


フジヤカメラで23,100円だなんて・・・。そそられてしまいますぅ〜(>_<)。
http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_kekka_new.phtml?key_maker=1&key_search_category=1&key_rank=0&key_price=0&key_price_option=0&key_keyword=eos+3&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20
私が買ったのはABランクで当時27,300円。Aランクはとっても買いたいんですけど、でももう持ってますしねぇ。しかしEOS-3のサブはEOS-3しかない気もするし・・・。(@_@;)
みなさんは同じ機種を2つ持つことについてどうですか?けっこう持っていたりしますか?
書込番号:9636696
0点

FOVさん、こんばんわ!(^^)
Aランク品が2万3千円ですか・・・・う〜ん、そそられますねぇ(^^)
>みなさんは同じ機種を2つ持つことについてどうですか?
これに対する私の答えは「いいえ」ですね。今、所有しているカメラは縁あって入手出来たかと思うと、同じものを2つというのは考えにくいですねぇ(古い考えですいません)。
例えば、今持っているカメラが修理が必要となり、部品が無いという場合、補修用に買うことは将来あるかも判りません。(^◇^;)
書込番号:9637345
1点

それに代わるものが無ければ同じ機種をサブに持つのもありだと思いますよ♪
ちょっとニュアンスが違うかも知れませんが私の場合EOS-3では無いですが
キヤノンIXY DIGITAL Lをとても気に入りこれに代わる物は見当らないので
(L2でも良いですけどね♪)
壊れるのが嫌で予備機として同じ色(シルバー)を2台所有してます。
本当に気に入った物ならいつまでも使いたいと思ったりします。
ましてや銀塩機ならフィルムある限り壊れなければ使えるし
特にEOS-3の様に機能的にもこれに代わる機種は無いので
予備にもう1台EOS-3もありだと思いますよ♪
書込番号:9637400
1点

FOVさん、みなさん、こんばんは。
>同じ機種を2つ持つことについてどうですか?
好いと思いますよ。
ちなみに私の過去の経験より、
newF-1×5
T-90×3
EOS5×3
EOS55×2
EOS3×2
F3×3+1
FM2×2
FE2×2
X-700×3
XE×2
というラインナップでした。
(1)メイン・サブが同一機種
(2)メイン・サブが異機種
(3)メイン・サブが異メーカー
など色々なパターンがあっても好いと思います。
ただし、仕事なら(1)の考え方が強いのですが、趣味の範疇なら(1)である必要はないと思います。
私なら、異なるカメラをサブにして、違いを楽しむ方が面白いと感じますね。
今なら同じカメラを2台揃えたいとは思います。
(注)デジタルでは使いたいレンズに合わせて、EOS5Dを2台使っています♪
書込番号:9637535
1点

マリンスノウさん、K20Dチタンカラーは? (^^;
D3買って、こちとら予備機の選定に悩んでいます、D40かD60になりそーですが。
プロの予備機という概念では、全く同じ機種を二機種準備するというのは常道ですよ。
皆さん、サブ・メインなんて分けますが、ハイスピードのEOS40D+フルサイズ画質EOS5D
なんていうツートップも有りですしね。
書込番号:9637573
1点

ちょっと違う考え方で、、、、
愛着のある機種は故障や事故にそなえ、複数体制もありかと。
ボディではなくてレンズなんですが、お気に入りのレンズは2本ずつ揃えています。
Ai 58mmF1.2
smc 30mmF2.8
MD 85mmF1.7
ボディもレンズもいつかは壊れるかもしれないと、勝手に思念し「予備」として「保存」してます。(爆)
まぁ、EOS3に関しては、その値段ならゲットできますよね?
書込番号:9637583
2点

TAIL5さん どーもです♪
D3ゲットおめでとう御座いました♪
スンゴイですね〜♪
しかし、D3のサブにD40・D60じゃ役不足では???
ヒジョーに落差の大きい変化球ですよ!(謎)
K20D(T)には31mmを合体させてスタンバってるんですが、
最近α700を手に入れた都合で、ほとんど使ってません!(核爆)
こちらは念願のデジタルαボディということで、100mmマクロを常時合体させてます。
日中は石がしく写真が撮れないのですが、、、。(泣)
>ハイスピードのEOS40D+フルサイズ画質EOS5Dなんていうツートップも有りですしね。
・・・イカン! 40Dもまだ買って間もないんだった! 使ってあげなくちゃ!
ということで、趣味でボチボチ写真とってる者にはサブは不要かも?
しかし、不合理に熱くなるのが趣味の世界です♪
どーぞ、いっちゃって下さい♪
書込番号:9637663
2点

FOVさん、こんばんは。
鉄道撮影の分野では、カメラを複数台使うのはごく普通の光景です。
なんでかと言いますと、SLやブルトレのように運行本数の少ない列車を
撮影する場合が多いので、1回の撮影で標準、望遠など異なるアングルを狙ったり、
またカラーとモノクロで撮り分けたり、というのがその理由です。
(そのため、三脚を2〜3本持ってくる人もいます)
その際操作性を同じにするため、同じ機種を複数所有している方も多いです。
昭和40年代のSLブームのころからこういう傾向がありますので、
他の撮影ジャンルに比べるとちょっと変わってるかもしれないですね。
書込番号:9637676
2点

E-1は、2台購入しました。
オリンパスのデジタル一眼レフ参入機ですので故障や不具合が出る恐れが有った為です。
が、全く丈夫な機種で1台は殆ど使わずに防湿庫で寝てる状態です・・・^^;
書込番号:9637935
2点

FOVさん、こんばんは。
はじめまして。
私は、同一機種を複数持つ考え方には賛成です。
ライカR9のアンスラサイトを気に入り、グレーが有るなら、ブラックもと、清水の部隊から飛び下りる気持ちで購入しました。
ライカジャパンの保証書付きで…
するとシルバーも欲しくなり、R8の程度のよいものも購入しました。同じデザインで、シルバー、ブラック、グレーと揃っています。
家族には、暫く相手にされません(笑)
ライカR熱がまだまだ冷めません(笑)
デフレを逆手に取って、良いお買い物をして下さい。
書込番号:9638264
1点

FOVさん こんにちは
EOS−3も安くなりましたね。
同じカメラを2台持つのもいいと思います。
私の場合、EOS-3の新品同様を知り合いから譲ってもらい、優秀な個体だったので、ハードな使用にもかかわらず、まったく故障知らずのため、サブカメラをつかいませんでした。
もう生産されてない非常に優秀なカメラですから、今のうちにサブを持っておくのは賢明だと思います。
書込番号:9638929
1点

>EOS−3に恋してるさん
確かに、「ご縁があって」と考えると、もうひとつ買うのは「浮気」(言葉はわるいかもしれませんが)みたいな感じがしてしまいますね(^^;)。
書込番号:9639347
0点

>テクマルさん
>特にEOS-3の様に機能的にもこれに代わる機種は無いので
そうなんですよ〜。もう売っていなくて、しかもその機種にしかない機能をもっているものって、個人的にはプレミア感を感じてしまいます(^-^)。
それに、もうひとつ持っていることの安心感というのもありますしね。「バックアップ」という感じで・・・。
書込番号:9639355
0点

>マリンスノウさん
をを、さぞかし防湿庫が満室だったことでしょう(^^;)。すごいラインナップですね。
>異なるカメラをサブにして、違いを楽しむ方が面白いと感じますね。
それは感じます。1nなんかにも惹かれています。でもやっぱり-3が・・・。しかも美品・・・。(まぁこうしている間にも売れてしまうんでしょうけど)
書込番号:9639362
0点

>TAIL5さん
ツートップですか。異なる魅力を備えた二つであれば、最強コンビかもしれませんね。使い分けができるというか。
-3と匹敵するくらい魅力を感じるものであれば、それを買う感じでしょうかね。今はまだ-3を絶対視している自分がいます。コメントを読ませていただき、気づきました(^^)。
書込番号:9639368
0点

こんにちは。またそんな迷わせる物体を…(笑)。
皆様の機材の数には負けますが、私も防湿庫の中が徐々に増殖して処理に苦しんでいます(苦笑)。
むしろ、うれしい悩み…だと思いますがねぇ。
それで同一機種を2台は…確かHR500氏が昔、同様のスレで立てていたような。
間違えていたら申し訳ない。
私的には最近の感覚としては、似たような機種(旧製品、ボディ形状が同じなど)はありかな?と考えてきましたね。
趣味の範囲内ということで…撮影中の感覚も、画角も比べやすいのでいいと思います。
お仕事ならまあ、TAIL5さんがおっしゃられていることになると。
個人的には今眠らせている奴があったら、すぐにでも使って現役の状態に戻したい!そう思います。なので、もう3週間も防湿庫の中に置いておくとなんだかいたたまれない気持ちが湧いてきて仕方ないですね。
ではでは。
ここからちょっと横レス。
TAIL5さん>
こんにちは。1D系に追加してD3もですか。おめでとうございます♪
機材の重量だけがネックですが、また色々と機能が試せるという意味ではうらやましい限りです。
マリンスノウさん>
あれ?EF135mmF2Lは2本ないのですか?
てっきり、そのお気に入りレンズ群に入るかと思いましたよ(笑)。
追加で気になるのは、マリンさんのその膨大な機材群の保管方法が、防湿庫何台になるのかなど、どうやって保持しているのかが気になります(^^;;)
不合理に熱くなったらその後どこまでその熱さを保てるかも、この世界に限らず趣味の世界に共通したことですね。
私は今のところ、それがまだずっと持続していて、光る川…朝さんたちにまた新しい沼に沈められそうになっています。。
jimminさん>
こんにちは。確かに、鉄道撮影の分野ではスピードが求められるため使い分けも重要になってきますね。
ただし、今の場合では画角、画像素子の大きさの違う機種がありますので、例えば40Dと1V(&1Ds、5D)などと使い分けられる人もいらっしゃってもおかしくないかな?と思います。
その人たちが重い三脚を何本も抱えて移動するときは、どうやって持っていくのかな?と興味が湧きますがねぇ…w
私はその趣味で撮影するときは、三脚がそんなにいいものを持っていないため、片方を手持ちで撮影しています。
三脚は…そうですね、そらに夢中さんみたいに沼には行きませんが、とりあえずしっかりしたものをもう一本持っておきたいですね。
ではでは。
二度寝してからお昼ごろ出勤します。
書込番号:9639652
1点

>jinminさん
なるほど。操作性を同じにしておくよさもあるわけですよね。鉄道の場合は、一回きりというのがあるので、必要に迫られてという感じでしょうか。
私の場合は単純に、「予備」として「持っておきたい」からという理由なんですけどねぇ。
まぁ、例えば2台体制で、異なるレンズやフィルムをカメラバッグに備えておいて、場面に応じてパパッと持ち変えるなんていう使い方はできそうですね(^-^)。
その時にはやっぱり同じ操作性というのは利点だと思います。
なんだか買いたくなってきてしまった。。。
書込番号:9641685
0点

>LE-8Tさん
「予備」としてのご購入ですね。やっぱり使わなくなってしまう場合もありますか・・・。私の場合は、撮影回数があまり多くないので、2台あっても片方は寝ちゃってる場合が多そうです。。。
書込番号:9641697
0点

>帝国光学さん
デフレの波に乗りたいところですが、財布の中身もデフレ(?)なので困ったもんです(^^;)。夏もあんまり期待できません(>_<)。
書込番号:9641709
0点

FOVさん、こんばんは。
一番のお気に入りのカメラを複数所有するも良し、違うカメラを揃えて個性を楽しむも良し。
私も出来れば究極のサブ機としてF6がもう一台あれば良いとか思っていますが、
いかんせん高いもので簡単には手が出ません・・・・
ひとまず絶対にF6が2台必要というシーンは今の所無いので、
今の私は後者の違うカメラを揃えてそれぞれを楽しむという方に近いでしょうか?
と、言ってもメイン機F6の稼働率がダントツで多いんですけどね。
書込番号:9641734
1点

>多摩川うろうろさん
>もう生産されてない非常に優秀なカメラですから、今のうちにサブを持っておくのは賢明だと思います。
いやぁ(>_<)、「もう生産されていない」や「今のうちに」という言葉にはとことん弱いっす(^^;)。
フィルムカメラである点、スポット測光がある点、キヤノンである点、そして45点視線入力機能がある点、全部そろっているカメラはオンリーワンですからね。。。そのうち「復刻版」とかが出てくる存在のような・・・。
悩ましいです(^^;)。
書込番号:9641740
0点

そう言えばニコン機使いの方でもF5を2台とかF3を2台持っている方って結構いますね。
私もすぐに手を出せる金額なら同じのをもう一台買っちゃうかもしれません。
書込番号:9641756
1点

>ごーるでんうるふさん
どーもです。横レス大歓迎です(^^)。同様のスレがありましたか、スミマセンっ。
Kiss7も持ってるんですけど、全然使っていません。理由は・・・やはり機能が物足りなくなってしまったためです(^o^;)。3週間どころか、ポジを使い始めてから1度も使っていないかも・・・?
必要な機能的には、1n、3、1vのいずれかに絞られます。
個人的に魅力を感じるのは。。。3>1v>1nですかね。この先選択肢が増えることはないとも思いますし、いってしまおうかなぁ(^^;)。
たしかに、うれしい悩みではありますね。
書込番号:9641784
0点

>オールルージュさん
究極のサブ機、いい響きですね☆
たしかにF6様と比べますと、EOS-3はヒョイっと買えちゃう感じですね。ただ、同じ値段でEF35mmF2も売っているんですよ〜(>_<)。ボディもほしいですが、もう一台のボディにつけるべきレンズがあまりないんです・・・。
夢は35mm、50mm、85mmをとっかえひっかえポトレを撮ることなので、そっちが先かなぁとも思ったり・・・。
ああ、悩ましい♪(←すでに楽しんでします)
書込番号:9641819
0点

ごーるでんうるふさん
>重い三脚を何本も抱えて移動するときは、どうやって持っていくのかな?
まあだいたい車で来てる連中ですね。撮影地近くに止めてセッティングするという。
でも中には俯瞰撮影のため、ザックに三脚2本くくりつけて大汗かきながら
山登りしてる人達もおりますよ。
(蛇足ですが、俯瞰撮影好きを”俯瞰症”といいます)
自分は主に鉄道+バス&タクシー利用なので三脚は1本にしてますが、スリックが
出しているクランプヘッドを取り付けて2台同時に撮影することが多いです。
FOVさん
もちろん鉄道撮影でも1台のみしか使わない場合もありますが、予備ボディは
必ず持っていくようにしています。
実は3月にも名古屋に撮影に行った際、お目当ての列車がくる1分前くらいに
最終の露出確認をしようと、F6のファインダーをのぞいてシャッターボタンを
半押ししたらいきなりフリーズ、、、
急いで予備のFM2にレンズ付け替えて撮影、何とか新幹線代をムダにせずに
すみました。
と、いうこともまれにはあるので、やっぱり予備ボディはあった方がいいね、という
お話でした^^;
そのF6、何度か電池入れ替えとかやってもエラー表示が出っぱなし、あきらめて
しばらくほかっといたらいつの間にか復旧してました。
何だったんだろうあの現象は、、、、
書込番号:9642085
1点

FOVさん、こんばんは。
ご丁寧なレスを有難うございます。
年央あたりから、緩やかに景況感が戻り基調になります。年末までには、調整が終了…カメラや写真より、私はこちらの方が本業でして、詳しい(笑)
書込番号:9642396
1点

FOVさん こんにちは
レンズと悩むなら、レンズが先でしょう。
EOS-3は、まだまだいい個体が出てくる可能性が十分です。
あと一年くらいしたら、あまりいいものは出なくなる(使われずに数年経過したものが多くなる)と思います。
写真拝見しました。いいですねえ。
<夢は35mm、50mm、85mmをとっかえひっかえポトレを撮ることなので
EOS-32台メイン体制で、サブカメラ無し、がベストの選択ではないでしょうか。
書込番号:9642838
1点

EOS-3ですが、なかなかタフなヤツなんで、少々濡れるシチュエーションでもいけますからね、壊れるという気持ちが起きません。
私はホビー用途なので、同一機種は買うつもりはありません。やはり防湿庫で寝かすには高価過ぎるおもちゃですから。
中学時代に買った、中古A-1を放ったらかして、不調にしてしまったことを、未だに引きずってます。代替えのつもりでもう一台買いましたが、弄るのは油を差し過ぎた古いほうです。
私としては気に入って買ったものは使い倒したいんですね。
色々古いボディばかり増えていますが、どう使い回そうか、考えてます。
メカ好きなので、前期型、後期型が存在する場合は、両方手に取って、じっくり弄りたい気持ちはあります。
前期型F4買ってしまったんで、キタムラで後期型取り寄せてます。(大汗)
なんだか何が言いたいのか、分らなくなりました。
書込番号:9643766
1点

>jinminさん
やはり予備機はあると便利そうですね。F6、ご無事だったようでなによりです(^-^)。
>帝国光学さん
ほんとですか〜! 回復してくれるとありがたいです。百年に1度にしては速い回復のように思えますが(^^;)。
>多摩川うろうろさん
やっぱりレンズが先ですかね〜。35mmが最有力候補なんです・・・。50っみょりもうちょっと広く取りたいなと思うことがけっこうあるので。写真ご覧いただきありがとうございます☆
>HR500さん
とりとめもないお話でも結構ですよ〜♪思うがまま語れるのはいいことですよね。EOS-3はメカニカルにいじくるところはあまりないかもですが、視線入力を自分用にキャリブレーションを重ねていく楽しみはありますね(^^)。
書込番号:9646443
0点

FOVさん、深夜に恐縮です。
カメラと関係無い、レスにも対応して頂き、有難うございます。
イングランド銀行は、統計開始以来、最低の金利と公言してますので、百年に一度より、凄まじい景気の悪化だと思います。
でも悲観的データばかりでは無いので、必ず景況感は良くなると思います。
余談はさておき、35ミリ良いですね。
私は40ミリが好きなんです。35ミリは、やや広く、50ミリは、やや長いと感じます。ここらへんの微細な感じは、個人の好みですが…
コシナのウルトロン+OMー4チタンでスナップが、お気楽で愉しいですね。
布幕横走り型シャッター音質は、縦走り型よりまろやかで、ウットリ(笑)
書込番号:9647921
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/05 6:34:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/18 9:02:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/13 21:36:35 |
![]() ![]() |
185 | 2025/10/13 7:19:35 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/01 18:38:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/26 23:24:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/26 13:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/26 19:11:47 |
![]() ![]() |
200 | 2025/03/31 23:04:37 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
