


『車の天井に窓があってもいいじゃないか!』
と、岡本太郎さんなら言いそうですが…
わたしはそんな車に乗ったことがありませんのでわかりませんが、どこがいいのでしょうか!?
車の天井は確かに殺風景ですが、それなら『大きいことはいいことだ!』で大きくナンバー書くとか、バーコード付けるとかねぇ…
書込番号:9860405
1点

どこが良いのか・・・う〜ん
夜に星空が見れる!
窓にスモーク張って、フロントに何か張って暗くしてても、朝になったら光が刺す?^^;
顔出して走れる!(ダメですね・・・)
書込番号:9860448
1点

最近はスカイルーフやパノラマミックルーフと呼ばれる大型のガラスルーフを採用した車も増えてきましたよね。
こういったタイプは望まれる方は、まず車内の開放感にその良さを感じておられるのでしょう。
ただグラスルーフの場合、天井部が重くなりますから車のボディバランスにも影響を及ぼしますし、それに合わせて足回りにも手を加えられたりしますので車重も増え、燃費にも影響を及ぼします。
因みにフィットのスカイルーフだと約60kg増になるようです。
選択の有無は個人の価値観や趣味嗜好によりけりですね。
私も以前サンルーフ車を所有した経験がありますが、最初は物珍しくて開閉したりしておりましたが、途中からは殆ど使用しなくなっていました。
書込番号:9860966
1点

2度目の車検を終えた我が愛車,いまだにサンルーフ開けて走ってます。
今くらいの季節だとちょっと暑いのですが,春や秋には単なる天窓
以上の開放感とプチオープン気分が味わえます。
室内が明るくなるだけでも気分が違いますし。
ただ,正直「どこが良いのだろうか?」と悩むような人は付けない方が
いいと思います。
少なくとも20kgくらいは車重が増えてしまいますし,安いオプション
でもないからです。
私としては,サンルーフと本革ステアリングは,車種選択時に必ずチェック
する装備になっています。
書込番号:9861251
2点

みなさん ありがとうございます。
プチオープン気分ですか。…いいかも!?
そういえばオープンカーにも乗ったことなかったです。オープンカーは防犯上、鍵かけれないけど、プチオープンはちゃんと戸締りできますね。プチ納得しました。(笑)
書込番号:9861613
1点

サンルーフ付き車は、以前乗りましたが、もう選ぶことはまず無いと思います。
今のは熱線吸収なのでしょうから良くなってるのでしょうが、シェードを開けると暑い。
夏はシェードを閉めて、冬は、シェードを開けてと言う使い方でした。
また、冬には、ガラスですから断熱性がほとんど無いので、エアコンかけないとサンルーフが結露して、サンルーフのガラスから雨が降ってきたりしました。
屋根から風が抜けるのはとてもよいのですが、この暑さと結露の雨のおかげで、それ以降付ける気にはならなくなりました。
その代わりに、今は、通常乗るのと別にオープンを持ってます。
オープンはサンルーフとはまるっきり別物です。オープンに乗ると、サンルーフではつまらないですしね。
書込番号:9861753
1点

よくもわるくも、使うも使わないも・・・。
サンルーフが付いてないとカッコ悪いんじゃないんですか。
まだまだ景気の良い方がフル装備で買うと思います。
サンルーフ付かないと車じゃないとか・・・。
ほとんど高級車専用の装備なのでそこに経済観念は無いと思います。
書込番号:9862341
1点

車が重くなる。
重心が上がる。
ボディが弱くなる。
頭上スペースが狭くなる。
フロント2席はほとんどサンルーフの存在を感じない(オープンカーとは別物)。
都会ではうるさい。
古くなると雨漏りの危険あり。
いちどだけサンルーフ車を所有したことがありますが
若干の開放感に価値を感じる事ができなかったので、
たぶん2度と所有することはないです。
書込番号:9863529
1点

こんな所に・・・・・
BADHOTさんに1票。
書込番号:9863836
2点

みなさん ありがとうございます。
あまり実用的ではなくて、スタイル重視の装備と受け止めます。
書込番号:9864557
1点

私も出遅れてしまいましたが・・・。
サンルーフよりも更に解放感があるTバールーフというのもありましたね。
ZやMR-2等の一部のスポーツカーだけに採用されただけで直ぐに無くなりました。
開けるのに少々手間が掛るのが問題だったのでしょう。
因みに私はプレリュードでサンルーフを経験しましたが、この車は全グレードで
サンルーフが標準装備でした。
私もサンルーフ車は購入する事は無いと思います。
書込番号:9864754
1点

サンルーフあればまず付けますね。換気に良いし開放感もあるしね。信号も見やすいし。ただ、屋根が小さいセダンだとサンルーフの開放感もイマイチですが。結露の経験はあまりないんですが・・・。
最近、サンルーフのオプションが減ってるようでちょっとがっかりしてます。また、オープンとはべつもんですね。むしろオープンより好きです。オープンは乗ってる姿が格好悪いんで、オープンにしたくなくなってしまうのに加えて、後方視界が悪いのが多いのでむしろ閉塞感を感じて今一好きになれません。
書込番号:9865588
1点

すーらいさんお久しぶりです。
ちょっと時期外れですが、桜の花見のとき・・・
うちの界隈では、花見でバーベキューをやる人が多くて、その風情が台無しになってしまいます。
そこで、車内に煙の匂いが入らないようにして、木の下に車を止めてサンルーフ全開で花見をしたことがあります。
桜の花ってとってもいい香りを漂わせるんですよね。
それも含めた花見のしたいんです。お花見弁当で。
ちょっと難しいですけど。
あ、済みません、話がそれてしまいました。
書込番号:9866240
3点

最近のグラスルーフ車にはシェードも付いておりますから断熱効果もありますが、このトヨタ セラは夏暑く冬寒いこと、この上ない車だったことは容易に想像がつきます。
http://www.carsensor.net/catalog/toyota/sera/
書込番号:9866951
2点

友人が大学時代に黄金色のセラに乗ってました。
夏は確かに暑いことこの上ありませんでしたが
冬場は日射がありますので寒く無かったです
いちおう、夏場用にグラスルーフを中から覆うカバーが
付属していましたが、
取り付けると狭い車内がさらにタイトに!なつかしいなー
書込番号:9868642
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他のカー用品」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/07/06 0:11:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/03 7:10:27 |
![]() ![]() |
14 | 2025/04/23 17:19:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/07 17:19:50 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/30 17:18:30 |
![]() ![]() |
18 | 2025/05/05 18:54:13 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/27 19:01:08 |
![]() ![]() |
7 | 2024/08/06 22:53:50 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/16 17:53:27 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/27 11:12:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)