


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR SR VR500/BD
こんばんは、 侍太郎の子さん
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VR500BD
3.5型のS-ATAですね。
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/
で検索されてはいかがでしょうか?
例えば、
http://kakaku.com/item/05302015815/
http://kakaku.com/item/05302515863/
等ですかね・・・
書込番号:8040079
0点

HDD 故障以前に予めリカバリー CD/DVD を、製作済みだと思いますが、之が無い場合は。
メーカーより、リカバリーソフト一式を、購入しなければ成りません。
動作音の静かさでは、私のお勧めは下記の HDD です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=79879
書込番号:8040401
0点

侍太郎の子さん こんにちは。
空気抜きさんが仰るように、SATAのHDDが搭載されているようですね。
この辺りを見ると、SATAの製品でも対応不可と出ていますので、何か理由があるのかも知れません。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=48430
書込番号:8040429
0点

IODATAもサイトでも同様な結果ですね。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?categoryCd=9&bodyCd=68506&pageNo=3
何か相性的なものがあるんでしょうか?
書込番号:8040501
0点

こんばんは、SHIROUTO_SHIKOUさん
単に、分解ができない・難しいだけでは?
それとも、特殊なHDDでも使用しているのでしょうかね・・・
書込番号:8040542
0点

早速の御返信ありがとうございます。
実はシリアルATAの3.5型なら対応かと思ったのですが
buffaloの対応表にS−ATA/3.5型のHD−HFBS2/3Gがはっきり未対応
になっていたものですから不安でした。
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=48430
筐体のネジか何かが特殊なのか分かりましたら教えてください。
書込番号:8040590
0点

投稿がSHIROUTO SHIKOU様とダブってしまい申し訳ございませんでした。
あまりの反応の速さにびっくり!!
本当に皆様ありがとうございます。近近NECに電話したいと思います、結果はまた投稿
させていただきます。
書込番号:8040681
0点

侍太郎の子さん
空気抜きさん こんにちは。
>単に、分解ができない・難しいだけでは?
>筐体のネジか何かが特殊なのか分かりましたら教えてください。
そうですね。
一体型のようですから、もしかしたらメーカー的にも、顧客がHDDを交換する前提を考慮していないのかもしれませんね。
(NEC含め、バッファローやIODATA等のメーカーも表立って公開出来ないのかも知れません)、
とりあえず、分解出来れば何とかなりそうですが・・・。
書込番号:8040783
0点

>SHIROUTO_SHIKOUさん こんxxは。
I・OとBuffaloのリンクからHDDの製品写真を見てみましたがSATA電源コネクタのみで
どれも4ピンの電源コネクタを持っていないようですから、
非対応になっているのはそのせいかもしれませんね?
> 侍太郎の子さん
ケースカバーを外してHDDの様子を見ることはできますか?
もし4ピンのコネクタで接続されていたとして電源変換ケーブルを入れるスペースはあるでしょうか?
製品としてははこういったものです。
http://www.ainex.jp/products/wa-085.htm
もしくは
http://www.ainex.jp/products/wa-085l.htm
でもそれ以前に、HDDが壊れたと判断されているようですがその経緯はどんなものなんでしょう?
HDD以外の故障は考えられませんか?
書込番号:8041737
0点

遅くなりましたが結果報告です、本当に皆様ありがとうございました。おかげさまで解決いたしました。
PC故障状態:突然PCシャットDOWN、その後NECロゴとWIN−XPロゴの繰り返し
処置:セーフモード起動不可、コマンド投入不可、リカバリ領域よりリカバリ不可>>全く処 置無し
結果:NECメーカ修理>>マザーボード交換 保障期間切れでしたがなぜか修理費”0円” (電話では54000円位と見積もり)
というわけでHD交換には至りませんでした。なおHDは普通のSATAと変わり無しと思うのですが、空きのLegacy BUS PWER端子が付いてます(写真丸印)
書込番号:8134868
0点

とりあえず、無償で修理でよかったですね。
>マザーボード交換 保障期間切れでしたがなぜか修理費”0円”
マザーに不具合があってリコール対象になってたんでは?
書込番号:8135293
0点

cinquecentoさんこんばんわ。
早速NEC121ware.comのお知らせを2005−1月(製造年月)までさかのぼり調べましたが、該当無しです。以下はNECの診断/修理内容です。
診断内容:この度は機器の修理となり大変ご迷惑をおかけしました。ご指摘の病状を確認いたしました。マザーボードの不具合と診断されましたので、交換が必要です。またマザーボード不具合によりOSの再インストールに失敗した状態でしたので,OSの再インストールが必要です。*今回は、無償にて実施致します。
修理内容:マザーボードの交換をし、リカバリ領域より,OSの再インストールを実施致しました.Windows起動テストを実施し、動作良好です。その他当社診断プログラムにて各部動作点検を実施した結果、動作良好です。
以上がNECさんの報告書です。私としては車のリコールと違い人命に影響を及ぼすことの無いPCリコールは、表沙汰にならない場合も多々あると思われますが、今回のNECさんの対応は敏速、的確で非常に満足してます。やはり”めーどいんじゃぱん”ですね。
書込番号:8135857
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR SR VR500/BD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2008/11/20 18:57:55 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/14 15:31:32 |
![]() ![]() |
20 | 2008/10/17 20:13:59 |
![]() ![]() |
12 | 2008/07/27 22:35:07 |
![]() ![]() |
8 | 2007/12/25 15:58:21 |
![]() ![]() |
1 | 2008/08/01 23:35:28 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/02 21:16:47 |
![]() ![]() |
4 | 2006/07/26 17:21:25 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/24 12:00:05 |
![]() ![]() |
4 | 2005/12/14 12:19:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





