


普段はXPでvistaはほぼ使わないのですが起動切り替えでインストールしてます
XPのSSDの一つが別世界に旅立たれたので(故障)vistaで使ってるのですが
パージング無しでリネージュ2をしていて裏でインターネットを3件ほど開いてるだけで
メモリーが足りないと警告が出てきます
6G積んでいて約3Gの認識ですがvistaはやはりメモリー食いなんですね
ページングを設定したらエラーは出なくなりました
それだけです(^◇^;)
書込番号:9412282
2点

うちもゲームしてる時にIE開いたりしてると警告がたまにでますね。
IEのメモリーの食い方が結構盛大にいってるみたいですね。
あとはうちはノートン先生なんですが、これもメモリーの消費が多めですね。
avastとか使うとメモリーの消費が控え目に感じます。
書込番号:9412487
1点

がんこなオークさんこんばんは。
SSDの件はご愁傷様です。
私のは仮想メモリを特にいじっていないのでデフォのままです。
結構多いな…。
それでもゲームしていると80%とかなるけど警告は出たことがありません。(当たり前か)
XP機はメモリ256を3枚、512を1枚で使い、仮想メモリOFFの環境ですが、
IEだけで警告が出るときがありますよ。まぁ、にんしきは1Gくらいかな?
書込番号:9412673
1点

みなさん こんちわ!
仮想メモリー入れたら警告が出なくなったので=仮想メモリーを使ってるって事ですね
普段はvistaは64で使ってるのですがXPのSSDが不具合が出て
vistaを32にインスコしなおして使ってます
ちなみに壊れたSSDがページング先ですが使えてるようです・・・
OSだけ受け付けないみたいですね
書込番号:9426630
2点

皆さん、こんにちは。
仮想メモリをOFFにしていた時は、
Google Earthを使っているとたまに表示されました>メモリー不足
今はそういう事はありませんが、どうも使いすぎると強制終了するようです(^^;
書込番号:9427862
1点

皆さん こんにちは。
VISTA(おそらく次期Windows 7含め)、XP以前のOSと違い、32bit環境では、仮想メモリ無しの設定は、避けた方がいいかも知れませんね。
手元にある同一使用のPC(同じ仕様のVISTA 32bit機2台・・・使用可能は約3.3GB)で、仮想メモリの有無の環境で使ってみましたが、PC起動後、約1.5GB〜2GB程度のメモリ使用量を超えると、仮想メモリ無しの環境のPCは、動作が遅くなったり、ブラウザ等がフリーズしますね。
どちらにしろ、アプリケーションが扱う領域面含め、OS自体が64bit環境へ移行が現実的に考えないといけない状況でしょうね。
書込番号:9438636
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 6:07:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 4:26:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 5:23:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 13:16:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 18:54:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:09:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:08:06 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 18:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/14 22:08:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/01 3:42:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





