『アナログ音源をCDに焼きたい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON 9100 VALUESTAR T VT700/6Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR T VT700/6Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT700/6Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT700/6Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT700/6Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT700/6Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT700/6Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT700/6Dのオークション

VALUESTAR T VT700/6DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • VALUESTAR T VT700/6Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT700/6Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT700/6Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT700/6Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT700/6Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT700/6Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT700/6Dのオークション

『アナログ音源をCDに焼きたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「VALUESTAR T VT700/6D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT700/6Dを新規書き込みVALUESTAR T VT700/6Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アナログ音源をCDに焼きたい

2003/07/03 12:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

Gを購入いたしましたが、本体がこの機種に一番近いのでここに書き込ませていただきました。

自分の声をカセットテープに録音して、
パソコンに取り込み、
CDに焼きたいと思っています。
<カセットデッキ→ヘッドフォン端子→ライン入力(ミニジャック)→パソコン>

この機種で、また付属ソフトで、このような作業ができるのでしょうか?
また、一般のCDデッキで再生するためには、どのようなファイル形式で焼けばよいのでしょうか?

自分で見つけきれなかったので、
インターネットで
フリーの録音ソフト(ソフト名を書き込んだ方がよいのでしょうか・・・)を入手し、実験してみましたが、うまくいきません。
できれば、フリーソフトではなく、付属のものがあれば、それを使いたいと思うのですが・・・

皆様のお力をお貸しいただけませんでしょうか?
どうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:1724609

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/03 13:09(1年以上前)

ライン入力があるならこのソフトで試して見たら
30日間使用出来るから
http://www.megasoft.co.jp/music/index.html

(reo-310でした)

書込番号:1724728

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/07/03 13:11(1年以上前)

探せば解説ページなどありますが.
http://www.musiccdr.com/rechowto.htm
ここなど。

書込番号:1724734

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/07/03 21:24(1年以上前)

どう上手くいかなかったのか、ソフトの名前・バージョンを書いた方が、
レスが付きやすいと思います。(^^;

書込番号:1725825

ナイスクチコミ!0


スレ主 arasyoさん

2003/07/04 00:27(1年以上前)

reo-310さん、梢雪さん、@ひささん、早速のレスありがとうございます。
経過をご説明させていただきます。

実は梢雪さんのご紹介くださったHPを、私も参考にしていました。
そして、そこで紹介されていた「ロック音MT/1.51」というフリーソフトを感謝しつついただいて、最初の書き込みの接続方法でパソコンに取り込もうとしました。
録音前の再生時にはパソコンのスピーカーから普通に音がするのですが、録音したものを再生すると音が非常に小さかったのです。
なのでカセットデッキの音量を非常にデカくしたために、ノイズばかりがデカく録音される始末でした。
(これが、最初の書き込みの時の状態)

梢雪さんのご指摘をいただいて、もう一度じっくり丁寧に読んで、説明の中の「ライン入力のレベル調整」が、「再生のライン入力」ではなく「録音のライン入力」であることに気づき、調整しなおしたところ、
とてもきれいに録音され、wevファイルにすることができました。ありがとうございました。
(現在の状態)

さて、次はCDに焼きたいと思い、この機種に付属の「RecordNow DX/4.60」を立ち上げて、先ほど作成したwevファイルを、「オーディオファイルの追加」したところ、「有効なオーディオファイルとして認識されません」と言われてしまいました。

そこで最初の質問に戻りますが、一般のCDデッキで再生するためには、どのようなファイル形式で焼けばよいのでしょうか?

いろいろ探して、wevファイルならOKと認識していたのですが、違うのでしょうか?又はwevファイルはOKだけれども、他に問題があるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
なんとなく、ここまで来たらこのままこの方法でやってみたいという気持ちが強いです。
reo-310さんにご紹介いただいた「お試しソフト」は、いよいよ立ち行かなくなったときにチャレンジさせていただきたいと思っています。
こんなわがままにお付き合いいただけるようでしたら、どうかご返答よろしくお願いいたします。

書込番号:1726612

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/07/04 01:17(1年以上前)

勘違いだと思いますが一応、wev ではなくて、wave ですね。(^^;
音楽CDを作成するには、44.1kHz、16ビット のwaveファイルである事が必要です。

作成されたファイルが本当にwaveファイルなのか、44.1kHz、16ビットで
作成されているのか、確認してみてください。

#私も、ロック音・MT 使ってます。(^^;

書込番号:1726764

ナイスクチコミ!0


スレ主 arasyoさん

2003/07/04 02:07(1年以上前)

@ひささん!
あっありがとうございました〜!!!
44.1kHz、16ビットで作成されているのか、確認したところ、
全然違ってました!
うまくいかないもんだから、あちこちいじくってしまっていました。
ご指示どおり、変更した後、ようやく焼くことができました!

仕事で、外国人講師が英語の課題文を吹き込んだテープを
CDに焼いて配らなくてはならなかったのですが
一気に解決いたしました!

@ひささん、皆さん、本当にありがとうございました!
そして、wevではなくてwave でした。失礼・・・ (^^;

書込番号:1726903

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/07/04 02:16(1年以上前)

お仕事だったんですか、遅くまで大変でしたね。
解決してなによりです。(^o^)v

書込番号:1726920

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR T VT700/6D
NEC

VALUESTAR T VT700/6D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

VALUESTAR T VT700/6Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング