『色合わせについて』 の クチコミ掲示板

『色合わせについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

色合わせについて

2009/04/30 03:32(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ

ACCERのモニターから三菱のモニターに乗り換えました。

モニターを買ってまずする仕事は、色合わせだと(自分は)思っておりますが、
目視でする以上、ただいま色合わせ無限地獄に陥っております。

この白は本当に白なのか?青みがかってるような…
と思えば黄色いような・・・直すと赤いような・・・・・

皆さんはどうやって色合わせしておりますか?

高価なキャリブレーションがやっぱりいいとか?安いので十分とか?
フリーのキャリブレーンソフトとかアドビのガンマとかドライバのソフトとか?
そもそもしてないとか?この色さえ綺麗に出ればよい・・とか?
写真はやっぱり色温度は6500K とか 5000Kとか。
もっと大事なのがあるとか???

詳しい人から初めて書く人まで気負わずに書いてくれたら嬉しいです。
色合わせの愚痴とか・・・・・。
毎日調整するのが疲れました。
いずれとりあえずヒューイを入れては見ますが・・・・・。

書込番号:9469319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/30 04:27(1年以上前)

グッゲンハイム+さん こんばんは。(おはようございますかな)

色あわせ、苦手なテーマです。が、とりあえずの賑わいと言うことでレスします。
映像や画像に対して無頓着なのと生来の面倒臭がりのため、細かく設定の調整はしません。
EIZOのモニタ(S2411WとL997)を使用しているため、EIZOのHPから、カラープロファイルをDLしてきて利用してます。(いい加減です)

付属ソフトのScreenManager Proで調整の真似事もしますが、自分の目のほうを信頼してないのでそれが正しいのか自信がもてないので、結局、メーカーのカラープロファイルを使用してます。

まったく参考にならないレスでした。

書込番号:9469356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2009/04/30 14:06(1年以上前)

白は、白い紙と比較すればOKですよ。でも電球照明なら少し青く、蛍光灯なら少し黄色くしてあげたほうが気持ちいいですけど。

三菱は簡易設定できるツールを配布してますね。写真を配って、それとディスプレイの見た目が一緒になるように調整しましょうというやつです。使ってませんけど (汗
http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/cmf/easycolor/

色温度が好みに合ってたら、後は妥協してます。本当はガンマカーブとか合わせたいんだけど、合わせてるうちにバランス崩れてくるし。

書込番号:9470655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件

2009/04/30 15:46(1年以上前)

中原総統
ムアディブさん

こんにちわ
ありがとうございます。

色合わせって本当難しいですよね。
永遠のテーマかと思うぐらい。
メーカーのプロファイルもあるのですがVGAドライバとの兼ね合いもあって、
微妙と言えば微妙ですよね。

というか、目がだんだん麻痺してきて青なのか赤なのかわからなくなる時があります。

買ってきたのはこれですが、
http://kakaku.com/item/00851812771/
グラディーションは綺麗ですが、いままで安いのを使ってきたせいか、
本当にこの色であってるのか??と悩んでしまいます。
貧乏人が良いもの食べるとお腹壊すみたいな・・・・・

で、もうトータル20時間色合わせだけに費やしてきましたが、
今までやったことはモニタ側を5000Kにして、
細かい色合わせは写真と記憶を頼りにソフト側で調整してみました。
でもソフト側で調整するとグラデーションが少しつぶれるんですね。
知りませんでした。しかもカメラにもプロファイルがあるという事を忘れておりました・・・・

白い紙で合わせるという情報ありがとうございます。
パッと見ると・・白にも色々あるんですね。
とりあえず光沢写真用紙であわせてみます。

EASYCOLOR2はXPなので使えませんでした・・・がーん。
でもありがとうございます。

ヒューイとスパイダーというキャリブレーションの事を人に聞いてみましたが、
どうも評判が・・・・・。
実際に使ったわけでないので評判どおりかどうかは分かりませんが。

書込番号:9470975

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/30 15:54(1年以上前)

私はナナオのモニターですが、メーカープロファイルを使い色温度とガンマを指定のものからずらしソフトウェアで微調整しています。
俗に言う?人間キャリブレータです^^;
確認画像は以下リンクのもの。調整ソフトはCalibrizeを使いました

http://www.imagegateway.net/a?i=pkuCaZR2r4

書込番号:9471003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件

2009/04/30 23:25(1年以上前)

manamonさん こんばんわ。

リンク先の白って・・・・いちばん白い白ですか?
変な聞き方ですよね・・・・。

うちでは・・そうですね。白い車のしろ。
カドミウムホワイトって言うのかな・・・若干青い気がします。

じっと見つめてると黄色っぽくもなるし。(補色の錯覚??)

もし「人間キャリブレータ」となるならどういったコツがいるでしょうか?

書込番号:9473174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/01 16:09(1年以上前)

空の色って青いような気がしてましたが、
今日何気なく空を見つめていると青に少し赤が混じっているような気がしました。

同じように思いこみでいくらでも色が変わるのかもしれません。
青いと思っていた画面が実は紫だったり。

i1を友達から借りてきました。
良くつかわれるキャリブレーションソフトだそうです。
6500Kでソフトで調整した所、何か胸のつかえがとれたように、
白が、そう言えば白ってこの色だったなあ。
て思えるようになりました。記憶の中の白と一致したようです。

なんかほっとしてます。
色が自分の記憶と一致すると、こんなにも落ち着くなんて思いもしませんでした。

後はマルチモニタの色合わせですが、これはバックライトの色から違うようで、
正確な色合わせが出来ません。
このサイトを見ると片方は綺麗な白、片方は赤黄ばんだ色になっております。
i1はマルチモニタ対応になるのか、借りてるうちにやってみます。

自分はまだまだ人間キャリブレーターにはなれないようです・・・・・。

皆さんご助言ありがとうございました。

書込番号:9475754

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/03 22:21(1年以上前)

グッゲンハイム+さん こんばんは
先日より遠方に出ており返信が遅くなりました。今も出先からです

リンク先の白は一番白い白のはずです。私も校正できるツールがないのでそれを信じるほかありません

白が白く見えない場合、色温度がずれている場合が多いです・・
若干青の場合色温度が高いと思います。私は自分の目であわせてますが制度は保障できません
「人間キャリブレータ」とは言い過ぎたかも知れませんが、与えられたプロファイルを切り替えてみたり
モニタの調節で色温度を変えてみたり、ガンマや輝度を調節してみたりと・・・・
コツはと聞かれると説明が難しいですが、慣れが一番大きいと思います。

2009/04/30 23:25 [9473174]
0点

書込番号:9487133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/03 23:58(1年以上前)

慣れた方というか、カメラを触ってると色に敏感になるのでしょうね。

最近もらいもののD2Hという古いカメラで色々景色を取るようになりましたが
色に少しだけ敏感になりました。
早く人間キャリブレーターになりたいです。

色って難しいですね。

昼2時回ると空気が少し黄色がかってきたり…
記憶と本当の色が違ってきますものね・・・

ありがとうございました。

書込番号:9487738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2009/05/07 12:26(1年以上前)

人間の目は見ているものにホワイトバランスを取るので、照明の色温度に合わせましょうという事のようですけどね。

例えばオレンジのサングラスを掛けるとしばらくしてオレンジに見えなくなりますけど、外すと世の中真っ青になります。

なので白い紙を使うわけですけど、電球にあわせるとディスプレイではやっぱり全体的に黄色い感じがしてしまうので、少し青くしたくなります。

書込番号:9506426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/07 22:47(1年以上前)

ムアディブさん初めまして。
正に人間の目ほどいい加減という事ですよね・・・・

たとえ淡いクリーム色でも白と認識した瞬間に白色になってしまいますよね。
こればかりはアナログ的感覚では解決できない問題でした・・・・

訓練しだいだとは思いますが・・・。
絵画をやってる人はやはり基準の白がどれとかすぐ分かるんでしょうね・・。

書込番号:9509094

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PCモニター・液晶ディスプレイ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング