


2年ほど前からクーラーマスター社製ケースのCOSMOSを愛用している者で、天衣と申します(読みは「たかえ」なものの変換が面倒でしょうから、たかえとお呼び下さい;;)
選択肢の少ない特殊な質問の部類になるかと思いますが、皆様のお力添えを頂けたらと思います
1年ほど前からCOSMOSの内部エアフローに拘りを持ち、暇さえ作れればあれよこれよと試したりしているのですが、とりあえず残すは電源を改善さえすればひと段落というところまでようやくこぎつきました
そこでオウルテック(Seasonic)社製 "M12 SS-700HM" のような、吸気システムが特殊なファンを探しております
下URLはSS-700HMのファン位置を確かめる画像になります(公式サイト、および価格.comより運用)
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/M12/M12-1.jpg
http://kakaku.com/item/05905010732/
選択項目としては
・850W以上の電源(1000W〜1200W程度だとより嬉しいです)
・80PLUSを取得、もしくはそれに相当する変換効率を持つもの
・吸気ファンが前面(電源コードが延びている面)と下面(通常の120mmファンの位置)にあるもの
の3つです
静音性や12V系統数の多さはできれば希望したいものの、自分で探した範囲ではこの選択肢ですら珍しいものだったので流石に我侭が過ぎるかと思います故、この3つに該当する電源であれば問題ないものとさせて頂きました
(80PLUS規格に相当する変換効率ならば発熱も個体差はあるものの抑えらたモデルが殆どですしね)
マニアックな上に選択肢としても相当少ないものかとはおもいますが、このような電源を知っている、もしくは存在しないのであればその事実を教えて下さる方が居られましたらば、その事実を教えて下さると幸いです;;
少々立て込んでいるので返信が遅くなるやも知れません、できる限り早く返信をさせて頂くつもりではありますが遅れてしまう可能性があります
失礼をお許し下さい
また、今後も自分自身でも選別を続けていくつもりです
あつかましいお願いで面映いばかりですが、皆様のお力をお貸し頂けますと本当に助かります
何卒、宜しくお願い致します
書込番号:9840879
0点

追記(訂正)です
・吸気ファンが前面(電源コードが延びている面)と下面(通常の120mmファンの位置)にあるもの
という一文を選択項目に入れましたが、こちらは少し異なるものでも大丈夫です
文章にしづらいのですがGIGABYTE社製の電源ODINのような側面がメッシュである電源を始めとした、エアフロー的に少し変わった面白いものも候補に入れてみたいと思っております
GIGABYTE "GT_550W GE-S550A-D1"
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05902310926.jpg
改めまして、ご助言の程宜しくお願い致します
書込番号:9840975
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 11:12:27 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 20:18:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 20:57:53 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 18:01:11 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/12 1:40:46 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





