デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR F VF500/7D
使っているPCはVS700/4DAなんですが、ソフトの件ですので、こちらでお願いします。
この度PCを強化しまして、以前から行いたかったDVで撮った物の編集とRAMへの録画を行うためにマルチドライブを買いました。
編集ソフト「ビデオスタジオ7体験版」についてアドバイスお願いいたします。
このソフトは自分としては編集など行いやすく正規品を購入したいと思っているのですが、納得出来ず解決できない問題があります。
DVキャプチャの際、横に線が入るのです。ちょとした動きに着いてこれないというか、出来上がりを見ても、動くとモザイクがかり目も疲れます。
きっと「こんなはずじゃない」と思いサポートセンターに聞いてみても答えは返ってきませんでした。
動画編集は初めてで、苦労してやっとここまでたどり着いたのですが、あと一歩の所なんです。
このソフトに詳しい方どうかお願いいたします。
PCの仕様は
XP セレロン1.7 ハード80G メモリ1G です。
書込番号:2176350
0点
2003/11/30 11:54(1年以上前)
自作機でUlead Video Studio7SEを
使用してますが、カットしたり編集するにはいいのですが、
そんなにいいソフトではないのでキャプチャ、エンコードする段階で
画像が劣化してると思われます。
実際、うちのマシン、Athlon2600+ メモリ768MBですが、
ビデオスタジオで解像度変えたり、保存形式を変えると荒れたり
音ズレが出たり散々です。
なので、リサイズなどはほかのソフトを使って、
編集やCMをカットしたりなどにだけ使っています。
あと、CPUもCeleronだと少し足りないような気がします。
ハードウエアエンコードのDVキャプチャを使ってみるか、
あるいはキャプチャソフトを変えてみて同じ症状がでるか試してみる必要があると思います。
書込番号:2179612
0点
2003/11/30 23:03(1年以上前)
マイクロソフトのムービーメーカー2(無償)を試すのはどうですか?
使ってみたら以外と良いけど・・・。XP専用
書込番号:2181964
0点
2003/12/01 10:38(1年以上前)
う〜ん
色々なソフト試してみます
使い方覚えるのに大変なんですよねー
書込番号:2183352
0点
2003/12/01 21:27(1年以上前)
Ulead Video Studio7ならば画像よくする方法があります。Uleadのホームページに行くと5800円でCINEMA CRAFT ENCODER for Uleadという追加コーデックを購入することが出来ます。
これを搭載すると、TMPGEnc並に高画質のMPEG2ムービーを作製できるそうです。
書込番号:2185167
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR F VF500/7D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2007/05/15 19:27:50 | |
| 2 | 2006/09/17 20:37:33 | |
| 2 | 2006/01/16 8:48:05 | |
| 4 | 2004/06/20 13:22:19 | |
| 0 | 2004/06/18 22:31:32 | |
| 2 | 2004/05/09 10:24:44 | |
| 3 | 2004/02/11 21:15:30 | |
| 5 | 2004/01/23 13:39:47 | |
| 2 | 2004/01/09 0:26:56 | |
| 7 | 2004/01/09 12:45:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









