以前使っていたものの、引越しのとき邪魔だからと捨てられてしまってから早数年・・・
久しぶりにPM-5000Cを入手しました(ジャンク扱いで100円で入手)
早速チェックするも黒と黄色がまったくでない状態、こりゃ素人の手には終えないと出張修理を依頼。
2時間の格闘の結果、どうにか無事にプリントできるようになりました。
しかし改めてみると、このプリンターってでかいですね!
カラリオと違ってヘッドとタンクが分離していてポンプでインクを送る構造なため、重量も約23キロとかなりヘビー級。
おまけにパラレルポートとマックシリアルポートのみですし、プリントマージンが14ミリもあるんです。
色はというと、最近の大判プリンターよりはかなりおとなしい発色です。(ちなみに黒、黄色、シアン、ライトシアン、マゼンダ、ライトマゼンダという構成)
さらに極めつけは、メインボード上にSIMMを追加できるんです。(昔のDOS/VマザーやMACで有名な72ピンSIMMを使います)
何に使うのかというと、プリントバッファーとして使います。
と、現在売られているプリンターからするとかなり「ローテク」な部分が多いプリンターです。
まあせっかく100円で買ったんですし、来年3月に修理部品の供給が止まるまでは使おうかなと。その後はPX-5600でも買おうかなと。そう思っています。
書込番号:9800520
0点
こんにちは
ちなみに修理代はどのくらいかかったのでしょうか?
書込番号:9800536
0点
11550円です(ちなみに出張費のみかかりました。当初はヘッド交換をお願いしていたのですが、インクを新品に換えたら目詰まりが治ったので)
書込番号:9801614
0点
PM-5000C、私も使っていました。
発売と同時に予約していて購入しました。
確か、24万円くらいしましたね。
当時のプリンタとしては最高の画質でしたが。
大きい、思いでしたがインクカートリッジが大きかったので長持ちしてよかった。
6色で、4カートリッジになっていましたが、1本あたり3,400円だったかな。
全色一度に購入すると大変でしたね。
まだまだ使えるプリンタだったのですが、やはり余白が大きすぎたのと次にもっとよいプリンタがでて購入したのでハードオフに売りに行きました。
ところが、ところが、当時こういう大きいプリンタを使う人がいないと言うことで「ただ」つまり値段がつかないと言うことでした。
そこで、持って帰っても処分に困るのでおいてきました。
いま考えると、まだ持っていればよかったかなと思える一品でした。
華麗なるカレーマニアさん、また手に入れられたと言うことで何となく羨ましい。
(plane)
書込番号:9803935
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンタ > EPSON」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/05 10:42:41 | |
| 5 | 2025/10/28 11:19:56 | |
| 0 | 2025/10/26 16:02:33 | |
| 18 | 2025/10/31 16:58:01 | |
| 5 | 2025/10/24 18:05:40 | |
| 10 | 2025/10/22 1:24:01 | |
| 3 | 2025/09/22 20:05:19 | |
| 4 | 2025/10/10 15:20:39 | |
| 11 | 2025/10/06 6:07:27 | |
| 4 | 2025/10/08 8:07:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





