


この掲示板でもたまに書き込みがあり気になっているのですが、ロスレスとはなんの事ですか?
無知な質問ですがどなたか教えて下さい。
書込番号:9756582
0点

ロスレスは圧縮された音声データを伸張する際、元の音声データに復元できるフォーマットを指します。
リニアPCM音声のままだとデータが大きくなるのでリニアPCM音声を圧縮するわけですが、アンプやプレーヤーで伸張するのにDolbyDigitalやDTSフォーマットでは元通りに復元できなかったのですが、DolbyTrue HDやDTS-HD MAでは元通りにできます。
書込番号:9756643
0点

>アタファードさん
そのままですが、ロスが無いということです。
一般的にロスレス(ロスレス圧縮)というと、ブルーレイなどで使用される
可逆圧縮方式のことをいいます。
DTS-HDマスターオーディオなどがそれで、デジタル圧縮する前の状態と
ディスクを読み込んで解凍させたときとの間に差がない状態。
DVDに記録されているドルビーデジタルやDTSなどは、非可逆圧縮方式で
圧縮して保存した時点でロスが生じてしまうので、対照的な意味合いで
ロスレス圧縮、ロスレスオーディオなどという言葉を使います。
書込番号:9756675
0点

口耳の学さん、EBA001さんありがとうございます。
なんとなくですが理解できました。
DolbyTrue HDやDTS-HD MA対応のアンプがあれば自動で圧縮前の音声に戻してくれるということですよね?
書込番号:9758204
0点

ロスレスとは?
ちょっと遅レスですが補足を・・・。
>DolbyTrue HDやDTS-HD MA対応のアンプがあれば自動で圧縮前の音声に戻してくれるという
ことですよね?
自動で?戻す事に関してはドルビーデジタルもただのdtsもAACも一緒ですが、通常は圧縮し
て伸張させるとロスが発生し何がしかが欠落します。DVDビデオの音がCDより音が悪いのは
ロスが発生して完全に元に戻っていないからです。(程度の差はありますが・・・。)
DolbyTrue HDやDTS-HD MAだと圧縮前と伸張後のデータは全くの同一で欠落していません。
・・・つまりロスが無い・・ロスレスです。
書込番号:9808156
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 17:07:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/18 17:46:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 16:18:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 15:25:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 11:46:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 23:16:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 19:20:15 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/12 19:08:40 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/10 11:20:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 10:31:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





