『水冷PCの機種・カスタマイズの相談』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Athlon 64 2800+ コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 760 VALUESTAR TZ VZ500/9Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dの価格比較
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのレビュー
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのオークション

VALUESTAR TZ VZ500/9DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 3日

  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dの価格比較
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのレビュー
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのオークション

『水冷PCの機種・カスタマイズの相談』 のクチコミ掲示板

RSS


「VALUESTAR TZ VZ500/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR TZ VZ500/9Dを新規書き込みVALUESTAR TZ VZ500/9Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

水冷PCの機種・カスタマイズの相談

2005/09/29 06:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D

クチコミ投稿数:35件

静かなPCが欲しくて、水冷PCを買おうと思います。ですが、機種選び・カスタマイズの仕方がよく分かりません。PCは初心者です。それほど、負荷の高い作業はせず、インターネットで使用するくらいです。

■現在の機種はVAIOのPCG−GRT99/Pで、漠然とですが、この程度のスペックは欲しいと思っています。

■機種の候補は、「水冷で安い」という単純な理由から、VALUESTAR G タイプC PC-GV29HBZG1か、VALUESTAR G タイプX PC-GV29HVZG1です。他に、 VALUESTAR TX ヨドバシカメラオリジナルも候補です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/32162356.html
NEC
VALUESTAR TX ヨドバシカメラオリジナル PC-VX500BA1BB

■上記以外でNEC DIRECT以外の量販店で買える水冷PCで安いのがあればそれでもいいですので、教えて下さい。

■カスタマイスは、それほど高性能は必要ありません。選択すべき項目が多くて困っています。但し、音がうるさいなどのハズレのオプション(サムソンのHDD160GB?)は選びたくないので、そういう避けた方がいいオプションがあれば教えて下さい。

■予算はモニタ付で20万円以内を考えていますが、不要なものには金は使いたくないし、必要であれば予算オーバーでもいいです。メモリは最低1GB、モニターは17か19インチくらいは欲しいです。長く使うのであれば、モニターのメーカはこだわるべきですか?

■抽象的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4464828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/29 08:58(1年以上前)

NECのお得な夏モデルは完売したようですね、1週間前なら買えたのにバスに乗り遅れましたね

ヨドバシのスペックは

>PC-VX500/BDをベースに
●CPU:Pentium 4 プロセッサ 540J → Celeron D プロセッサ 340J
●メモリ:512MB → 256MB
●HDD:約250GB → 約160GB
●グラフィック:RADEON X600 PRO → チップセットに内蔵(GMA900)
●テレビ機能・メモリーカードスロット・スピーカー・Office Personal 2003・モニターを無くしたモデルです。


何がお得なのでしょうか?
バージョンアップではなく、ダウンして安くなっていない
160GBだとHDDはサムスンでしょう

予算20万なら新型のタイプXが買えますよ

Pentium 4 630(3GHZ)

・1GB DDR2 SDRAM(512MB×2)
・250GBハードディスク
・DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込み)
・DVI−Dコネクタボード
・SD/MS/xD/PCカード/IEEE1394
・PC3年間安心保証サービスパック

\152,942

液晶は19インチで4〜5万で買えます

Silver jack

書込番号:4464969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/09/29 20:41(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>NECのお得な夏モデルは完売したようですね、1週間前なら買えたのにバスに乗り遅れましたね

ショックです。そうだったんですか?ちなみに、夏モデルならいくらくらい安く買えたんですか?今のモデルが安くなるのは例年いつごろですか?待てるなら待とうと思います。


■予算は20万と書きましたが、3Dゲームやなどの負荷の高い処理は行わない自分にとって、不要なスペックであれば価格を安くしたいです。まあ、将来DVD編集はやるかもしれませんが。

■Pentium 4 630(3GHZ)にした方がいいですか?それよりも下のCPUでもOKですか?CPUの差額との兼ね合いですが。

■メモリとハードとドライブは、以下のとおりで納得です。
・1GB DDR2 SDRAM(512MB×2)
・250GBハードディスク
・DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込み)

■・SD/MS/xD/PCカード/IEEE1394は、普通必要ですよね?今、家の中で無線LANをPCカードで構築しているので、これも必要ですよね?

■・DVI−Dコネクタボードと、・PC3年間安心保証サービスパックって必要ですか?初心者で恐縮ですが、「DVI−Dコネクタボード」って何ですか?普通付けるものですか?今までPCの修理って10年前に1回しか出したことありませんが、保証サービスってコストに見合うとお考えですか?

■ちなみに、この機種はアメリカで使えますか?変圧器で対応可能ですか?
■明日まで価格ドットコムのブロードバンドキャンペーンをやっているので、この機会に買ったほうがいいですよね。それとも、このキャンペーンは、しょっちゅうやっているものですか?

■質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4466124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/30 10:39(1年以上前)

じゃねー さん こんにちは

質問ですが、水冷を選ぶ理由は何ですか?
使用目的を考えるとデスクよりノートのほうが。。。。
特にアメリカで使用するなら。。。。
15万も出せば性能的は問題ないしね。。。

それと安く買えた機種を考えても意味ないです。

書込番号:4467423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/09/30 12:11(1年以上前)

Silver Jackさん、こんにちは。
水冷を選ぶのは、今のノートPC:VAIOのPCG−GRT99/Pの音がうるさいからです。水冷がアメリカで使用できないなら、水冷は日本の家だけで使うために買います。アメリカには ノートPCを持っていきます。

■それから、モニタに関して、[4467067]でも質問したのですが、水冷PCをNEC DIRECTで買う場合、お買い得なのはPCのオプションとして、セット買った方がいいですか?それとも、単体でお勧めの機種はありますか?

■CPUは、インテル(R) Celeron(R)D プロセッサ 341 (2.93GHz) よりもPentium 4 630(3GHZ)にした方がいいですか?インテル(R) Celeron(R)D プロセッサ 341 (2.93GHz) って、今のVAIOのPentium 4 (2.80GHZ)よりも性能落ちるのかな?まあ、今のPentium 4 (2.80GHZ)でも全然問題ないんだけど。

今日まで価格ドットコムのブロードバンドキャンペーンだから今日買うかも。早めに教えていただけたらうれしいです。

書込番号:4467572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/30 12:51(1年以上前)

性能的にどこ位かはスーパーπで判断してみては
http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html

104万桁の秒数でCPUの判断はできあます
CeleronD 340 (2.96GHz) = 1分2秒前後
Pentium4 620 (3.0GHz) =43-44秒

PCG−GRT99/Pを測定してみれば分かりますよ

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0085

液晶に関しては過去ログで10日前後読んでみてください、TN液晶の件も分かるはずですお買い得情報も書いてありますから。

書込番号:4467649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/30 15:13(1年以上前)

突っ込まれる前に
>Pentium4 620 (3.0GHz) =43-44秒

620ではなく630(3GHZ)です

書込番号:4467837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/10/01 01:50(1年以上前)

Silver Jack さん、お返事ありがとうございます。

■PCG−GRT99/P(ペンティアム4 2.80GHz)を測定したら、1分2秒前後でした。CeleronD 340 (2.96GHz) と同じくらいですね。現状でも不満は無いので、CeleronD 340 (2.96GHz) にしようかなあ。Pentium 4 630(3GHZ)にグレードアップすると、2万4千円upだからどうしよう。

■それから、結局9月中には水冷PC買いませんでした(回答を急がせてすみません)。そしたら、10月にも価格ドットコムのキャンペーンやってますね。しかも条件は良くなっているみたい(笑)。あせらずに水冷PC購入の件、検討します。そのうちにNEC DIRECTのキャンペーンの条件良くならないかなあ。新商品出たばっかりなので難しいかなあ。

■あと、モニタの件、過去レス読みました。かなり難しくてよく理解できませんでしたけど、[4469271]に書き込みました。もしよかったら、お薦めの機種などをアドバイス頂けると幸いです。

■モニタの予算は、19インチ(ノングレア)で3万5千円くらいまでかな?見るのはWEBとテキストで、動画はほとんどみません。目が疲れないのがいいかな。

書込番号:4469347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/10/01 04:45(1年以上前)

価格ドットコムのキャンペーンは、水冷PCの購入と同時でなくてもいいんですね。勘違いしてました!!

あせって9月中に水冷PCを買い急がなくて良かった!!

PCと関係ない話ですみませんでした!

書込番号:4469512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/10/01 09:48(1年以上前)

いつものことなら11月中旬ころからボーナスキャンペーンを始めますからお安くはなるでしょう

PCG−GRT99/Pは過去の書き込みを以前読んだことがありますが、デスク用のPentium 4を無理やり搭載したノートですから、爆音マシーンでしたから、静音性に関しては不評でしたね

スーパーπは1分2秒ですか、Pentium 4でもFSB533MHZのころのCPUでメモリがPC2100ですから遅いですね、それともCeleron Dの性能が上がったのかもしれませんが

書込番号:4469800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/10/01 22:18(1年以上前)

Silver Jackさん、本当にためになる情報有難うございます。

■Silver Jackさんの情報をきっかけに過去レスをすみずみまで見たら、NEC DIRECTのキャンペーンの今後の推移が予想できました。問題は、それまで購入を我慢できるかどうかですけど‥。

■なんせ、今のノートの爆音ぶりって、本当にすごいんです。深夜、PCの電源を切ると、部屋がこんなに静かだったのかに驚くほどなんですよ。

■NEC DIRECTの「夏モデルはこちら」のところを見ると、「販売終了いたしました」と、「ただ今品切れ中です」という2つの違う表現になってるけど、後者は、今後の入荷の可能性があるって意味ですか?だったら、マメにチェックするけど。今さらですけど夏モデルに未練たらたらなんですぅ。アウトレットでも何でもいいから、お買い得な水冷PCを早く欲しいなぁ。

書込番号:4471353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/10/04 01:37(1年以上前)

Silver Jackさん、

なんと、今日、NEC DIRECTのアウトレットで、水冷PC買っちゃいました。2〜3日前に水冷PCの購入は先に延ばすことを覚悟していたのに、やっぱり購入を我慢できませんでした。

DVD+R 2層書込み対応の水冷TV PC。RADEON(R)X600 PROでゲームも快適[2005年1月商品]

●OS:Windows XP Home Edition
●CPU:HT Pentium 4 570J(3.80GHz)
●主な仕様:
RADEON X600 PRO(128MB),
512MB DDR2 SDRAM(256x2),
250GB HDD,
DVDスーパーマルチ(+R2層),
LAN(有線:ギガビット+無線:802.11a/b/g),
SD/MS/xDスロット,
モデム,
モニタなし,
外付けFDD
●3年安心保証
●高性能高機能が魅力の水冷TVパソコン

(ご注意) 本機には、FAXモデムは搭載されておりません。
◎PC3年間安心保証サービスパックをセット!
134,925円
(送料別)
ポイント対象外


■まめにアウトレットのサイトを見てたら、TXが2台(限定1台ずつ2モデル)出てました。1つのモデルはモニタ付き。「モニタはいらないあ」などと思いながら、見ていると、わずか1分ほどで完売御礼になりました。

■もう一つのモデル(結局私が買ったモデル)は、Silver JackさんのHPで「改造のベースに適したマシン」として紹介されてた、80台限定の3.80GHZのアウトレットモデル(約119,000円)に近いモデルでした。でも、それよりもメモリは少ないし、私にとって不要なグラフィックボードなどが付いていました。

■最初見たときは、「こんなにハイスペックのCPUはいらないなあ。それにメモリも1GBじゃないし。ゲームやらないからグラフィックボードもいらないし。モデムも外付FDDもいらない。TVもいらない。これらの不要なものが付いてるから金額が高いなあ」と思いました。

■でも、今すぐに水冷PCが欲しいし、現行のXだと高いから、[4464969]で見積もってもらっても15万だし、やっぱり今欲しい!!と思って買っちゃいました。この判断って間違いじゃないですよね?やろうと思えば、新品未開封のままヤフオクで売るって言う手もあるけど。私にとって、いい買い物でしたよね?

■まずは、メモリを1GBに増設したいと思います。将来のためにスロットを空けておきたいから、512MB×2ではなく、1GB一つを入れた方がいいですよね?

■グラフィックボードの用途は、ゲーム以外だと、デュアルモニタにも使えるんですか?デュアルモニタってどういうときに便利なのかはよく知らないんですけど‥。

■さっそく、液晶モニタを選ぼうと思います。でも時間が無いから、[4469271]に私が書いた候補から選ぼうと思います。Silver Jackさんは、Dynaconnective DY-L1911MN をお薦めでしたよね。これにしちゃおうかな?ケーブルが付いてないとか保証が1年しかないとかの問題はあるみたいですけどね。ケーブルって意外と高いって書いてありましたよね?

■長文で失礼しました(念願のPC購入とモニタ選びで興奮してます!)

書込番号:4477512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/10/04 09:11(1年以上前)

じゃねー さんこんにちは
買いましたか、アウトレットは希望のスペックは見つからないと思いますよ、ある程度は妥協しないとね

ネットオークションなら16万以上で売れるのではないかな?

3年保証つきでこの内容なら(爆)安ですよ
グラフィックカードはモニタにも拘るくらいなら内臓より断然綺麗です
Dynaconnective DY-L1911MN は3万で買えるモニタとしてはベストな選択です、接続はアナログで意味ないですよ、デジタルで接続してくださいね

メモリは512MBで使用してみて不足なら交換してください
メモリスロットは2個しかないですか、デュアルメモリチャンネルを犠牲にしてまで増設するのは???かな
CPUが3.8GHZだから問題はないですが

スーパーπでテストしてみれば分かりますよ、どれだけ遅くなるかがね

書込番号:4477870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/10/05 01:07(1年以上前)

Silver Jackさん、こんにちは。いつもお返事有難うございます。

■Dynaconnective DY-L1911MNで、デジタルで接続するには、DVIケーブル付属タイプを買えばいいんですよね。モニタだけのノーマルタイプよりも1500円増しでDVIケーブルが付属するんですよね。DY-L1911MNの枠の色は、黒の方が人気があるのですか?私の部屋のモニタを置く場所の背面の壁が白なので、白もいいかなあと思っています。白を見に、週末、秋葉原まで見に行こうかなあ?

■今日TXの販売が再開されましたけど、品切れのパーツも多いし、以前よりもお買い得感はないみたいですね。昨日のアウトレットモデルを買って、正解だったもと改めて思っています。

■>メモリは512MBで使用してみて不足なら交換してください
デュアルメモリチャンネルの意味分かりました。1GBにするには、512MBを2枚にしたほうが速いんですよね。その増設をすると、今の256MBの2枚とも不要になるということですよね。たぶん、オークションでも中古のメモリは高く売れないでしょうね。

■それから、もし、512MBを2枚買う場合に、価格コムでもノーブランドのものがありますが、それはどうなんですか(性能、安定性、不良品に当たる可能性など)?私のような初心者には、バッファローとかIOデータなどのメーカ保証があるところのほうがいいのでしょうか?

■>CPUが3.8GHZだから問題はないですが
>スーパーπでテストしてみれば分かりますよ、どれだけ遅くなるかがね
ごめんなさい。この意味が分かりません。「CPUが3.8GHZだから問題はない」って、どういう意味ですか?スーパーπでテストするのは、増設前の512MB(256MB×2)の状態で測定して、何より遅いかをみるのですか?

■昨日注文した水冷PCは、まだ「注文確定」の状態で、「生産」の段階には入っていないようです。来るのが待ちどうしいです。

書込番号:4479887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/10/05 09:09(1年以上前)

●モニタの色はPCに合わせて黒を選ぶか、部屋に合わせて白を選ぶかは実物で確認するのが間違いないです、それと画質が好みなのかもね
このタイプはデジタルケーブルは別売りですからケーブルつきを買ってください

●デュアルメモリチャンネル、シングルチャンネルの速さの違いは、スーパーπでテストすれば分かります

>CPUが3.8GHZだから問題はないですが

シングルでもPentium 4では最高峰の速さを誇るCPUですから、メモリがシングルでも遅くはないですが、デュアルメモリチャンネル動作させないと宝の持ち腐れです、そんな馬鹿な使い方するならネットオークションで売りましょう

●DDR2自体がバルクメモリで販売されていないと思うよ
安いのがほしいなら探してみてください

●モニタが2台買えるならデュアルモニタは便利です、こればかりは使ってみないと分からないと思う

書込番号:4480242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/10/05 10:02(1年以上前)

それとメモリ消費はWindowsXPには便利な機能タスクマネージャで分かりますから、判断してみてはいかがですか

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html

書込番号:4480302

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR TZ VZ500/9D
NEC

VALUESTAR TZ VZ500/9D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 3日

VALUESTAR TZ VZ500/9Dをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング