デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/9D
去年の6月にこのVT5009Dを購入して、毎日、楽しんでいます。
しかし、去年の11月、今年の1月にモニター全面に縦のノイズが入り、何も見れなくなっていまい、メーカーの保証で修理しました。
しかし、2回目の修理が終わり、設置して電源を入れたら、ドット抜けしていて、そのまま3度目の修理をしました。
どれも、保証でできましたが、このままいくと、保証が終わってからの維持ができるか不安になりました。
皆さんのモニターはどうですか?
書込番号:3876287
0点
3度の修理の内容は全て同じなのでしょうか?
修理レポートには修理内容はどのように書いてあるのですか?
同じ内容なら保証期間が過ぎていても無償で修理でききますよ
Silver Jack
書込番号:3876403
0点
2005/02/09 21:45(1年以上前)
修理内容ですが、2回は同じ内容(縦ノイズ)です。
その2回目の修理が終わってウチに届き、ケーブルを繋ぎ電源を入れた瞬間に3回目の故障(ドット抜け)が発生し、翌日、再入院です。
NECに散々文句を言いましたが、モニターの新品への交換はしてくれませんでした。(規則では、購入後一ヶ月以内の初期不良のみ)
電話でも、「大変申し訳ない」と言ってはくれるのですが、交換の話になると、「規則です」の一点張り。
次、壊れたら何と言おうか考え中です。
書込番号:3907536
0点
>ケーブルを繋ぎ電源を入れた瞬間に3回目の故障(ドット抜け)が発生し、翌日、再入院です。
ドット抜けは故障ではないですね
書込番号:3908748
0点
2005/02/12 20:46(1年以上前)
えっ!? ドット抜けって 故障じゃないんですか?
じゃあ、皆さんは自腹で直してるんですか。
NECが言うには、「同じ症状だと以前の修理から4ヶ月の保障」と、うたってますが、実際には話し合いで保障扱いにする場合もあるそうです。
書込番号:3921912
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR T VT500/9D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/04/02 4:50:50 | |
| 2 | 2007/08/04 13:57:31 | |
| 1 | 2005/04/24 1:29:43 | |
| 5 | 2005/02/12 21:56:12 | |
| 1 | 2005/01/26 11:04:31 | |
| 1 | 2005/01/21 23:59:46 | |
| 4 | 2004/12/09 17:47:08 | |
| 0 | 2004/12/02 22:46:28 | |
| 2 | 2006/04/10 14:19:37 | |
| 1 | 2005/01/13 6:59:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








