


グッゲンハイム+さんの外付けHDD作成スレッドの触発されて、変なもの作ってしまいました。
その時、レスにHDDを動かしたらというアイデアを出したのですが、言った以上自分でやるしかないかなと思って、以前に買ってあった田宮模型のキャタピラー工作キットを作ってHDDを組みつけて見ました。
最初はそれで終わるつもりでしたが脱線して、武器をつけなきゃななどと悪魔のささやきが、ふと秋葉原を歩いているとポジトロンライフルなるものが売ってましたので、これを載せようかから始まって、どうも何か足りないと思い、リボルテック.EVAまで。(初号機は売り切れだったので零号機)
プラモ買ってHDDケース載せたほうが簡単ですが家にあったHDDアダプターや御煎餅のふた、台所用品などの流用も出来たので、とりあえず第一次製作完了です。
この変なものに何かレスのある人がいたらどうぞ。そうでない方はスルーしてください。
(グッゲンハイム+さんの外付けHDD作成スレッド)
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515863/SortID=9851070/
書込番号:9926666
4点

うわ〜やられた〜。
自分はいつか2.5インチSSDをメルカバに入れようかと思ってましたが。
これでどこでも走行出来ますね。
このサイトに 自作ケース 自作周辺機器 のカテゴリーが欲しいよ〜。
て商業ベースでないから無理か・・・・。
書込番号:9926931
2点

うけてしまいました。
面白いもの見せていただきましてありがとうございます。
これって動くんですか?(HDDとキャタピラ同時に・・・)
書込番号:9926979
2点

こんばんは、撮る造さん
eSATAケーブルを外す時は走行させて引き抜くようにするのでしょうか?
Goliathの様にリモコンで遠隔操作できるようにしてみては?
書込番号:9927004
2点

HDDは動かしてはならないものだという大前提に真っ正面からケンカ売ってますね。
こういうバカなこと(失礼)を全力でやるのは、はっきり言って大好きです。
HDDアクセスの信号と車輪のモーターを同期させて、アクセスがあったときぐりぐり動くと面白いですね。
書込番号:9927031
2点

非常用に内部電源を装備して欲しいですね。
今度は五号機でやってほしいな。
書込番号:9927044
2点

やっぱり映画公開にひっかけてなんでしょうから
当然自爆装置も完備ですよね?
振動が悪けりゃSSDにいきましょう!
光り物好きな身からしますと音楽に合わせて倒立して踊るくらいまで…
(LED電飾ありで…)
いや余計な事言うとロボ買わされる羽目になりかねん(>_<)
書込番号:9927110
2点

グッゲンハイム+さんへ
ちゃんと自走機能と武器をつけましたので、内部スイッチだったので最初壁に激突しましたので、とりあえずリセットスイッチで押しているときだけ自走させています。
よyoよさん、空気抜きさん こんばんは
今のところ、移動しながらHDD作動は出来ません。まだ第一段階ですので。今後の改良に期待してください。
(まだ「序」の段階ですので「破」にご期待ください。)
05さん、HDDとの作動連動が出来たら面白いですね。コースをぐるぐる回るのも考えて見ます。
richanさん、一応内部電源はあるんですが(単三電池)、HDDも内蔵電池で動かすと面白いですね。5号機ですか、パチンコファンなので4号機でやりたかったのですが。
書込番号:9927151
1点

>Yone−g@♪さん
そ〜〜〜ですかあ。
ロボットにSSDを積むのですかあ。
期待してます。。。。むふふふふ。
http://robot.tsukumo.co.jp/
これほしい・・・
書込番号:9927166
2点

間違えました、仮設五号機ですね(細かい?)。
パチンコはやらないので分かりません、四号機ってどっかで爆発するやつですかね?
撮る造さん、仮設でいいんじゃないですかね?
仮設○○○とか。
書込番号:9927194
2点

>内部スイッチだったので最初壁に激突しました
w。
思いだした。
昔、船の模型を買って作ってマブチモーターつけて森のなかの
大きな池(直径50メートルほど)で浮かべて真ん中あたりで沈没しました。
あれは空母赤城だったとおもう。
え?いやだ。作りませんよ。
空母ジョージワシントンで、池に浮かぶHDDケースなんか。。。
書込番号:9927221
3点

Yone−g@♪さんへ
自爆装置ですか、本当にあったら怖いですね。アクセスが無くなると自動消去するソフトがありますが(死後の世界)、自爆なら確実ですが。
(死後の世界)http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se281094.html
次は1:1綾波でPCを作ってみたいですね。1:1ガンダムなら何作りましょうか(滑り台かな?)
書込番号:9927249
1点

こんばんは、グッゲンハイム+さん
>昔、船の模型を買って作ってマブチモーターつけて森のなかの
大きな池(直径50メートルほど)で浮かべて真ん中あたりで沈没しました。
懐かしいですね。
自分は日向を購入しましたね。
モーターからつながっているシャフトからの水漏れを防ぐためグリスを詰める箇所がありましたが、マーガリンで代用しましたね。
おかげで水上走行時は油膜が・・・
ところで、綾波でPCってどんなPCなんですか?
全く想像ができませんが・・・
書込番号:9927354
3点

要はメイドロボットを作りたいだけでしょう(笑)
もしくは戦艦の方とか…。
http://page.freett.com/plc_rock/gunkan/ayanami.htm
書込番号:9927385
3点

グッゲンハイム+さん
浮かぶHDDケースじゃなくて浮かぶPCにしましょうよ。もうすぐワイヤレスHDMIのPCも出ますから、マザーにも当然乗ってくるでしょうから。イージス艦が良いのでは。とりあえずリクエストしておきます。
(ワイヤレスHDMI)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/02/news004.html
空気抜きさんへ
>綾波でPCってどんなPCなんですか?
マザー入りませんかね。(それ以前に値段がとんでもないですが)
(1:1綾波)
https://secure.pmoon.co.jp/TOUSHINDAI/Chara/ayanami3/ayanami3.html
書込番号:9927434
2点

うおっ、これはすごいw
かの「改造バカ」高橋氏の自走式PC(パワレポに作例を掲載)と組ませてみたい・・
>綾波PC
綾波ではありませんがすでにこんな物を作られた方も・・
http://sae.cside.com/sae/kat/pc/pccase.htm
書込番号:9927476
2点

>マザー入りませんかね。
背中を削れば入ると思います。
エアフロー確保のために穴を空ける必要があると思いますが、どこにしますか?
背中ですかね?
書込番号:9927511
2点

巨大綾波ならマザーいっぱい入りますよ!誰が入れるのかと、
そんなにいっぱいのマザーをどこから持ってくるのかが問題ですが。
皆さん、船の模型いいですねぇ。自分の所では、流れの強い川しかなく、水に浮かべたが最後もう戻ってきません。
ですので、船の模型は組み立てたことがなく、専らライトプレーンでした。
田んぼならいくらでもあるので、冬は飛ばし放題です。
あっ、ヘリコプターHDDとか面白そう。
書込番号:9927663
3点

>エアフロー確保のために穴を空ける必要があると思いますが、どこにしますか?
背中ですかね?
あえてダクトを付けずに、ヒートシンクをむき出しにして
ターミネーターみたいにするのもいいかも。
書込番号:9927686
3点

>あっ、ヘリコプターHDDとか面白そう。
あ〜あ。言っちゃった。
頑張れ。
書込番号:9927780
2点

うん、わかったぁ!
静音ファン2基で飛ぶかどうか今度試してみるよぉ☆
レインで安売り中のウルトラ風なんて買うお金ないからっ
http://www.regin.co.jp/parts/Parts_C_SALE.html
書込番号:9927801
3点

炎えろ金欠さん こんばんは
「改造バカ」高橋氏ですか、水没PC(フロリナートなる液体にマザーごと漬けて起動させた)を思い出しますね。自走PCは知らないですが。
女性型等身大PCは考える人ほ多くても、実際にはネックが多すぎますね。排気口やスイッチなど。(リアルにするわけにはいかんでしょうから)
法月○ さん こんばんは
ヘリコプタPC良いですね。グッゲンハイム+さんには外付けHDDのスレでロケットやジェットエンジンを推奨しましたが、さすがに無理ですから。
書込番号:9927815
2点

撮る造さん
>女性型等身大PCは考える人ほ多くても、実際にはネックが多すぎますね。排気口やスイッチなど。(リアルにするわけにはいかんでしょうから)
こんにちは。とりあえず、スイッチなら・・・どらえもんみたく、しっぽを使うのはどうでしょうか?
冷却は、髪で熱交換するとか・・・
>ヘリコプタPC良いですね。グッゲンハイム+さんには外付けHDDのスレでロケットやジェットエンジンを推奨しましたが、さすがに無理ですから。
じゃあ、僕が代わりにグッさんにペットボトルロケットHDDを勧めておきます。
あと、自分はやらないのでもうひとつ。
ボンバーHDD
ニトログリセリン内蔵で、温度の上昇や振動を伴うと、「お仕置き」として爆発します。
爆発は芸術だ!
書込番号:9927849
4点

女形ねえ・・・・
良いんじゃないですか。
おそらくここでは書けないエアフローとスイッチを
皆さん想像してらっしゃるでしょうけど・・・。
だけど
http://image.blog.livedoor.jp/natu62/imgs/f/4/f498a23a.jpg
こんなPCだけは嫌だ。
書込番号:9927992
1点

電源スイッチとリセットスイッチで2つか〜?
どこのことなんだろ〜?(笑)
書込番号:9928000
1点

ほよっ
下にはもう置けないので
とりあえず天井から吊るすタイプの
ガッちゃんPCがほしいなぁ〜
書込番号:9929676
1点


@うっき〜♪さん こんばんは
ガッちゃんて、ドクタースランプのあれですか。アラレちゃんの大きさぐらい無いと無理じゃないですか?でも有ったら面白そうですね。
ドラえもん型PCとか出てきても売れそうですけどね。(PCケースなら絶対買います)
ヨドバシアキバでハロ型多目的ケース(実物大)がありましたが。
法月○さん
やっぱり人型なら水没PCでしょう。(正確には絶縁油ですが)人肌で抱き..(以下省略)
(水没冷却)http://rustyi.blog.shinobi.jp/Date/20090223/
書込番号:9931448
0点

綾波なら水や油じゃなくてLCLだと思います(^_^;
そのうち、HDDケースの安値情報に「トイザらスで○○円でした」とか、そういうのも増えて………は来ないよなf^_^;
書込番号:9932231
2点

>綾波なら水や油じゃなくてLCLだと思います(^_^;
確かに…。
ウィキには、
現代医療では、実際にこのL.C.L.に似た液体呼吸技術が肺の治療などに使われており、肺中に満たすことで直接の酸素供給が可能である。
とありますので手に入るかも???
ただ、導電体の場合は…org
書込番号:9932244
1点

完璧の璧を「壁」って書いたの さん
>綾波なら水や油じゃなくてLCLだと思います(^_^;
エントリープラグ型というのも面白いかも知れませんね。ドラム缶状円筒の断面形にして(長すぎるので)中に座椅子を置いて前に液晶、後ろにPC?これじゃ駄目ですね。日本酒に自ら浸かるのは良いかも。
酒はわたしのL.C.Lですから。
それにしてもパナソニックは最近エヴァに深入りしてるので、次はアンビリカブルケーブル付きノートでも出しそうですね。(アスカデスクトップは無理でしょうが)
(エヴァ「ネルフ」仕様のLet’snote )
http://club.panasonic.jp/mall/mylets/open/campaign/eva/
書込番号:9932374
0点

LCLて実はすごい高いです。
1リットル何十万円の世界です。
映画で使われてましたね・・・深海に宇宙人が要るやつ。アビス ダッタカナア。
酒樽PCも良いじゃないですか。
僕はワインしか飲めませんが、日本酒好きにはぴったりですね。
でも僕が究極のPCケースだと思ってるのはやはりスチームパンクにいってしまいます。
ではおやすみなさい。。。
書込番号:9932464
1点

__________
| (^o^)ノ| < おやすみー
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
って知ってますか?
書込番号:9932470
1点


黒箱とメカモって発想が大人じゃないw
科学しまくりなんですがね
書込番号:9941206
0点

歩くのですか、すごいですね。これではギネスブック無理ですので、次は外付けHDDの地上速度記録に挑戦いたします。(今なら間違いなく世界新ですので。でも稼動中でないと単なる重しつきか?)
グッゲンハイム+さんの理想PCはレトロモダンでいいですね。私の理想はパラゴンかな。以前オーディオフェアで見て呆然、聴いてうっとりでしたから。
でも、これが置けるような家がまず欲しいですが。
JBLパラゴン
http://fukuroo3.com/paragon1.html
書込番号:9943638
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/01 18:26:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:02:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 1:14:12 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/30 18:17:09 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/02 10:42:07 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/05 1:17:05 |
![]() ![]() |
22 | 2024/05/29 12:26:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/02/20 16:42:58 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/10 17:16:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/05 19:27:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)