


ビクターの最初のDV GR-DV1を修理に出して戻ってきたのですが、納得できない
ので・
当初 メカ不良でブロックノイズが出て修理に出し、予想どおりテープメカの
交換になりました。しかし交換したその不良のテープメカが帰ってこず、電話
して聞いてみたところ 再使用するので返却しないとの事 「ビクターには
不良部品でも所有権は無い」と告げ送ってもらう事にしました。返さない事は
大きな問題ですが、まして不良になったメカニズムを再使用すると、修理
しても再度不良になる可能性も高いと思います。この修理再生メカが使われる
という事は今回 交換してもらったパーツも再生品なんでしょうか?
なんだか ビクターに電話するといつも他社より力が抜けます。
書込番号:938775
0点


2002/09/12 23:04(1年以上前)
そうなんですか。
私の場合、初めて修理した家電(β)に損耗部品が付いてきて以来、修理の「証拠」として「付いてくる」と思っていました(念のためにあらかじめ申告していますが)。
故障部品を修理すると補修部品の在庫コストは低減しても、人件費はかかりますよね。失礼な言い方ですが余剰人員対策? その場合は「固定費?」の活用ということで事実上の人件費は増えないことになりますが・・・日本車の廃車を輸入して、使える部品をとっかえながら使っている発展途上国を連想します・・・良いように考えればエコロジーとかワークシェアリングの一環?
悪いように考えれば××・・・(以下略(^^;)
書込番号:939742
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 5:23:13 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/06 8:26:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 11:30:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 11:47:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 7:33:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 10:50:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 2:57:24 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 5:14:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 9:06:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 10:55:26 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
