikon一本に絞られたとのこと。
以前の私の「悪魔のささやき」が効いたようで(^^ゞうれしいです。
50mmF1.2まで行っちゃたからには、次はいよいよNoctですね^^;
またまた活発な書き込みお待ちしております。
ではでは(^^)/~~~
書込番号:9212621
1点

ルントシュテットさん、こんばんは。
>大阪は梅田のニコンサロンに統合になり、豪華になったらしいです。
>私は梅田から、電車で10分余りの所に在住しながら、まだ伺ってません。
それでは行ってみてのお楽しみですね。
実は何気に旧大阪SCにしか行った事がない私・・・・・
その時の印象は、「シンプルな所だな」というのが第一印象でした。
>ニコンは光学兵器並のタフネスなので、ついつい行きそびれまして…
まぁ、私もD40以外目だっておかしい症状は出てはいないんですけどね。
(D40は最近露出計の数値があてにならない時がある)
でも、特にF6は絶対に正確に動く事を期待しているものですから、一度D40のついでに見てもらおうと思いまして。
Chokoー23さん、こんばんは。
>大須と米兵(べいへい?)の意味がイマイチワッカリマせんY(>_<、)Y
>教えていただけませんでしょうか?
challengerさんへの返信ですけど・・・私が解説します。
「米兵」は「こめひょう」と読み、「大須」は「おおす」と読みます。
「米兵」(かつてはこのように漢字の表記でしたが、現在は「コメ兵」)は
中古のブランド品・カメラ等の売買を行っているお店です。
愛知県の人には結構有名なところですよ。
中古品の品揃えは私が知っているなかでは愛知県内では一番良いです。
カメラ専門店ではありませんが、カメラを取り扱っているフロアにはちゃんと専門の店員さんがいますので。
(そもそも取り扱っている品物ごとに建物が違う)
・・・・で、「大須」は名古屋市内の地名です。
秋葉原・(大阪の)日本橋に次ぐ電気街で、大須観音・萬松寺などの寺社、
賑わいをみせる商店街など、庶民的なものならあらゆる施設が存在するところです。
小さい頃、大須観音で鳩に餌をやっていて鳩まみれになった記憶が・・・・・
書込番号:9213988
1点

f5katoさん、こんばんは。
さすがにそちらはまだ雪ですか・・・・・
>WebカメラでF5+昔の魚眼を撮ってみました(Ai改造品の16mm・F当時のレンズ)
何気に今魚眼がブーム?(笑)
そういえば私のネットブックにもWebカメラが付いているんですが、一度も使った事ないなぁ・・・・・・
f5katoさんのようにカメラ機材とかを写そうとしても、汚い部屋と自分自身が写っちゃいそうですし。
のび〜のびさん、こんばんは。
>ん〜やっと105マイクロ入手致しました
>50mm1.2fに出会って
>ニコン一本に搾ってしまったのびでした
おお!、105mmマイクロと50mmF1.2をお持ちですか。
単純に羨ましい・・・・・
EOS−3に恋してるさん、こんばんは。
>春の準備・・・私は既に撮影活動を開始しております。それは梅の撮影です。
梅・・・・咲いてますよね〜「梅は咲いたか、桜はまだか〜♪」・・・と。
>2008年の11月下旬にVR105mmマイクロを買ったのですが
EOS−3に恋してるさんも良いモノ持ってますね〜、
わたしゃ、現行品がDXレンズしかないんですよ・・・・・・
それはさておき、VR105mmマイクロはこれからの時期活躍しそうですね、御健闘お祈りします。
んでもって良い写真がありました是非見せていただきたい!
花火はやっぱり銀塩でさん、こんばんは。
>「春の先取り」で早咲きの桜を撮ってまいりました。
おお、この写真を見ますともう春を感じますね。
一枚目の写真で足を止めて見上げている方、コンデジで撮っている方と、
やはり桜には人をひきつける力があるのでしょうか?
昔から梅と桜は春の代名詞ですし・・・・・・
それにレンズ・撮影距離を変えてのそれぞれの桜というのも興味深いです。
書込番号:9214339
2点

オールルージュさん
なかなか春は近づきませんねぇ
雪が少ないと言いながら、もう昨年と同じくらいには積もってる感じだし。
ちょっと前に撮った冬の貨物です。(PP運転の後押し側)
(ホント、こればっか)
しばれた(気温の下がった)日を狙って出勤前にパチリ。
ニコマートFTn+50/2にて
今時期は雪煙が舞い上がるので、後追い撮影は困難です。
(ホワイトアウト状態になる)
この場所、小学生の通学路なので速攻、退散です。
(カメラ下げたおっさんが、列車撮影なんて...ちょっと、こっぱずかしい?)
書込番号:9214561
0点

Chokoー23さん、こんばんは
今日はおやすみでしたか それともお仕事でしょうか
Chokoー23さんの場合だと どちらに安心する。
ところで 笑いましたね
だいずって、べえへい が多いんでしか?
なんで自分は大豆とでも書き込んだのかなあ
米兵 アメリカ兵なんて、考えてしまいました。
理由が理解できて大笑い 星三っですね
東海地方の人間には馴染みがありすぎて、当たり前なんだけども
詳しいことは、オールルージュさんが応えてくれましたから、残念だけども省略しますね
だから、もしChokoー23さんが、以前たしか一宮の競輪選手達のケアで来たそうだったから、又来ることがあれば、大須のコメ兵(これが正解)に寄り、中古カメラのショウウインドウを覗いてみてください。
めだかは出てきませんが、両隣にオールルージュさんと私が偶然並ぶかもしれませんよ
名古屋のツインビルにビックカメラが出来てからは、名古屋駅に着くとまずはビックカメラに
寄り、購入品の値段を確認してから、地下鉄で栄に行き、トップカメラに寄り、値段を聞いてから、大須観音さんで、参拝してから大須のコメ兵やアサヒ堂カメラなどを廻り、一番安い所で、保障を確認してから購入します。
だから、私の場合はポイントがある店では、殆ど購入しません。
書込番号:9214736
1点

追記
EOS−3に恋してるさん
>WEBカメラで遊ぶようになったのはノートPCにもともとwebカメラが付いていたからでしょうか?
そうですね
最初、どうやって使うか分かりませんでした。(^^;
シャッターボタン何処だ? なんて
ヘルプを見ても出てないし。
コントロールパネルのアイコンをポチッとやったら起動しました。
まともにやると汚い部屋とムサイおっさんが写るのでF5を手一杯近づけて撮りました。
ズームぐらい使えるなら面白いのですが。
オールルージュさん
>カメラ機材とかを写そうとしても、汚い部屋と自分自身が写っちゃいそうですし。
確かに、このカメラ、撮影は難しいです。
って、使い方が間違ってる?
書込番号:9214840
0点

オールルージュさん、こんばんは
Chokoー23さんに大須とコメ兵の説明ありがとうございます。
>電化製品やパソコンパーツを物色するのも好きなので。
私もそうですよ
パソコン関連に電化製品そしてカメラですが、殆どが食事以外はカメラ店にいます。
>コメ兵でF5が29800円で売られていました。
早め気がついていれば購入を検討したかも。
残念ですね 私もいつかF5を購入したいと思います。
あんなにニコンが儲からないカメラはユーザーには最高のカメラだと思います。
f5katoさん、こんばんは
木曾は今年は雪が少ないから、崩落が多いです。
通過した林道に石がゴロゴロ落ちてきます。
でも、里以上に春の足音を感じますょ
それも うれしいくらいに感じます。
生きている そして春を目や耳に肌にも鼻にも感じることが出来ます。
今年は良い写真を撮るぞぅなんて興奮してます。
ASA50の響きは古いですかね
でも私は古くても好きですね
書込番号:9214896
1点

challengerさん
崩落、お気をつけください。
ASA感度、こっちの方がしっくりしますよねぇ。
未だにイソなのかアイエスオーなのかよく分かりませんが。
ISO9001と言う場合にイソとは言いませんしねぇ。
書込番号:9214952
1点

レス有難うございます。
ニコンサロン大阪は、小生の馴染みのカメラ店の、すぐそばにありまして、付近には、大小のカメラ店があります。
馴染みのカメラ店は、梅田界隈では、中古の在庫はかなり多いので、SC時代には、簡易検査待ちに、良くウィンドーショッピングをして時間つぶしをしてました。
馴染みのカメラ店は、綺麗な個体を置いてありますが、案外高い(笑)
ですから、店名はハッキリと申し上げ難いですが、カメラの大○で、アサヒカメラの広告にもででいます(笑)
明日、仕事の帰りに、ぶらぶらと、サロンも含めて、カメラ店巡りを出来たらなぁと思います。
F6・F5の綺麗な個体が少なくなりましたね。F6の値上げのせいでしょうか…
新人ですが、宜しくお願い致します。
書込番号:9215441
1点

まず、はじめに…、
のび〜のびさん☆、
やっと書き込みしてくださったんでしゅねッ!
花銀さん同様、ホントにおまちしていましたよ〜〜!\(^o^)/
久しぶりの書き込み、うれしかったです。また、お待ちしています)^o^(
オールルージュさん☆、challengerさん☆、
『おおす』と『こめひょう』のご説明、ありがとうございます<m(__)m>
かなり有名なところなんですね。今度名古屋に行ったら、challengerさんのお勧めのカメラ屋さんめぐりをしてみたいです(●^o^●)。米兵はかなり大きなリサイクルショップなんですね。掘り出し物を探しに行きたいです。
EOS−3に恋してるさん☆、
そうなんです。円周魚眼、それもD40で上下がけられた(欠けた)描写がツボに嵌まりました。上下がけられていると自分の足が入らないし、太陽も避けられるし、かえって構図が決めやすいような気がしています。
まだまだ試行錯誤中ですが、楽しいですよ^^v。
もちろん、部屋を撮るのだけが目的ではありません(^_-)-☆
今度夜景も撮ってみたいなあ〜…。
花火はやっぱり銀塩でさん☆、
やはり、円周魚眼も使っていらっしゃるんですね。
そういえば、かなり以前に、大空いっぱいの花火を円周魚眼で捉えたお写真を拝見したことが『こんな花火撮っちゃいました』スレで拝見したことがありますね。
桜のお写真、どれもステキですが、ワタシは可憐な花を咲かせた桜が一枝降りてきていて周りがボケているお写真が一番好きです。
円周魚眼で撮った桜も雰囲気がありますね。丸い額に入れて床の間、壁などに飾って置きたいような作品ですね。
f5katoさん☆、
雪煙を上げて力強く走る貨物、カッコイイですね!
さすが、f5katoさんも持っていらっしゃるんですね、魚眼レンズ。わざわざ苦心して写したということは、これから持ち出すということ??
魚眼って、使ってみたら楽しいですね)^o^(
f5katoさんの魚眼写真もお待ちしていますよん♪
ルントシュテットさん☆、初めまして<m(__)m>
最近、f6の中古が見えなくなったと思っていたら、f5の綺麗な個体も少ないですか。
『この際、いいフィルムカメラを買っておこう』
という人が増えたのなら、かえっていいことなのかもしれませんね。
ワタシもf6を購入してまだ一年たっていない新参者ですが、これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:9215949
1点

ハッ。
大事なところを間違えていました^^;
『f5』『f6』
ではなく、
『F5』『F6』
です。
F一桁愛好家のみなさま、まことに申し訳ありませんでした<m(__)m>
書込番号:9216039
0点

choko-23さん、新人にレス有難うございます。
腕前なしの、カメラ好きなオヤジです(笑)
F一桁シリーズは4を除いて、所有しています。4が金属ボディで無かったので。
写りや耐久性には関係ないのですが、金属フェチな性でしょうか、購入しませんでした(笑)
馴染みのカメラ店では、綺麗な個体しか買取りしないようです。
キヤノン1Vも綺麗な個体から売れているみたいですよ。
デジタル疲れなのでしょうかね…フィルムの良さを再発見された写真愛好家がいるのではないでしょうか。
小生は中判は門外漢です。
ただ興味はあります。ハッセルが中古だとかなり安いみたいですね。
でも、ライカと同じでイレ込み過ぎるブランドですから、入信して多額のお布施をしないと(笑)
135で、こつこつ頑張ります。
小生は、大阪・梅田にも、京都にも近い距離に在住しておりますので、良い被写体には、恵まれているのですが、腕前なしなので、いつか、皆様方の様に、作品を公表できたらと考えております。
サッカーのガンバスタジアムも近所ですよ。
でも阪神タイガースファンです。⇒関係の無い話題ですいません。
今後とも、宜しくお願い致します。
書込番号:9216241
1点

f5katoさん、こんばんは。
う〜、いかにも寒さが伝わってきそうな写真ですね。
>今時期は雪煙が舞い上がるので、後追い撮影は困難です。
雪煙ですか・・・・こっちに住んでいるとそんなのまったく想像できません・・・・
>しばれた(気温の下がった)日を狙って出勤前にパチリ。
いや〜凄い!、・・・・何が凄いかと言うと私は朝が苦手なので朝出勤前に撮影ができるほどの余裕はとれましぇん。
>まともにやると汚い部屋とムサイおっさんが写るのでF5を手一杯近づけて撮りました。
以前、興味本位でWebカメラを起動させた時・・・・・
「うぉ!!、誰だ?このむさくるしいヤローは!!・・・・・俺だーーーー!!」
(自分の顔が出てきた時にちょっと引いたのは事実)
challengerさん、こんばんは。
私は名古屋に来た時は名古屋堀内カラーにフィルム現像を依頼しておき、
その待ち時間で名古屋駅周辺や大須等をぶらぶらしていたり。
大須に何か買い物に来たついでにその他の場所に寄ってみたりするというパターンが大体ですね。
いや〜ほとんど買わないですけど、商品を色々物色するのって楽しいですよね。
特に中古品コーナーには今まで自分が見た事がないようなものがあったりして、来る度に楽しみです。
後、崩落にお気をつけください。
ルントシュテットさん、こんばんは。
>ニコンサロン大阪は、小生の馴染みのカメラ店の、すぐそばにありまして、付近には、大小のカメラ店があります。
以前大阪でブラブラしていた事がありますが、確かにカメラ店多いですね〜
F3AFの現物を初めて見たのもその辺でした(第一印象は「頭デカ!!」)
私にはすぐに行ける場所ではないのですが、気軽に行けるんでしたら入り浸っていそうです(苦笑)。
>F6・F5の綺麗な個体が少なくなりましたね。F6の値上げのせいでしょうか…
こっちではそもそもF6の中古をなかなか見ないですね、
一回名古屋の方で見たかな?って所です。
choko-23さん、こんばんは。
今度機会があれば大須を始め名古屋の写真を撮って公開しますので。
今デジタルのD40が入院中なのですぐに撮ったものが出せない状況ですが・・・・
書込番号:9224654
0点

オールルージュさん、こんばんは。
レス有難うございます。
腕前はダメですが、沼にドップリで、カメラヲタに近くなってしまいました(笑)
大阪・梅田界隈には、産経・朝日・毎日等の新聞社の大阪本社が近いので、報道カメラマンらしき方々が、旧ニコンSCにリペアに来ている姿を拝見しました。
長い玉に、傷だらけのフードやボディ…プレスって感じですよね。
そのせいか、馴染みのカメラ店には、やたらとニコンのスレやアタリありのF3Pや、FM2がありましたね。
F6の中古で、綺麗な個体が13万〜16万とは、かなりインフレ!
良品のライカM3より高いですし、R8の綺麗な個体の倍近い!
ニコンは価格もタフネスです(笑)
EMは安かったですね。
書込番号:9225893
0点

ルントシュテットさん、こんばんは。
>長い玉に、傷だらけのフードやボディ…プレスって感じですよね。
>そのせいか、馴染みのカメラ店には、やたらとニコンのスレやアタリありのF3Pや、FM2がありましたね。
別スレで書きましたが、今回新しく我が愛機の仲間入りしたのがそのスレやアタリが多いF3Pでございます。
これほど酷使された姿が似合うカメラは他に無いと思います。
そんなボロでも点検の結果、機能的にまったく問題なしでして・・・・
逆にプロが扱っていたからこそきっちり整備されていたのかも知れませんね。
書込番号:9229388
0点

ルントシュテットさん☆、
こちらこそ、ビギナーの私にご返信ありがとうございます<m(__)m>
ルントシュテットさん、F4以外のニコン一桁すべてをお持ちなんですね。すご〜い!^お^!
私も金属フェチです。特に、銅が一番好きです。
それに、阪神ファンです。厳密にはアンチ巨人ですが、金本選手が野球選手の中では一番好きなんです^。^
オールルージュさん☆、
名古屋駅周辺と大須周辺のお写真、お願いいたします。
早くD40が戻ってくるといいでしゅね♪
書込番号:9230811
0点

オールルージュさん、深夜に恐縮です。
レス有難うございます。
F3P、ご購入おめでとうございます。
スレやあたりのあるPはプレスそのもの!良い、お買い得をされましたね。
メーターが指針でないのが、F3シリーズの短所と素人考えを持っていましたが、指針より、液晶がショックに強いと言う事もあり、さすがはスパルタンなニコンに脱帽です。
書込番号:9231253
0点

choko-23さん、深夜に恐縮です。
こちらこそ、新人の若葉マークに、レス有難うございます。
貴女も、金属フェチですか。銅好きとは、マニアック(笑)
ブラックペイントが、良い様に剥げて、仏壇カラーになるのがたまらないなら、沼に入ってらっしゃる(笑)
小生はチタン好きです。F一桁のチタンモデルは、コレクションアイテム化してますよね。2のNAMEあり、なし、しかり、3の白黒しかり…
特に2は高嶺の花!
カメラ五大メーカーの中で、チタンモデルを出さなかったのはキヤノンだけ。
それは、メーカーの見識ですから仕方ないですが、F-1オリーヴペイントがあるので、許せちゃう(笑)
でもイクシィにチタンモデルを出したのは、理解に苦しみます(笑)
ペンタックスは、LXで白黒の二つのチタンモデルを出しただけでなく、645に漆、67にも特別ペイントと期待に応えて頂きました。K10Dでも…
ライカは、小生も数え切れない、限定品をM・Rと出して、中古カメラ店をにぎわせてくれます。
プラチナモデルで何を撮影するのか心配です(笑)
不況なご時世ですから、取られない様に、オーナーの皆様、くれぐれもお気をつけ下さい⇒スペアを所有してたりして(笑)
貴女も、タイガースファンですか。リニューアルされた甲子園ライトスタンドで、金本アニキを撮影しましょう!VR80〜400にD3クロップなら、無敵でしょうね。
話題が、それて、すいません。
書込番号:9231386
1点

choko-23さん、こんばんは。
そういえば名古屋の写真は名古屋駅構内ぐらしか撮った記憶が無いですね・・・・
なじみすぎると写真に撮ろうとする発想がなかなか出てこないもので。
気長に待っていてくださいませ。
ルントシュテットさん、こんばんは。
>指針より、液晶がショックに強いと言う事もあり、さすがはスパルタンなニコンに脱帽です。
露出計・SS表示が液晶なのはそういう理由からだったんですか。
それが進化していき現在のインジケーターがある訳ですか・・・・(しみじみ)
書込番号:9234157
1点

オールルージュさん、こんばんは。
レス有難うございます。
F3シリーズのメーター表示が液晶表示になったのは、諸説ありますが、アサヒカメラのニューフェース診断室で、ニコンが耐衝撃性を理由の一つに上げています。
NewF-1では、同診断室が、メーター表示が指針である事に、耐衝撃性に疑問を投げかけています。
技術的な事は、存じ上げませんが、余程、ハードな使用でない限り関係ないと思いますが…
小生は、メーター表示に、指針が好きですね。
今日、ライカR8シルバーの程度の良い個体を買いました!
日本のシルバーボディとは異なる、美しさに惚れて…
デザインは賛否ありますが、小生は好きですね。
沼にまた、はまりました。
書込番号:9234508
0点

オールルージュさん、こんばんは
堀内カラーでのにフィルム現像はどうですか
私も気にはなっている現像所なんですが、ポジは待ち時間どれくらいですか
教えてください。
大須のコメ兵から栄まで歩いて、矢場トンで昼食に寄り、アサヒ堂カメラに寄り、栄のカメラ店を覗いて、トップカメラに寄って地下鉄で名古屋に戻りビックカメラが多いパターンでね。
>いや〜ほとんど買わないですけど、商品を色々物色するのって楽しいですよね。
同じですね 今欲しいのはシグマDP1かなぁ
中古品はF5とPENTAX67の旧タイプが欲しいですね
>後、崩落にお気をつけください。
ありがとうございます。
書込番号:9234918
0点

ルントシュテットさん、R8の購入おめでとうございます。
ライカですか・・・・あんまり詳しくはないのですがR8は以前中古に並んでいたのを見た事があります、
確かに個性的なスタイルですね。
破産しない程度に楽しまれてくださいね。
challengerさん、こんばんは。
>堀内カラーでのにフィルム現像はどうですか
>私も気にはなっている現像所なんですが、ポジは待ち時間どれくらいですか
>教えてください。
ポジのスリーブ仕上げをフィルム5本分頼んだ時、大体2時間ぐらいで仕上りました。
状況によって仕上がり時間にばらつきがあるかも知れませんが、
(3本頼んで3時間掛かった時もありましたし)
お昼12時前後ぐらいまでに出せば、よっぽどその日の内に仕上がると思いますよ。
一度昼ぐらいにネガ現像・同時プリント(ネガ現像方式のモノクロフィルム)を頼んだ時は3日ぐらい待ちましたけど。
書込番号:9235404
0点

オールルージュさん、レス有難うございます。
ライカRは中古では何台か所有しています。シルバーの色気に引かれて(笑)
人気がないせいか、Rシリーズは、中古では格安なんですよ。
R8・9はF4のAFなし位の性能でしょうか…
シャッターボタンのストロークは深いですから、ソフトシャッターレリーズを付けないと、使い難いですね。
ファインダーは、薄いブルーの色合いを帯びてますから、日本のカメラとは、ベクトルが違う感じです。
シャッターのタイムラグも有りますので、ニコンやキヤノンのカメラとは違和感を覚えますね。
これも個性と思うと、デザインの奇抜さもあいまって、惚れたら。あばたもえくぼです(笑)
コンサバなライカが、奇抜なデザインのカメラを出した事がサプライズです(笑)
凄い機能が有るわけではありませんが、好きな方にはたまらないカメラですね。
書込番号:9235679
0点

ルントシュテットさん、こんばんは。
ニコン・キヤノンが実用的なのに対し、ライカは趣味的要素が強いというのがよく言われていますよね。
私はいろんな場面でカメラを使うので、実用面重視でいっていますが・・・・・
お金に余裕があったらそういう方向にいってみたいなぁ・・・・
書込番号:9239264
0点

オールルージュさん、こんばんは。
レス有難うございます。
貴方のおっしゃる通り、ライカは、限定品も多いですし、機能の割には、コストパフォーマンスは良くないですね(笑)
メンテナンスやOHしながら、時間をかけて、しっくりくる感じします。
ニコン、キヤノンとは設計思想が違いますね。
実際、実用的には、ニコン、キヤノンがコストパフォーマンスが良く、製品に当たり外れがないですよね。
ニコンは、ライカより趣味性があるのではないかと思う時があります。
F2・F3シリーズ等、アクセサリー等、凄い!ファインダー関係の充実・ボディのチタン化とか…
ソフトシャッターレリーズとか芸が細かい。
キヤノンも、F-1良いですよね。アクセサリーシューが無くて、デザインは最高!
Cマークのソフトシャッターレリーズもカッコイイ。
でも、カジュアルな実用機はFM3Aかなと思います。中口径のレンズを合わせて…
自説ばかり申し上げてすいません。
書込番号:9240323
0点

オールルージュさん、こんにちは
早急の書き込みをありがとうございます。
私も桜の写真は5本くらいは撮りますから、是非堀内カラーに持ち込みます。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:9242411
0点

オールルージュさん、皆さん、こんばんは
レス頂いてましたので横レス失礼致します
>EOS−3に恋してるさん
元気にしてましたよ〜お気遣い頂き有難う御座います
105マイクロは、Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8DのVR無しを購入致しました
散々、タムロン90mmと迷ったのですが結局純正にしてしまいました
縁があれば、タム90も視野に入れております(笑)
キヤノンのカメラレンズは、ニコンのAi Nikkor 50mm F1.2Sを買っちゃったのが
災いしてしまい、知り合いの子に預けてあります(やっちゃったみたいな物)
暴れ玉ですが惚れちゃいましたorz(自爆)
>花火はやっぱり銀塩でさん
師匠おひさです〜お気遣い頂き有難う御座います
ん〜さすがにノクトは手が出ませんorz
そのかわり、Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZFを入手済みです(ウフフ)
「悪魔のささやき」効きすぎです(笑)
>オールルージュさん
私はF6の方が羨ましいですよ〜
F5もまだ使いこなせてないのでがまんがまんです
でも、F3P気になってますorz(自爆)
>choko-23さん
元気にしてましたよ〜お気遣い頂き有難う御座います
円周魚眼面白そうですね〜近々購入リストに入れようか迷ってしまいます(笑)
サクラの開花宣言出ましたね〜忙しくなりそうですが
今年は、準備万端で春を迎えられそうです
書込番号:9244941
2点

ルントシュテットさん、こんばんは。
>ニコンは、ライカより趣味性があるのではないかと思う時があります。
>F2・F3シリーズ等、アクセサリー等、凄い!ファインダー関係の充実・ボディのチタン化とか…
実際様々なアクセサリーがありますよね。
正直現在販売されているものでも、「こんなものもあったんだ」というのがいくつか出てきますが、
過去のものも含めたら・・・・・・もうどんなものが出てきても不思議ではないように思えます。
それらのアクセサリー類を集めて自分好みのカメラにするというのも楽しみの一つですよね。
challengerさん、こんばんは。
>私も桜の写真は5本くらいは撮りますから、是非堀内カラーに持ち込みます。
これで・・・名古屋の堀内カラーも六本木事業所のように平日21時までやってくれればかなり便利が良いんですけどね・・・・
そうすれば仕事が終わった後に現像依頼・引き取りに行ったり、その日の撮影が終わった後に現像に出せたりと
土日は一ヶ月に一日だけ土曜日の営業日がある以外全部休業日ですから、土日休みの方以外は直接持ち込み出来るのは限られているんですが。
ま、いざとなったら宅配サービスという手もあるんですけどね。
私もそのうちフィルムをまとめて現像に出してこようかと思っています。
書込番号:9244971
1点

のび〜のびさん、こんばんは。
>私はF6の方が羨ましいですよ〜
私はカメラは最高のものを持っていますけど、レンズがAF-S 80-200mm F2.8以外安物ばっかりでしてね・・・・・今度の購入候補も1万円以下レンズだったりして、100mm前後のマニュアルの単焦点を狙っています。
>でも、F3P気になってますorz(自爆)
これも良いですよ〜手持ちでガンガン撮る方にはうってつけ。
書込番号:9245026
1点

オールルージュさん、こんばんは。
いつもレス感謝致します。
ニコンのアクセサリーの中で、究極と言えるのが、EEコントロールユニットでしょうか…
F2フォトミックを、シャッター優先AEにするユニットです。
絞りリングをモーターで強制的に回してしまう、恐るべきものです。これにモードラとAiニッコール50〜300を付けた姿を想像すると、びびってしまいそうです(笑)
書込番号:9246191
0点

ルントシュテットさん、こんばんは。
>ニコンのアクセサリーの中で、究極と言えるのが、EEコントロールユニットでしょうか…
日本カメラ社発行の「ニコンF6マニュアル」に載っていましたね・・・EEコントロールユニット。
まだ絞りの設定がボディ側に移るだいぶ前の時代ですから、
EEコントロールユニットで直接絞りリングを動かすという発想は解らないこともないですが・・・・・・
後に登場し、現在手元にあるシャッタースピード優先機キヤノンAE-1に比べると凄い大げさな代物ですね・・・・・・(苦笑)
書込番号:9255836
0点

オールルージュさん、こんばんは。
レス、いつも有難うございます。
EEコントロールユニットの中古を、カメラ店で、初めて拝見した時、究極のマニアックなアクセサリーだと思いました。
マニアックな小生でも、さすがに買う気になりませんでした(笑)
F-1のサーボEEファインダーや、ブースターTファインダーも、かなりマニアックですよね(笑)
ニコンやキヤノンの技術誇示的?要素が多分に有ると思いました。
AE-1は、小生に取っては、かなりインパクトの有るカメラで、キヤノンの壮大なシェア取りに、貢献した名機だと思います。
間髪入れずに、A-1、AE-1+P、AV-1、AL-1と発売されたのが、凄まじいとしか良いようが無かったです。
書込番号:9257602
0点

ルントシュテットさん、こんばんは。
>マニアックな小生でも、さすがに買う気になりませんでした(笑)
私も・・・・そもそもF2自体持っていないんですが、持っていてもかなり安め(一万円以下)
で無い限り中々買う決断は下せませんね・・・・・
>AE-1は、小生に取っては、かなりインパクトの有るカメラで、キヤノンの壮大なシェア取りに、貢献した名機だと思います。
AE-1・・・AE-1+Pも含めて所有している・いたという方、結構多いですからね。
それだけ多くの方々に使われたカメラなんですね〜
書込番号:9262123
0点

choko-23さん、まだ見ていますか?
名古屋駅前と大須で写真撮ってきましたで・・・
まずは大須を。
書込番号:9272839
1点

続いて名古屋駅前。
書込番号:9272910
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/05 6:34:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/18 9:02:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/13 21:36:35 |
![]() ![]() |
164 | 2025/09/18 14:12:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/01 18:38:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/26 23:24:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/26 13:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/26 19:11:47 |
![]() ![]() |
200 | 2025/03/31 23:04:37 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
