デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A
この機種を購入予定です
主な使用目的はHi−8で撮ったビデオをDVDに保存する事です
日夜、梅田のヨドバツカメラに通い、SmartVision等、添付ソフトの使い勝手を確認しているところです。
ところが、ヨドバツのにーちゃんに、「アナログビデオをDVDに保存するだけやったら、HDDレコーダーの方がええで」と言われ、ちょっと困っています。 VSH程度の画質であれば、テープの画像をDVDに焼いた後、いままで撮りためたHi8テープは処分しようと思ってるんですが、
パソコンでMPEG2にキャプチャーした画像は、そんなに悪いのでしょうか? どなたか教えてください、よろしくお願いします。 m(_ _)m
書込番号:2453004
0点
>パソコンでMPEG2にキャプチャーした画像は、そんなに悪いのでしょうか?
>店員いわく「アナログビデオをDVDに保存するだけやったら、HDDレコーダーの方がええで」
その店員は、DVDレコーダーならPCよりも画質が良くなるというのじゃなく、
「編集も何もしないのなら、DVDレコーダーの方がPCより簡単やで」と言うことだと思いますが。
パソコンに取り込んだから画質が悪くなるというのではなくて、
画質はあくまでもソースが決め手です。この場合、Hi8テープの
画質が全てです。
アナログテープをろくに編集もせずDVDにするのなら、PCよりもレコーダー
の方が楽だし金もかからずいいと思いますが。
もっとも、金も時間もかけてもいいからPCでやりたいという人もいますが。
書込番号:2453607
0点
スマビのほうが簡単かもね、HDD&DVDのリモコンだとタイムラグが生じるからね
PCだとマウス操作だから楽にできるよ、画質は元のソースだから
TV編集をしていると両方ほしくなるのが実情だけどね
初めてならPCのスマビは便利だよ、これほど簡単にできるのはないと思う。
reo-310
書込番号:2454704
0点
2004/02/12 00:55(1年以上前)
ピアノさん reo-310さん さっそくのご返信 ありがとうございます
>パソコンに取り込んだから画質が悪くなるというのではなくて…
そうなんですかっ!?
展示機の17型ワイドで、アナログテレビ放送を全画面で見せてくれ、「リアルタイムでこれですから、アナログデータをディスクに取り込むと、画質はもっと悪なりますよ」って言われたんですわ…。
いま使ってるパソコン(自作、CPU:K6−2 550Hz)が今にも、つぶれそうなんで、とりあえず新しいパソコンが要るのです。 それで、ソフマッフ○の牛丼パソコン+HDDレコーダーぐらい いっとこかと思たんですが、やっぱりやめときます。
>初めてならPCのスマビは便利だよ、これほど簡単にできるのはないと思う。
そうですねん! SmartVisionのカット編集は使いやすかったです
\(^o^)/ バイオのギガポケットは、画面の表示サイズが無段階ではなかったし、ポップアップの枠も「Windows3.1」風で、値段の割にはダサかったです。
おもろそうなソフトも、いっぱい付いてるのでこれで行っときます!
http://www.yodobashi.com/enjoy/setcoupondetail.jsp?setoid=19138934
プラス、ディスプレーはI−OのAD172Cで、バッチリって感じです。
書込番号:2457924
0点
2004/02/12 16:59(1年以上前)
もひとつ質問です!
SmartVisionでHDDに録画した映像は、パソコン裏側の「Sビデオ・コンポジット共用出力端子」をテレビにつないでも、テレビで見ることは出来ないんでしょうか? ヨドバツの店員のにーちゃんに、そない言われました。
現在、わが家では子供が見るテレビのマンガを、見る見ないにかかわらず、VHSデッキで、毎日たくさん予約録画し、土日の昼とか風呂に入ってて見そびれたドラえもんを後で見せたりしています。
その代わりを、パソコンにさせようと思っていたのですが、テレビで見れないとなると、予定がくるってしまいます。子供達にはHDDの映像をテレビで見せて、夏場のプロ野球のナイターなんかを、パソコンで見れるわという腹やったんです。
パソコン裏の出力端子は、どういうときに有効になるんでしょうか?
よろしくお願いします m(_ _)m
書込番号:2459897
0点
>SmartVisionでHDDに録画した映像は、パソコン裏側の「Sビデオ・コンポジット共用出力端子」をテレビにつないでも、テレビで見ることは出来ないんでしょうか
いいえ、見られます。その為の端子でもあります。
>リアルタイムでこれですから、・・・
アナログデータをディスクに取り込むと、画質はもっと悪なりますよ
これは、HDDに取り込んだものをご丁寧にPCのモニターで見た場合の話でしょう。
おまけにわざわざフルスクリーンで見せているし(=これ以上汚い物は無いという状態)
そりゃ勿論、外部から取り込んだらそれなりの劣化はレコーダーであろうと
なんであろうと、ほぼ避けられませんよ。しかし、
PCのモニターなんかで見たら、きれいなものも汚くなります(笑)
試しに、PCで録画したものをPCのモニタで見てがっかりしてから(爆)、
裏のS端子でTVに繋いで見てみれば・・・そりゃ感動ものですよ。
書込番号:2460120
0点
2004/02/13 23:29(1年以上前)
>PCのモニターなんかで見たら、きれいなものも汚くなります(笑)
えっ?
それは、液晶モニタより普通のテレビの方が画質が良いということですか?
知りませんでした。
ピアノさんは「そんなん当たり前」みたいなニュアンスで言われているのですが、それは常識なのでしょうか? そうだとすると、お恥ずかしい限りです。 (^^ゞ
当方、8年ほど前に30万もの大枚はたいて買った、IBM Aptiva733(やったかな? くわしい型番忘れました。クロック数は133MHzでした)の、17型CRTをいまだに使っています。 更に去年の末にテレビを買い換えまして、そのとき、液晶とブラウン管テレビとの値段の差を見て、「液晶はさぞ画質がいいのだろう」と、勝手にカン違いしてた次第です。
> 裏のS端子でTVに繋いで見てみれば・・・そりゃ感動ものですよ。
それやったらなんで「普通のテレビにつないで、デモ映像を流す」というような電気屋がないんでしょうね? わたしのような素人が、パソコンの液晶ディスプレイに映っている、テレビ放送を見たら「TVパソコンは、まだ実用的ではないな」と思ってしまうはずです。 ていうかそうゆうデモをしてる店を私がしらないだけかもしれません。 (>_<)
しかし不思議なのは、ヨドバツにーちゃん。
パソコン売り場の店員でありながら、私にパソコンを買わす気をなえさせるような事ばっかり言うてますね、今思えば。
しかし、これで嫁さんも25万だしてくれそうです \(^o^)/
数々のご指南、ほんまにありがとうございました!
書込番号:2465671
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR TX VX500/8A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2005/01/20 21:38:04 | |
| 0 | 2004/11/23 22:27:04 | |
| 10 | 2004/10/14 21:19:35 | |
| 14 | 2004/08/11 19:12:12 | |
| 3 | 2004/07/20 16:13:51 | |
| 2 | 2004/07/16 10:06:43 | |
| 6 | 2004/07/15 7:10:36 | |
| 0 | 2004/07/04 10:58:33 | |
| 9 | 2004/07/01 10:46:22 | |
| 5 | 2004/06/21 21:07:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









