


携帯電話何でも掲示板
LISMO PORTの動作環境はOSがWindows32bit版の標準インストールが条件となっていますが
64bit版が標準インストールされている場合使えないということなんでしょうか?
それとも64bit版としての性能は得られなくともとりあえず使用出来るのでしょうか?
PCに関して全くの素人なのでご存知の方
ご回答よろしくお願いします
書込番号:9324172
0点

現在我が家のPCのOSはWindowsXPホームでLISMOもau MUSIC PORTです
ただ携帯は現在KCP+機への機種変を検討中です
KCP+機はLISMO PORTとなりますよね
ここまでは今のPCでも問題ないんですが
Windows Vista 64bit版標準インストールのPCが発売されて主力になりつつあるみたいなので対応してるのかなぁ?って思ったんです
いつ新しいPCを買うかは未定ですけど、それまでにLISMO PORTが64bitに対応してくれれば問題無いんですが携帯本体の機種変が必要なバージョンアップだとPCを買う時期と私の携帯機種変サイクルのタイミングを合わせる必要がありそうな…
書込番号:9326014
0点

LISMO PORTはXPにもVISTAにも両方対応しています。
ですので、今の環境でも問題ないかも。
ただし、PCのスペックが厳しくなるようなのでそこは注意すべき点かもしれません。
http://www.au.kddi.com/lismo/service/riyo/install/lismo_port.html
※PCから見てくださいね。
書込番号:9327196
0点

>64bit版が標準インストールされている場合使えないということなんでしょうか?
そうです。32bit版のソフトは64bit版では動作しません。その反対も同じです。
ですからLISMO PORTを使うのであればOSを32bit版にする必要があります。
64bit版のLISMO PORTは出ないでしょうから。
書込番号:9327315
0点

ごめんなさい。
VISTAも32bit版しか対応していませんでした。。。
書込番号:9327431
0点

kztk36さん
ヘイヘイ与作さん
ありがとうございます
我が家のPCはロースペックで、更にau MUSIC PORT自体も重くかなり厳しい感じです
OSが新しくなっても古いソフトが使えることがあるみたいに『大は小を兼ねる』的に64bitでも32bit版用ソフトが使えるのかとも思ったんですけどダメなんですね
auショップの前には緑色の『au×SONY』の旗が立ってるのに、そのSONYのVAIOが64bit版標準インストールを推し進めているんだからauも早く対応してほしいものです
携帯を最新機種に変えてもアプリの対応が遅れているって状況にも似てますね
それでも早く機種変したぁ〜い
新しいPCも欲し〜い
…叫んでみました
書込番号:9328650
0点

>OSが新しくなっても古いソフトが使えることがあるみたいに『大は小を兼ねる』的に64bitでも32bit版用ソフトが使えるのかとも思ったんですけどダメなんですね
XPまではカーネルアーキテクチャそのものがWINDOWS NTの延長線上にありましたし、交換性モードというのがあったので古いソフトも使えました。
今までもWINDOWSで64bitはありましたが大抵サーバーでの運用でしたからね。それにホームユースにおいて64bitはまず必要ないので知らなくても不思議ではありませんけど64bitOSには64bitのソフトが必要です。
余談ですが、64bitのメリットはOSが扱えるメモリ量が増えるということにあります。
32bitOSが理論上4GBまでのメモリしか扱えない(実質は4GBも扱えませんけど)のに対し64bitOSはそれ以上のメモリが扱えます。
書込番号:9333904
1点

ヘイヘイ与作さん
更に詳しい解説ありがとうございます
PCについてお詳しいんですね
専門用語がありながらも話の内容がすんなりと理解できました
我が家のPCは元々妻のもので時間も作れず最近はあまりいじってません
我が家PCはロースペックなのに妻のLISMO導入前のSONY機用のSonicStageと私のLISMO携帯用の au MUSIC PORTが同居している可哀想なヤツなんです
だから時間も金も無いながらも自分専用PC購入を虎視眈々と狙ってます
今すぐ購入というわけにはいきませんがPCを購入するときには使いたいソフトとOSの対応状況の確認が大事なんですね
(すいません
1:30頃返信したはずが消えてました
だからほぼ同じ内容を書かせてもらいました)
書込番号:9334666
0点

気にすると言えば、Windows7が既にベータで出て来たりしていて、Vista自体が過去のMeの様な存在になる可能性があることを気にした方がいい様な気がします。
(個人的にはWindows7のベータを触る限り、行けてない気はしますが。。。)
書込番号:9335868
0点

スピードアートさん
ありがとうございます
Vistaの次には7が来るんですか?
Windowsとして第7世代ってことなのかな?
OSが進化して
PCにインストールしたり新しいPCに変えたりして対応するソフトを揃えて気がつけばまた新しいOS…
携帯もPCもまだ進化過程だから次から次へと新しいのが出てきて買うタイミングが難しいですよね
買った途端に新しいのが出たりして頭では仕方ないと分かっていても悔しかったり
タイミングを考え過ぎて結局買い逃したりして…
書込番号:9338513
0点

Vista x64について、ちょっと勘違いされている方が多いようなので補足です。
Vista x64は、32ビットアプリケーション互換です。従いまして、ProgramFilesフォルダも、
x86とx64(実際は表示無し)の二つがあります。
経験上、32ビットアプリは殆ど動きます。動かないのは、16ビットアプリケーションです。
良く、ソフトウェアメーカーが「64ビットOSは未サポート」としているのは、単に検証してないだけが多いようです。
ただ、ドライバ系が問題あるみたいで、LISMOの場合、USBドライバが駄目みたいです。
LISMO自体は、インストールできますし、動きます。ただ、USBでの転送ができないみたいです。
ですので、「Vista x64は、32ビットアプリは動かない」という事はありませんので、あしからず。
書込番号:9624793
0点

約1年前の記事なので、目を通す人がいるのか、わかりませんが。。。
結論から言うと、私の環境では「64bitOSでのLismoPort使用は、可能です」。
上記コメントでは、USBでの転送ができないとのことでしたが、音楽も電話帳も転送出来ているようです。
OS:Windows7 64bit
携帯電話:W62CA
LismoPort:4.0.01
その他、情報が必要な方は、必要な情報を書き込んでください。
書込番号:11177093
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「携帯電話何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 7:31:55 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 13:07:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/16 14:04:22 |
![]() ![]() |
28 | 2025/08/13 15:31:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/24 15:13:27 |
![]() ![]() |
21 | 2025/06/28 0:50:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/21 12:14:14 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/14 14:54:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/28 0:26:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/10 16:03:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)