『相馬野馬追いの撮影について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『相馬野馬追いの撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

相馬野馬追いの撮影について

2009/06/15 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2949件

昨年の写真

お世話になります。

昨年地元のJRAで相馬野馬追いを見て、本場で撮影してみたくなりました。

http://www6.ocn.ne.jp/~nomaoi/

によると、撮影許可証があると、一般では入れない場所で
撮影が出来るとありますが、どの程度違う物なのでしょうか?。

また、必要な焦点距離、撮影に当たっての注意事項等、ありましたら
あわせて、お願いいたします。

書込番号:9703364

ナイスクチコミ!0


返信する
wildfireさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 22:45(1年以上前)

撮影しに行った事はありませんので、場所的なことを

一般席は丘の斜面にありますから、競馬場だとやや近い2階席の雰囲気でしょうか
少し距離が離れていますが、全体を見ることができます

撮影許可エリアでは、
・甲冑競馬だとグラウンドレベルで見ることができますので目の前を通過する時の迫力を感じられると思います
・神旗争奪戦は、流れとして馬場内で神旗を取った騎馬が、一般席の真ん中の羊腸の坂を駆け上がるので、一般席でもそこに近ければ迫力があります
 観客席に近い走路が人気撮影ポイントになるかもしれません
 (第1〜第4コーナーの間の直線路)
 争奪戦は、当日の風向きによって騎馬が集中する馬場内のポイントが出るかと思います

是非当日は楽しんで撮影してきてください

書込番号:9710555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件

2009/06/17 18:39(1年以上前)

wildfireさん、

>・甲冑競馬だとグラウンドレベルで見ることができますので

野球場で言うとフィールドシートの感じでしょうか

折角ですので、申請する事にしました(^^)。

>争奪戦は、当日の風向きによって騎馬が集中する馬場内のポイントが出るかと思います

去年、地元で見た時は、上手く旗が揚がらず、すぐに落ちてしまったので
ちょっと残念でした。

>是非当日は楽しんで撮影してきてください

ありがとうございます(^^)。

書込番号:9714409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件

2009/07/25 13:53(1年以上前)

ちょっとぴんぼけ

人が倒れているけど続行です(゜o゜)

お行列、最年少2歳だそうです

人も走ります(^^)

こんにちは。

wildfireさん、

無事に行ってきました。8時ごろ本降りになってどうなるか心配でしたが
お行列の始まる頃には雨も止んでくれました。

お行列を見つつ、祭事場へ戻ったのでへとへとでしたが^^;、

許可申請、写真を撮る方は是非された方が良いと思いました。
入れる場所が報道関係と同じエリアかつ、自由席は場所取りが厳しいので

周りは大砲+大型三脚だらけのなか、びびる事も無く^^;、
d300+タムロンの28−300(A06)で自由移動しながら撮影してきました。

初めてみましたけど、凄く面白かったです(*^^)v。

書込番号:9905186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/27 07:16(1年以上前)

素晴らしい写真です。ド迫力です。
普段見れない物を見せてくれて有難うございました。

書込番号:9913570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件

2009/07/29 21:07(1年以上前)

連絡ごとは伝令を介して行われます。

と ら ね すさん 

ありがとうございます。

歩道との隙間、幅一メートルほどを馬が駆けていったりして
迫力満点のお祭りでした。また機会があれば行ってみたいと思います。

高倍率ズームはお祭りには非常に便利で使いやすいかったです。
画質も欲を言わなければ十分、合格点でした。

書込番号:9926204

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング