


外部機器用のコンセント付いてたよね?
今は全く見かけないけど絶滅したのかな?あれって結構便利だと思うんだけどなあ〜
書込番号:9799920
0点

ずいぶんその端子ある電源見ないですね。
昔はそこへモニターの電源つないでいました
ある時、やめたほうがいいと友人に言われてモニターはずしてから
その後使う事もなくなりましたが
あったらあったで便利ですよね
書込番号:9800490
0点

光る巨大なファンにコストを食われたか、背面パネルに穴を開けすぎて剛性が足りなくなった?
因みにサブPCの静-IIにはスイッチ連動のコンセントが付いています。
書込番号:9800494
0点

さすがにモニタはもう繋がないけど、スピーカーやルーターとかで使えると便利だと思うんだけどね。
書込番号:9800510
0点

サービスコンセントは使い勝手が悪いからでしょう。
3Pの形状が違うから。
書込番号:9800797
0点

サービスコンセントって、モニタ接続がほとんどだったよね。
需要が減ったことと、コストダウンなのかもね。
書込番号:9803259
0点

鳥坂先輩さん、こんにちは。
確かに以前は付いていたような気がします。
仰る通り便利だったのですが…
書込番号:9804307
0点

一般な人にはアイディアが浮かばないのかもですけど3P→2Pの
変換アダプタとかも200円弱でありますし活用もアイディア次第で
便利だろうなぁとは思いますけど、訳のわからない人が大容量の必要な
機材を繋いで電源をパンクさせる危険性も考えると無くしたほうが
良い?という判断もあったんではないかなー?と考えてますね。
書込番号:9807102
0点

宅内グリーンの普及。口数の多いスイッチ付OAタップを使って
全部元から切ってPC本体の待機電流もカットするというつなぎ方が
多いと思う。電源のサービスコンセントと同等のオンオフは可能。
書込番号:9807192
0点

私は1台のPCで占有できる周辺機器が少ないので余り必要と感じないです。
書込番号:9807275
0点

デスクトップ暦が短いのでそんな電源があったとはまったく知りませんでした(^^;)
書込番号:9813858
0点

SILENT BLUE JAPAN DELUXE 530W
http://www.taoenter.co.jp/products/power_supply/silent_blue_deluxe/appearance.html
これ使ってます。
便利ですよ!
書込番号:9814434
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 11:12:27 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 20:18:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 20:57:53 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 18:01:11 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/12 1:40:46 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





