『分づき米・玄米に向いている炊飯器は、ありますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

『分づき米・玄米に向いている炊飯器は、ありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

炊飯器

クチコミ投稿数:9件

現在使用中の炊飯器(東芝)の内釜のコーティングが
剥げてきたので、買い換えようと思っています。

我が家では、5分程度の分づき米を中心に、
時々玄米・白米を気分に合わせて食べます。

現在使用中の炊飯器は、玄米を炊くと少し硬くなるので、
分づき米、白米のみ、炊飯器で炊きます。
炊き立ては、充分に美味しいです。
玄米は、時間があるときに圧力鍋で炊いています。

現在使用中の炊飯器は、3分・5分・7分・玄米の設定ボタンが
ありますが、現在販売されている各メーカーの炊飯器では
分づき米の細かい設定がある機種は無いようです。
「分づき米」の設定がある機種は、幾つかありますが・・・

今度購入する炊飯器で玄米が硬くならずに炊ければ、
もっと玄米を食べると思うので、
玄米に強い炊飯器を買いたいと思っています。
そして、分づき米も細かい設定はできなくても、
説明書に代替の設定方法が書いてある機種を考えています。

白米中心ではないので、最高位機種まで買わなくていいかなと
考えていて、以下の3機種に絞り込んでみましたが、
いずれかお薦めの機種はありますか?
勿論、他のメーカーや機種でも、結構です。

三洋 おどり炊き ECJ-JG10 白米も美味しそう。圧力も長年の実績。
象印 極め炊き NP-JC10   7段階に圧力を調整できる。
東芝 圧力仕込み RC-10PY  1.4気圧で玄米が柔らかくなりそう。

各社とも、分づき米の設定は無いですが、
発芽玄米や炊き加減の調整で、設定可能と説明書に書いてあります。

よろしくお願いします。

書込番号:9325667

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/01 21:05(1年以上前)

 玄米使用でおすすめすると成ると、先ずは玄米モードが有るか無いかですが、これは機種の熱効率が下から、3番目位に高い機種から見られる機能です。

 最も力が弱い機種では、白米とおかゆ、のみ。

 次に、白米の温度だけでは塩味の吸水が出来なく成り、白米よりもヒーター力を上げた、炊き込み。

 それから、白米と違う穀物として、雑穀や玄米、と。


 しかし、既存の熱量では対応が仕切れずそのままでは、玄米炊飯には3時間以上は必要とされます。

 ここからIH機種に成りますが、ヒータだけのマイコン機種は沸騰までの時間がかかり、米が吸水してしまうので、おねば自体の発生が無い為に、マイコン炊飯機種は白米同様の玄米量の炊飯が可能ですが、IHでは白米よりも澱粉量が多いい為におねばが大量に発生する為に、玄米炊飯は白米よりも少量に成ります。

 が、玄米対応での内訳です。 


 そして玄米炊飯では、更に時間が必要とされる為に圧力をかけますが、本来は水の底に下に沈んだ米に対して底面から温度を上げて行かないと対流が発生しない為に、元々電気炊飯器の下面の小さいヒーター容量では、沸騰までの時間がかかり過ぎて沸騰までに米が吸水し切ってしまうので、足りない熱量を補う為に、圧力をかけて沸騰温度を100℃より上に上げるのです。

 沸騰までに米が吸水するとは、底に沈んだ米が下から徐々に持ち上がって行く事と成り、底ムラが発生しおねば自体も無く、粘りの無い炊き上がりになってしまいます。


 しかし、ガスでの圧力炊飯では短時間で炊き上げる為に高圧力は可能ですが、本来平均炊飯時間が45分が平均の電気炊飯器では、1.2気圧よりも大きな圧力には米に負担がかかり、加えて圧力をかけたままでは、炊き上がり表面が押された様な炊き上がりに成ります。

 その為に圧力の高幅が有る象印と東芝は、白米炊飯時は瞬間的に高圧にして炊き上げる方式を取っています。


 さて、適応機種としておすすめするとしたら、早くてふっくらの三洋の可変圧力、栄養価キープ率の三菱の健康玄米機種、保温可能な東芝の真空、と3メーカーに絞っての案内が多く成ります。



 ◎ 三洋の、早くてふっくら

 表面抑圧の炊き上がりに対して、1気圧と1.2気圧を交互にかけた「おどり炊き」で、圧力機種でもふっくら炊き上げますが、玄米モードでは12回繰り返すので、ふっくら炊けて1合なら1時間前後で炊き上げます。

 加えて甘味モード機種ならば、澱粉糖化出来る熱量を持つ三洋なので、玄米にも作用し糖化が増します。



 ◎ 三菱の、栄養価キープ

 炊飯で損傷するGAB残留率が「健康玄米」対応機種ならば、50〜70%残留します。

 しかし1.2気圧だけをかけたままなので、圧力機種では玄米炊飯には2時間以上必要で有ると、
圧力機種でおいしんどう対応機種以外は、圧力表面抑制が有ります。

 と内釜が鍋形状の点から、IHの他社機種の白米5合に対して玄米4合が玄米炊飯は3合までですが、これは炊飯時の対流の為に器に対して7割までが炊飯の適量なので、5合機種でしっかり炊飯が可能なのは3合までなので、他社より1合減っても問題は無いと思われます。

 健康玄米機種で超音波機種ならば、むらし時に超音波振動の澱粉糖化が働きますので、こちらも玄米には対応しています。



 ◎ 東芝の、保温可能

 玄米は白米よりも澱粉量が大量に成る為に、炊飯後の変化が早く本来保温には不向きですが、真空機種ならば保温時に真空にして酸化を防ぎますので、玄米の保温が可能と到ります。



   

書込番号:9335630

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「炊飯器」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
一番安心感(無難)が有るメーカーです。 0 2025/09/11 18:30:43
送料込み 税込 17650円 0 2025/09/05 20:51:58
送料込み 税込 20140円 0 2025/09/05 1:20:03
送料込み 税込 54800円 0 2025/09/05 0:10:48
使わない時コンセントって外しておくものですか? 4 2025/09/05 18:53:28
一つ欠点あり 6 2025/09/04 22:25:19
ムラウチ 0 2025/08/26 14:41:53
送料込み 税込 5980円 0 2025/08/23 6:39:57
NW-BA10と比較 3 2025/08/18 14:29:04
SR-AX1-W 自動炊飯器 またすぐ壊れた 0 2025/08/13 12:14:08

「炊飯器」のクチコミを見る(全 28560件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング