『HT対応メモリの件で。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON 9600SE VALUESTAR TX VX500/8Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR TX VX500/8Aの価格比較
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのスペック・仕様
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのレビュー
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのクチコミ
  • VALUESTAR TX VX500/8Aの画像・動画
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのピックアップリスト
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのオークション

VALUESTAR TX VX500/8ANEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月15日

  • VALUESTAR TX VX500/8Aの価格比較
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのスペック・仕様
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのレビュー
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのクチコミ
  • VALUESTAR TX VX500/8Aの画像・動画
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのピックアップリスト
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのオークション

『HT対応メモリの件で。』 のクチコミ掲示板

RSS


「VALUESTAR TX VX500/8A」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR TX VX500/8Aを新規書き込みVALUESTAR TX VX500/8Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HT対応メモリの件で。

2004/02/28 23:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A

メモリの件で質問あります。
HT Pentiumをデュエルにするためには同スペックは当然として、
メーカーも同じものではないと、デュエルとして作動してくれないのでしょうか?
NECダイレクトで512X1で購入して、後でもう一本どこかで安く買ってデュエルにしてやろうかと
セコイこと考えていました。 NECにも問い合わせたりもしてみたのですが 一応、
スペックが同じだと大丈夫です とあっけなく答えてくれましたが、念を押してみる
とちょっと弱気(笑)になったので、不安になりました。
そのサポセンの方いわくNECのメモリは同社オリジナル(!?)のものということで他では御買い求め
になれないと言っていたので・・。
それとも、しぶしぶと256X1の最小構成で購入して、後で同メーカーの同スペックの
512X2を買って挿したほうが結果として御利口さんになれるのでしょうか?
どなたかお手数かけますが、異なるメーカーのメモリでデュエルにしていらっしゃる方など、
ご存知の御方がいたら御教授賜りたく存じます。

書込番号:2527095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/28 23:52(1年以上前)

デュアルメモリにするには、そうとうメモリの相性が発生する場合がありますけどね・・・
基本的にデュアルにする場合は、同じメーカの同じメモリでしますが・・・ 他のメモリにして正常に動作するかはわかりませんね。

書込番号:2527150

ナイスクチコミ!0


CR31Gさん

2004/02/29 00:30(1年以上前)

VT700/6Dを使ってますが、標準装備256MB+バッファローの
DD333 256MBでデュアル動作しております。
もしだめだったら、ヤフオクで売っぱらおう と
ギャンブル的な考えで挿してみましたが・・・

やはり確実なのは、2枚組みセットを挿すのがいいのでは。

書込番号:2527358

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/29 01:32(1年以上前)

いちおう突っ込みね。

× デュエル → ○ デュアル  

ね。
http://121ware.com/product/pc/200401/nsserver/vstx/spec/index.html

保証の取れているアイオーとかバッファローならほぼ大丈夫じゃないかな。
安いからといってバルク品に手を出せば自己責任だけどね。

この手の質問をする人は、多少高くても
アイオーとかのメモリが安心だと思うけど。

書込番号:2527601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/29 02:56(1年以上前)

私ならサムスンの512MBx2を用意しておく

ついてきた256MBはNEC純正!!といってヤフオクで売り飛ばす。

書込番号:2527813

ナイスクチコミ!0


スレ主 W95さん

2004/02/29 11:19(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスありがとうございます。
参考になります。デュエルだと”対決”という意味になってしまいますね。
これはまずかったです^-^;

ノーブランドはあまりにもリスキーに過ぎる気がしてきたので、止めておきます。アイオーもバッファローも大体同じ値段ですね。
サムスンも気になったのですが価格コムには載っていませんでした。
お手数ですが相場教えて頂けないでしょうか?

書込番号:2528698

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/29 15:37(1年以上前)

PC2700までのデュアル・メモリーならそれほどシビアに考えなくて動作はするけど
PC3200以上は相性がでるね、値段の相場は保証とメーカーの差だから


reo-310

書込番号:2529570

ナイスクチコミ!0


スレ主 W95さん

2004/03/01 02:46(1年以上前)

あれから色々と頂いたアドバイスを元に調べてみました。

あとサムスンはノーブランド品とか言われるものにも混じっているものもある事が解りました。純正やチップのみとか色々あるみたいですが評価は総じて良いみたいですね。アイオー等も含めて、自分なりに結論出してみます。

ところで2L とか 2.5L とか3L とかいうのは気にするほどのものなのでしょうか?

書込番号:2532366

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/01 03:02(1年以上前)

ノーブランドは、ブランド不問という場合にも用いる言葉です。
なので例えばアイ・オー・データ機器製などのブランド品もノーブランドで売っている場合があります。

2Lなどという語は普通は使いません。
CL=2などと用いられるものを意味していると推測します。
この場合、Lとはレイテンシの略なのですが、メモリのレイテンシは幾つもあります。
CのレイテンシすなわちCLだけを考慮するだけではそれほど意味がありません。
CLが小さくても他が大きい場合も考えられるでしょう。
なので、気にしないで良いです。
特に大手メーカー製のPCはレイテンシを大きくとっていることが多いです。
大きくとっている場合に小さいメモリを装着しても意味がありません。

書込番号:2532388

ナイスクチコミ!0


スレ主 W95さん

2004/03/01 23:59(1年以上前)

皆様、色々とありがとうございます。
おかげさまでメモリの件は自分なりに解決出来そうです。

書込番号:2535764

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > VALUESTAR TX VX500/8A」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Wake On LAN 対応について 1 2005/01/20 21:38:04
液晶モニターの互換性 0 2004/11/23 22:27:04
メモリ〜 10 2004/10/14 21:19:35
ディスプレイ 14 2004/08/11 19:12:12
PC-VZ7007Fでのドライブ不具合なんですが 3 2004/07/20 16:13:51
SmartVisionの画質・音質 2 2004/07/16 10:06:43
DVD MovieWriter が! 6 2004/07/15 7:10:36
感想 0 2004/07/04 10:58:33
TXのCPU換装 9 2004/07/01 10:46:22
前面AV端子とWOLについて 5 2004/06/21 21:07:46

「NEC > VALUESTAR TX VX500/8A」のクチコミを見る(全 535件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR TX VX500/8A
NEC

VALUESTAR TX VX500/8A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月15日

VALUESTAR TX VX500/8Aをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング