『家電の影響』 の クチコミ掲示板

『家電の影響』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 家電の影響

2009/06/10 13:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:21件

無線LANの使用を考えていましたが近くに家電があると随分速度に影響が出るみたいなので有線にした方がいいのでしょうか?

無線ルーター設置予定場所とパソコンを置く場所の距離は2〜3m程なので距離的には問題ないと思うのですが隣がキッチンなので…。
ドアの前にキッチン、モデムはそこの横(部屋から見ると斜め手前)に設置されています。

どれほど影響を受けるものなのでしょうか?

因みに購入予定のパソコンの無線はIEEE802.11n ドラフト2.0、IEEE802.11b/gとなっています。

なんかよく判らなくてすみません。

書込番号:9678463

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/06/10 13:35(1年以上前)

別に影響は受けない
レンジ使用中とかだとたまに切断されるけどね

書込番号:9678502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/10 17:17(1年以上前)

影響無しですか!安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:9679090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/10 18:06(1年以上前)

>因みに購入予定のパソコンの無線は...
まだPCを購入してないのであれば、a規格もはいっているのをお勧めします。
a/b/g同時利用などの製品もあるので,,,
b/gが使う2.4GHz帯は電子レンジ、Bluethooth、無線LAN、無線マウス・キーボードなどがありますが、使用機器が多く干渉が多いので、a規格を使えば無線LANと一部の衛星くらいしかないので、干渉はほぼ皆無です。
b/gは近隣での使用者が多いと、通信が切断したり速度がかなり低下します。

書込番号:9679254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/10 18:42(1年以上前)

もじくんさん、返信ありがとうございます。

探してみたのですが自分好みのパソコンはb/g/nのものばかりみたいです…。
子機を別に買った方がいいでしょうか?親機とセットになっているものも多いようですし。

書込番号:9679408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/10 22:28(1年以上前)

>探してみたのですが自分好みのパソコンはb/g/nのものばかりみたいです…。
intelの無線LANモジュールの搭載があるもの(Centrino2など)は最近ではa/b/g対応ですが、
午後15時さんがお好みのPCはb/g/n搭載のようですが、n規格には2.4GHzか5GHz帯のどちらかを使うものがあります。大半が2.4GHz使用ですが。

できればa規格も入ったものをお勧めしたいところですがb/g規格でも干渉を受けない限り通信が切れることはほとんどないので、b/g規格のものでも問題ないと思います。
5.2/5.3GHz帯はチャネルが混んでないので、通信は快適ですがデメリットもあります。
プリントサーバー、ワイヤレススピーカー、一部の無線機能のあるデジタルカメラなどの周辺機器は2.4GHz帯で通信するものが多く5.2/5.3GHz帯では通信できません。

なので必要に応じて検討すればよいかと思います。
a規格も入っていれば、干渉がひどい場合は切り替えて使用できるというだけです。

あとから子機を買うという手もありますが、内蔵無線LANとの干渉、見た目の問題などもありあまりお勧めできませんが、できないことはないです。

書込番号:9680603

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング