


今、僕は中学生です。
デジ一がほしいんですが、お金がないのでNIKON F3を使っています。
フィルムなんですが、学生なもんでお金がないのでいつも安い「コダック ゴールド ISO400」を使っています。5本で600円ぐらいです。
フィルムを買う度、あ〜ISO100のリバーサルだ!なんて見つけたりしますが、高い…1本500円…なかなか手が出ません。
フジフィルムは高いので、ビーナスしか使ったことがありませんが、本格的に撮りだし、フィルムにもこだわりたくなりました。
そこでお聞きします。
あなたがお勧めするフィルムはなんですか?
書込番号:9275340
0点

現実的ではないかもしれませんが…。
フジフイルムの、ネオパン400は如何でしょう。
モノクロフィルムですから、簡単に自家現像が可能です。
カラーとは違った表現も、また良いのではないでしょうか。
学生時代はネオパン100や、コダックのトライXをよく使いました。
ネガカラーも自家現像しましたが、今ではカラーフィルムの現像薬の販売は無いでしょうね。
書込番号:9275707
0点

jka_karateさん、こんにちは。
私もF3ユーザーです。
でも最近は使っていません。
私はjka_karateさんとは逆で、F3で使うフィルム代と現像代を考えたときに、中古のデジタル一眼を買った方が結果的に安くあがる計算になったので、デジタル一眼に乗り換えました。
フィルムの良さはよく知っているので、デジタル一眼で修行したのちにまたF3に戻ろうかと思っており、カメラは大事にとってあります。
F3を使っていたときはVenusの前のSUPERIA400をよく使っていました。
ネガの割には発色が良く、値段も手頃なので気に入ってました。
ちなみにVenus400はもう生産終了だそうです。
代わりにSUPERIA PREMIUM 400が新製品として登場しています。
リバーサルはプロビアがあこがれでしたが、金銭的になかなか買う勇気がなく、買うとしてもトレビが精一杯でした。
トレビとプロビアではフィルムベースが異なるので見た目はちょっと異なりますが、トレビは値段の割にはよく写った記憶があります。
書込番号:9276186
0点

遅くなりましたが、誤記訂正
誤:学生時代はネオパン100や、
正:学生時代はネオパンSSや、
うっかりしていました。
卒業時、引伸ばし機(フジB型)はクラブに寄贈しましたが、フィルムの現像タンクなどは今でも持っています。
でも、もう使うことはないだろうなー。
書込番号:9276822
0点

現像タンク…今あまり売ってないですよ〜〜
自家現像いいですね^^
ちょっと考えてみます
書込番号:9276978
0点

jka_karateさん、こんばんは。
500円で高いと言われると・・・・リバーサルなんかは薦めにくいですね・・・・
一応私のお薦めはリバーサルのSensiaVです。
値段は12枚撮りで460円、36枚撮りで790円(キタムラ価格)
とりあえずって時は大抵このフィルムを使ってます。
場合によってはVelvia100F、Velvia50等を使う時もありますが、
36枚撮りで1000円台のフィルムなので私もあんまり頻繁には使えません・・・・・
ちなみに現像代がスリーブ仕上げで600円ほど(コダック現像所)から900円(フジ現像所)ぐらい。
ただプロラボの堀内カラーのページを覗いたところ「学生特別割引」というのがあるらしいです・・・・割引率は不明ですが。
影美庵さんご推薦のモノクロフィルムも良いかと思います。
36枚撮りで400円台から買えますし。
私は今までモノクロはフジのものしか使っていませんでしたが、今回コダック400TX(TRI-X)を購入したので今度使ってみようかと。
しかし・・・・F3とは良いカメラを持っていますね・・・・お父様辺りがカメラ好きだったとか?
私も最近F3P(F3の報道関係限定モデル)を入手しましたが、良いカメラですね。
ネガをセットしてブラブラ散歩するのが楽しいです。
ニコン最大のロングセラー機、F一桁機最後のマニュアル機、
経験豊富なココの方々に「No.1ニコン機は何か?」と聞いたところ一番人気があったのはこのF3。
自ら選んだのか、譲ってもらったのか解りませんがこれは歴代ニコン機の中でも特にニコンを代表する名機中の名機ですよ。
デジタルも持っていても悪くはないですが、大抵のデジタル一眼はF3に比べてファインダーが小さいものが多いのですから・・・・使用感とかで満足できるかどうか・・・・・
・・・・だから、デジタルに手を出すのも良いですけど向こうの世界に行ったきりにならないでくださいね・・・・・個人的なお願いですが。
お金が稼げるようになったら色々試してみてください・・・・・・
私は中学時代頃、予算の都合から一時写真趣味を中断した過去があります。
だから中学生カメラマンのjka_karateさんを応援したいんですよ。
「銀塩普及委員長」オールルージュより。
書込番号:9277031
0点

ありがとうございます。
父親がカメラが好きで中学2年でNIKON FM、高校2年でNIKON F3を買ったみたいです。
レンズも、
・28MM
・50MM
・200MM
・28-105MM(確か…)
+SB-16があります。
今は、忙しいみたいなんで借りて写真撮ってます。
デジカメは、NIKON S60を買ったので、今のところはそっちで済ませています。ホントはデジ1が欲しかったんですが、無理でした…
銀塩は銀塩のいいところがあります。フィルムも選べますし…
フィルムは高いのを承知なんで、せめて1本600円ですね。1本1000円は難しい…
書込番号:9277064
0点

もしモノクロフィルムの自家現像にチャレンジするなら、まずはダークレス現像器がお金がかからず手軽でいいかと思います。
(まだ売ってるかな?)
紹介サイト
http://www.worksrav4.com/pmxmono/mono/dark01.html#pmx_dark_01
問題は現像したあとどうやって引き延ばすかですが・・・。
プリントまで考えると、ネガフィルム+現像代無料の同時プリントが一番安くあがると思います。
でもjka_karateさんにはぜひリバーサルにチャレンジして欲しい気もします。
書込番号:9277149
0点

アナログなんで、スキャナーで読み込んだので画像は汚いかもしれませんが…
撮影データは以下のとおりです。
フィルム:コダック ゴールド ISO400
シャッタースピード:8 SEC.
絞り:F8.0
焦点距離105MM
F3なんで、すべてマニュアルです。
一切トリミングはしてませんが、個人情報と思われる地名などは一応消しました。
書込番号:9277326
0点

ダークレス現像キット、25年前に使ってました。いやぁ、懐かしいですね。
F3は素晴らしいカメラですよ、大切に使い倒して下さいね。
書込番号:9277681
0点

スキャナをお持ちなら、モノクロの自家現像は良いと思いますよ。
安価に自家現像し、スキャナでデジタル化すれば、その後はPCとインクジェットプリンタでプリントまでが可能です。
”ダークレス現像器”って、便利(?)な物が有るのですね。知りませんでした。
私は暗室がないアパートの自室で、昼間にフィルム現像をするときは、LPL製(だったかな?)のダークバッグの中に現像タンク(キング・NB式)を入れ、ダークバッグの中で、フィルムをセットしていました。
セットした後は、明るいところで、液の注排水や攪拌は出来ますから。
このダークバッグ、ギャゼットバッグの底に敷いてクッション代わりにしていました。
100ft巻きのトライXをパトローネに詰め替えて使っていましたが、ぎりぎりまで撮影しようとして、芯とフィルムとを止めたセロテープが切れ、巻き戻しが出来なくなったとき、このダークバッグが何回も活躍しました。(何回も同じドジな事をしたと言うことです。)
今となっては懐かしい想い出です。
書込番号:9278302
0点

現像、停止、定着、バット、etc。薬品のツンと鼻をつく匂い、今でも覚えています。
スレ違いすいません。
スキャナでスキャン、楽しいですよね。白黒は奥が深いので面白いと思いますよ。色が無い分、難しいです。
書込番号:9279504
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/05 6:34:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/18 9:02:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/13 21:36:35 |
![]() ![]() |
164 | 2025/09/18 14:12:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/01 18:38:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/26 23:24:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/26 13:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/26 19:11:47 |
![]() ![]() |
200 | 2025/03/31 23:04:37 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
