こんにちは。初書込です。体験レポートです。
Athlon1000 + AOpen AK73Pro + Leadtek WinFast GeForce2MXをWinME,98SEにて使用中ですが、何度かOSがフリーズする現象が出てました。
で、nVIDIAのリファレンスドライバ「Detnator3」をインストールした所、無事に動くようになりました。
同じ構成でお悩みの方がいましたら、参考までにお試しください。
以上です。
書込番号:95988
0点
2001/01/31 21:42(1年以上前)
はじめまして.私も貴殿と.同じ設定です。
おしえてもらいたいのですが
3DMark2000.どのくらい.いきますか。
私は.4628です。
3DMark2000.Win Fastともに.Default設定です。
なんか.とってもショボイよおなきがしています。
BIOS設定を.Defauitから.どのように変えておられるか.
Win Fastの設定も.どのように.しておられるか.
おしえていただけると.ありがたいです。
ちなみに.私のマシーンは.マザーボード CPU 電源の.
相性が.でていて リセットを.押さないと起動しません。
FREEWAY 300Wです。
電源を.かえないとダメみたいです。トホホ!
書込番号:96433
0点
2001/01/31 22:57(1年以上前)
メラニンさん
別にしょぼくないでしょ。
以前使っていたTNT2と変わらないとか言うなら別ですけど。
3D性能より3DMarkのポイントが気になるならPentium3をどうぞ。
書込番号:96483
0点
2001/02/01 00:04(1年以上前)
へばへばさん
さっそくの返事.ありがとうございます。
そう言って.いただくと安心します。
前は.Pentium3の600E メモリ133 TNT2 M64でした。
それで.1860位でしたね。
そんなもんなんですね.DOSマガを.見てると
Pentium3 800に.負けてるんです.ビデオカードは.同じです
なんかAthlon 1000て.悲しいような・・・・・!
書込番号:96553
0点
2001/02/01 00:42(1年以上前)
3DMarkですが、メラニンさんとぼぼ同じ値ですよ。
ただ、毎回かなりのバラツキがありまして、下は4400から、高い時は4800近く
出ることもあります。(私はこの差は体感ではわかりません・・)
最も、この前に使ってたマシンがPC9821Xa7の75Mhzでしたので(これでBryce
とかやってたんですヨ)、十分夢のPC生活を堪能しております(∂ー∂)〜♪
書込番号:96593
0点
2001/02/01 09:16(1年以上前)
Wolverineさん
やっぱり.そうですか。
私も.バラツキが.はげしいです。
安心しました。
ありがとうございます。
それと.Via 4in1 4.25は.ATA100に対応してないそうですね。
4.28なら.対応してるんだそうですよ。
でも.ベータ版て.ちょっと怖いですよね。
それでは.どうもすみませんでした。
書込番号:96801
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/11/09 9:18:46 | |
| 1 | 2025/11/07 15:08:06 | |
| 0 | 2025/11/05 20:13:28 | |
| 3 | 2025/11/05 11:33:06 | |
| 8 | 2025/11/04 22:09:51 | |
| 14 | 2025/11/09 5:24:50 | |
| 3 | 2025/11/04 20:17:51 | |
| 4 | 2025/11/01 21:10:53 | |
| 0 | 2025/11/01 16:15:37 | |
| 0 | 2025/11/01 3:38:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





