


先日、久し振りに虹を見ました。
子供の頃以来じゃないかと思うくらいで、見とれながらもいつも持っているデジカメで何とか撮影しました。
半円とかのきれいな虹ではなく、根元の所がぼやっと見えるだけのものでしたが、やはりきれいなものだなと感動しました。
よくよく見ると、かなり離れた所に根っこの反対側もあったのですが、デジカメのズームを最広角(35mm換算で28mm)にしても両方いっぺんに画角に収めることはできませんでした。
そこで質問ですが、最近出てきている24mmとかの、より広角のズームレンズを搭載したデジカメでは虹の全景を収めることは可能でしょうか?
書込番号:9970426
0点

こんにちは。可能かどうかは虹の出方と、撮影者との距離もあるでしょう。
可能だとも、不可能だとも言い難いとも思います。
ただ、デジタルカメラなので、ソフトで合成することもできますのであきらめるのは早いと思います。
また、1眼にして魚眼レンズや、10mm始まりの超広角レンズで撮るならより可能性は高まるでしょう。
書込番号:9970469
0点


こんにちは。
虹の見える角度については"虹 角度"などでWeb検索してみてください。そんな中からひとつ・・・
島津製作所 虹のお話(2) (虹はどう見える?)
http://www.an.shimadzu.co.jp/support/science/010912/010912a.htm
虹は時によっては二重に見えて、太陽光線との角度は、主虹では約42°、副虹では約50°とのこと。運良く地平線ギリギリから昇ったほぼ半円形のソレなら100°以上の画角がカバーできれば全景を写し込めるようです。
"レンズ 画角"でWeb検索した以下のページ・・・
画角 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E8%A7%92
これから対角線100°は換算18mm、長辺100°なら換算15mmとなります。
これまでに価格コムに投稿した虹の写真、検索してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8278309/#8280836
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8678757/#8683992
[8280836]は換算83mm、[8683992]は換算35mmです。
ひとつの考え方、記録としての写真でなく、虹の写真を撮るのなら、虹の全景を撮る必要はないように思います。虹がアーチ状なのはみんな知っていますから、その一部分だけを切り取って撮っても虹だとわかります。
虹に近付いたり離れたりするとどうなるのかは思考実験してください。
書込番号:9970591
1点

もし可能なデジカメがあるとすれば、
ソニーHX1・WX1のスイングパノラマ機構でしょう。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX1/
HX1ソニーサイト
http://www.youtube.com/watch?v=2QuW_9XRgTY
HX1デモムービー
http://www.dpreview.com/gallery/sonydschx1_samples/
HX1サンプル
書込番号:9972270
2点

みなさん、文系の私の拙い質問にわかり易い回答をいただき、ありがとうございます。
goodideaさん
一眼ですか〜。
実はフィルムでは一眼を使っていたんですが、いかんせん携帯に不便なため、より手軽さが求められるデジカメになってからはコンデジ一本できているんですよ。
久し振りに一眼レフを持ってみたら、その重くて大きいこと!
よくこんなの持ち歩いていたなと、昔の自分に感心してしまいました。
しかしまあ、カメラは一応あるわけですから、レンズだけ買えば比較的お金を掛けずに撮影ができるという、可能性が見えてきました。
ひろ君ひろ君さん
水平画角84度ですか〜。
言われてみれば確かにそんな感じだったような気がします。
しかしそう考えると、デジカメの広角ズームと言っても、案外狭い範囲しか撮れないんですね。
スッ転コロリンさん
いろいろと参考になるWebページを紹介していただき、虹に関する理解がかなり理解が深まった気がします。
要するに太陽と雲と自分の位置のなす角度が一定ということですね?
それで行くと1枚目の風車の入っている方の写真では地平線上の虹の角度がかなり緩やかですが、これはまだ太陽の位置が高いということでいいんでしょうか?
それにしても焦点距離が35mm換算15mmということはほとんど魚眼レンズの領域ですね。
コンデジのズームにこれはちょっと将来的にも期待できないかも知れませんね。
それに、広い範囲を撮ろうとすればそれだけ被写体も小さくなる訳ですから、あえて一部だけを大きく撮るというのもありかなという気がしてきました。
AXKAさん
ソニーのHX1とWX1ですか〜。
これらの機種はカメラをひと振りするだけでパノラマ写真が出来上がるというオドロキの機能があって、パノラマ撮影が身近になりそうな、興味深いデジカメの1つです。
パノラマ撮影ができるデジカメは少なくないと思いますが、何となくめんどくさいと言うか、最初からつなぎがうまく行きそうにない感じがして、使ったことがないんですが、これを機にまずは手持ちのデジカメでトライしてみようかなと思います。
書込番号:9974792
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 20:37:57 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/19 6:05:11 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/18 19:41:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 11:15:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 0:18:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 23:10:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 14:10:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





