『キヤノン銀塩党員の方々の声を聞かせて下さい。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『キヤノン銀塩党員の方々の声を聞かせて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

銀塩愛好家の皆様、こんにちは。

ニコン銀塩党員のスレや御意見を、良く拝見いたしますが、キヤノン銀塩党員の御意見も、お聞きしたく思いますので、宜しくお願い致します。

書込番号:9356762

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/04/06 20:09(1年以上前)

よろしくお願いいたします。

で、何を?

書込番号:9357802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/06 20:24(1年以上前)

なんとなく銀塩は廃止の方向にあるように感じます。
がんばって、製造を続けてほしいと思います。

書込番号:9357873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/06 20:47(1年以上前)

ronjinさん、こんばんは。
普段、キヤノンユーザーとして思われている事を、お聞きしたいと思いまして。

書込番号:9357998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/06 20:50(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは。

レス、有難うございます。

書込番号:9358015

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/06 21:11(1年以上前)

・最近A−1にnikon DK-20をつけました.
・箱をイノン X1-LZに乗り換えました.

・注目アイテムはオリンパスの
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/tips/flbkm03/index.html
です.

書込番号:9358107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/06 21:38(1年以上前)

LR6AAさん、こんばんは。

レス有難うございました。
レスが専門的なので、今後の参照にさせて頂きます。

書込番号:9358246

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/06 23:16(1年以上前)

粗茶ですが(。・_・)_且~~

書込番号:9358873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/04/06 23:33(1年以上前)

本日も1Vとレンズ4本を持って、近所に撮影に出掛けていました。

撮影に夢中になるあまり、周りの事に気がつくのを遅れることがしばしば・・・。
物音にもっと、気をつけたいですね(苦笑)。
帰りは現像上がりのPROVIA100Fを引き取り、4倍ルーペで透過光の下、じっくり鑑賞していました。


そういや最近、AE-1がご無沙汰です。動かしたいですが、最近の撮影状況だとまだ防湿庫の中でお留守番してそう。。。


・・・何を振ればいいのか分からないので、近況報告でどーぞ。


LR6AAさん>
こんばんは。いつもお世話になります。
マクロリングライトですか。オリも楽しい商品を結構出しますね。

花の撮影に、ストロボを使うかどうかわかりませんが、アクセ撮影には明るくて良さそうやと、個人的には思いました。


ではでは。

書込番号:9358989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/04/06 23:38(1年以上前)

何の声?か解りませんが
キヤノンはマウント変更したおかげで
かつてのFDマウントの名レンズやカメラボディの中古が安いので嬉しいです。
しかしキヤノンはフルメカニカル機が少ないですね。
OM−1やMXのような小型軽量のフルメカニカル機があると良かったのにと思います。
コシナあたりから台数限定でFDマウント小型軽量のフルメカニカル機+シャッター優先機出してくれないかな?

書込番号:9359024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/07 08:33(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、おはようございます。

ご丁寧なレスを有難うございます。

スレのテーマが、抽象的で漠然としていた為、皆様にご迷惑を、おかけした事を、お詫び申し上げます。

ニコン銀塩党員の方々の、情熱的なスレを拝見しますと、キヤノン銀塩党員の方々は、控えめなだと感じましたので、キヤノン銀塩党員の諸先輩方にも、キヤノン機の長所短所のコメントを頂きたく思いました。

1Vも巷間、噂されるところでは、製造終了が近いとの事もあり、それらを勘案して、このテーマを設定した次第であります。

キヤノンの過去の名機について、御意見されるのも良いでしょうね。

カメラ雑誌の企画的発想なのです。

新人の戯言とご理解下さいませ。

書込番号:9360059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/07 08:48(1年以上前)

テクマルさん、おはようございます。

建設的な、レスを有難うございます。

ごーるでんうるふさんにも、申し上げたのですが、テーマ設定が漠然としたため、ご迷惑を、おかけいたしまして、誠に申し訳ありません。

ニコン銀塩党員の方々とのバランスをとる為、敢えて、キヤノン銀塩党員の方々は、どう考えるという事です。

キヤノンは、家電メーカーの様に、デジタル+動画に、完全に軸足を移した感がありますので、キヤノン銀塩党員の方々の、御意見を賜りたく思いました。

テクマルさんの、おっしゃる様に、コシナからFDマウントのメカニカルシャッター機が出て欲しいですね。

書込番号:9360102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/04/08 01:04(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

先週末、A-1で桜を撮影してきました。
まだフィルムが残ってるので、今週も行きます。

私の場合、キヤノンとかニコンとか、メーカーにこだわりは無いんですけどね。

良い情報交換が出来ればそれで良いんですけど。。。

書込番号:9364025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/08 03:21(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、深夜に恐縮です。

レスを有難うございます。
私は、カメラはデザイン、質感、操作感触を基本に、選んでます。

撮影とは関係ないんですけどね(笑)
道具性と言うか…

キヤノンではFD時代のものが好きですね。

F-1やNewF-1は特に、好きですね。F-1は、シューの無い直線デザインは、良いですね。NewF-1は、AEが使える点が実利的ですし、シャッター音のキレは、写欲を高めてくれます。横走りシャッターでは、幕速が1番速いのではないでしょうか?

先進的と言われるキヤノンでも、コンサバな部分が有るんですよね。キヤノンの一桁シリーズはイオスを含めて、一貫性があるので好きです。

今後も、ニコンと良い競争をして欲しいですね。

書込番号:9364328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/08 04:21(1年以上前)

キヤノン銀塩党員の方々の御意見を、賜り有難うございました。

私のテーマ設定の曖昧さによる、ご迷惑をおかけした事を、お詫び申し上げます。

書込番号:9364370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/04/08 23:44(1年以上前)

キヤノンFD時代の物は私も好きです。
個性があるというかそれぞれがいい味出しているカメラが多いからです。
特にNewF-1はフラッグシップ機だけあって使いやすさ、信頼性は抜群ですね。
この間の休みにNewF-1とAT-1で桜の撮影を撮影してきました。
AT-1も悪くはないですがNewF-1はかつてプロが認めたカメラだけあり
質感の良さだけでなく使いやすくて道具としての魅力を再認識しました。

書込番号:9368150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/09 11:14(1年以上前)

テクマルさん、こんにちは。

ご丁寧なレスを有難うございます。

AT-1って懐かしい響きですね。NewF-1は、丈夫で、AEファインダーが厳つくて、存在感の有るカメラでしたね。
ファインダーも明るいですし、スクリーン交換だけで測光が切り替えれられるのが良かったですね。
多少面倒臭い所もありましたが…

バッテリーカバーのボタンが触れやすいので、カバーが外れやすいのが難点でしたが、それ以外は、短所が無い、良いカメラだと思います。

書込番号:9369670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/04/09 21:58(1年以上前)

>バッテリーカバーのボタンが触れやすいので、カバーが外れやすいのが難点
NewF-1のバッテリーカバーは外しやすくて良いな位しか感じた事ありませんが…?
逆にAE-1やA-1、AE-1Pは外しにくい(`□´)!
おなじAシリーズでもAV-1は空けやすくて間違って開く事も無くて良いと思うのに
なぜAE-1Pは採用しなかったのかな?と疑問に思います。
でもAシリーズもどれも個性があって好きです。

書込番号:9371840

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る