




暗い場所で、スポットライトがあたり動いているもの(ダンス)を撮りたい
のですが、全く素人なので何がいいのかわかりません。値段は安い方が
いいですが・・・。どなたか優しく教えてくださる方はいませんか?お願いします。
書込番号:961392
0点


2002/09/24 20:54(1年以上前)
残念ながら、安い機種では結構厳しいかもしれません。
光の「オーバーフロー」みたいなもの(≒白飛び)が発生しやすいのです。
カメラでフラッシュを使ったとき、近くにし過ぎて真っ白に写ってしまった経験はありませんか? あれと似たような現象ですが、ビデオカメラの場合はもっとデリケートな上に、最近は益々厳しくなってしまいました(^^;
機種によれば「スポットライトモード」などが付いていますが、被写体の「白飛び」が激しいかもしれませんので、「露出(≒見た目の明るさ)補正」をせざる得ないかもしれません。
※通常の全自動モードで撮ると、大抵は顔などが真っ白になってしまいます。
こまめに「露出補正」をすれば、スポットライトモードが無くても、ある程度は撮れるかもしれませんが、露出補正をし易い機種は大抵高額です(^^;
もっと詳しい方に解説していただけると良いのですが、根本的な要素としては「ダイナミックレンジ」の広さが一番重要だと思います。これはカタログではわからないのですが、「スポットライト」に直結する高輝度側のダイナミックレンジの良いものは、VX2000が筆頭になるでしょう。他に(順不同で)、XV1、XV2、MX3000、TRV900などでしょう。以上は「CCDそのもののダイナミックレンジ」が通常よりも優れております。TRV900は、まず入手できないでしょう。MX3000は、まだ入手できれば13〜17万円ぐらいで買えるかもしれませんので、一番安く買えるでしょう。
※画像処理回路でCCDそのもののダイナミックレンジ不足を擬似的にカバーする機種も増えていますが、根本的にはCCDそのもののダイナミックレンジが必要です。
以上、ゴチャゴチャと書きましたが、あらかじめ試す事ができるのであれば適当な機種を借りてきて撮ってみてください。
※普通の人が人物を写す場合、目鼻が判って肌色も一応出ていれば大きな不満は無いと思いますが、最近の機種で全自動モードで撮影すると、それすらも達成しないと思われますので、露出補正は必須です。←背景が真っ黒になる場合も多いかもしれません(^^;
書込番号:962958
0点



2002/09/24 23:53(1年以上前)
狭小画素化反対ですがさんへ
すごい・・・有難うございます。感激です。
これをお手本に探したいと思います!!!!
本当にありがとうございました。
書込番号:963430
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ > パナソニック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 9:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/16 8:05:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/01 12:56:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/04 13:10:50 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/23 6:52:32 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/14 17:13:50 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/02 12:13:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/12 8:02:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/29 19:25:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/09 10:17:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
