『炊飯器』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

『炊飯器』 のクチコミ掲示板

RSS


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

炊飯器

2009/04/12 22:02(1年以上前)


炊飯器

スレ主 noriyamaさん
クチコミ投稿数:99件

炊き上げは、もちもちが好みです。

そこで、炊き上がった後の保温ですが、24時間ぐらいは、その炊き上がりを少しでも維持でき、おいしく食べれるような炊飯器を探しています。

、、というのも、今の炊飯器は4−5時間保温すると、ご飯がぱさぱさになってしまいます。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9385337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/22 00:19(1年以上前)

 保温に対しては、圧力機種のパッキンならば24時間は乾燥を防ぐので、そちらの選択が妥当です、ちなみにこちらはプラスオプションです。

 とは、圧力をかける自体が、炊飯器の容量限界から来るヒーターサイズの限界からの沸騰までの速度を補う為に、沸騰温度を100℃から超えさえる為に有りますが、ガス圧力炊飯と違い電気炊飯は時間が必要なので、1.2気圧が基準です。


 さて粘りの発生は、沸騰までの時間が早いほど「おねば」が多く「もちもち(粘り)」と到りますので、機種選択としては発生したおねばを受け止めるカートリッジの容量と内蓋の返しの形状のバランスが整っているかと、炊けるご飯の種類の多さが判別要素に到ります。


 ちなみにメーカー7社中、粘りを出す系は三洋に・三菱・象印、の間に東芝が入り、粘りを出さない系としてパナソニック・タイガーが該当しますが、出さない系はノーマルパッキンなので保温には適さないメーカーに到ります。


 加えてメーカー側の表現として、他社比較は日本電機工業会規定で禁じられていますので、当社昨年比較と到りますが、メーカー側の説明表現には、充分な注意が必要です。

 最も粘りが出て甘味の有る炊き上がりは、高火力のかまど火力ですが、それに該当しないにも関わらず、カタログや製品POPに表現する場合も多々有りますが、そうした点を含めては工業会の規定外なので、規定について確認ををするとすれば、JAROへの問い合わせが良いかと思われます。
http://www.jaro.or.jp/ntl.html/ntl-sita/jarotel.html


 

書込番号:9429676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/22 12:45(1年以上前)

> ちなみにメーカー7社中、粘りを出す系は三洋に・三菱・象印、の間に東芝が入り、粘
>りを出さない系としてパナソニック・タイガーが該当しますが、出さない系はノーマルパ
>ッキンなので保温には適さないメーカーに到ります。

根拠が全く無い情報だな。
象印が保温に適して、タイガー、パナが保温に適さないのか?
実際に使用している者からすれば全く逆の情報でガセそのものだな。

書込番号:9431254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/22 23:40(1年以上前)

ガセとは…貴方の無意味で身勝手な発言内容が、世間の大恥に繋がりますよ(泣)。

K2.Fさんの今までの投稿内容を見て判断して下さいな。

皆様に全く役に立たない、貴方だけの主観的な感覚の発言より、K2.Fさんは、専門的で物理的な、客観的な発言ばかりですよ。

圧力IHと、ただのIHの機能の違いと思うわよ。

書込番号:9434190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/23 03:13(1年以上前)

>皆様に全く役に立たない、貴方だけの主観的な感覚の発言より、K2.Fさんは、専門的
>で物理的な、客観的な発言ばかりですよ。

>圧力IHと、ただのIHの機能の違いと思うわよ。

客観的ということは具体性、信憑性には欠けると言っているも同然だな。
そんなレスの信者を自ら名乗ってしまうと世間の大恥に繋がりますよ(大泣)。


こっちは圧力、ノーマル共にどっちも使ったうえで、つまりは経験した書き込みなのだよ。
見た目だけでの憶測に過ぎない説明員の戯言でその製品を使っていて満足感を得ているユーザーに対して配慮も何も無い書き込みよりはマシだと思うぞ。



書込番号:9434932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/28 23:01(1年以上前)

 このサイトは、広告収入の負荷の高い新聞や雑誌にでの、情報操作の影響を受けずに製品情報を求めるには、良い場と思っています。

 しかし、その情報を提供する中には、本元が原理に備わった本来の情報を出さない、説明員に「パンドラの函」を空けさせない様にしている組織も有るのは、多々のインターネットの情報を読む上で存在しているのも、周知の上です。

 
 さて炊飯器は簡単に言えば「沈んだ米を対流させる重力原理と熱量差」と、私は思っています。

 それに対して、どの機種でも同様な小さい容量で、ヒーター熱とIH熱だけで加熱して行く技術に成りますが、その技術差がメーカーによって異なる為に、メーカーによっては。

 ユーザーが質問すると「店舗に聞いて下さい」。

 私たち説明員が質問すると「営業に聞いて下さい」とは、説明に立つ工場側から返答が有る始末です。

 そんな「聞いて下さいメーカー」ですから、自社製品の説明員への商品研修は当然ながら他社比較の比重が大きく、その研修が終わった説明内容はデンジャラス説明に至り、これはネットの書き込みにも到っています。

 その為に、広告やカタログ内容に対して野放しも有りJAROを引き合いに出したのですが、技術説明や部品取り付け位置等に対して、特に調理家電では日本電機工業会の規定が余りにもズサンだと、言い切れる程です。

http://www.jema-net.or.jp/Japanese/whatsnew.htm



 さて >モノづくり研究所さん

 ニックネームにその様な名称を使用されているのですから、実に簡単な質問で恐縮ですが、


◎ IHの発熱原理は?

◎ ノーマルパッキンと圧力パッキンは、どのように変りますか?

◎ 内釜の厚みが良いと言われる理由は?

◎ 白米と料理では、熱のかけ方の違いは?

◎ 米は下に沈んでいますが、その米に対して上部から熱をかけて対流は起こりますか?

◎ メーカー毎で蓋のカートリッジの容量が異なるのはどうしてですか?


 この回答は、どこかの文面転記では無く、ご自身の言葉でお願いします。

書込番号:9462831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/28 23:27(1年以上前)

クチコミを、久しぶりに見ました(失礼)

だ か ら、何回も言いますが、両機を使おうとも、貴方の主観だけの感覚では、全く当てにならないのです。

爺さん、早く理解して下さいね。

書込番号:9463033

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「炊飯器」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
一番安心感(無難)が有るメーカーです。 0 2025/09/11 18:30:43
送料込み 税込 17650円 0 2025/09/05 20:51:58
送料込み 税込 20140円 0 2025/09/05 1:20:03
送料込み 税込 54800円 0 2025/09/05 0:10:48
使わない時コンセントって外しておくものですか? 4 2025/09/05 18:53:28
一つ欠点あり 6 2025/09/04 22:25:19
ムラウチ 0 2025/08/26 14:41:53
送料込み 税込 5980円 0 2025/08/23 6:39:57
NW-BA10と比較 3 2025/08/18 14:29:04
SR-AX1-W 自動炊飯器 またすぐ壊れた 0 2025/08/13 12:14:08

「炊飯器」のクチコミを見る(全 28560件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング