『購入しました。ありがとうございました。』のクチコミ掲示板

2008年 1月10日 発売

VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LG

Core 2 Quad Q6600/2GBメモリ/FeliCaポートを備えたスリムPC (19型液晶付)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q6600 コア数:4コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G33 Express VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LGの価格比較
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LGのスペック・仕様
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LGのレビュー
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LGのクチコミ
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LGの画像・動画
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LGのピックアップリスト
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LGのオークション

VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月10日

  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LGの価格比較
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LGのスペック・仕様
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LGのレビュー
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LGのクチコミ
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LGの画像・動画
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LGのピックアップリスト
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LG

『購入しました。ありがとうございました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LG」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LGを新規書き込みVALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LGをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

購入しました。ありがとうございました。

2008/04/03 20:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LG

スレ主 takoyakiЯさん
クチコミ投稿数:30件

7520700で皆様の意見を伺い、NECダイレクトで購入して、現在快適に使用しています。
(そんなに長い時間しているつもりはないのですが、気づくと目が痛くなってます。)
書き込みしてくださった方々、ありがとうございました。

購入PC
インテル Core 2 Quad プロセッサー Q6600
4GB DDR2 SDRAM(2GB×2)
500GBハードディスク
ブルーレイディスクドライブ
NVIDIA GeForce 8400 GSグラフボード
PC3年間安心保証サービスパック
19型ワイド デジタルTFT液晶
外付けFelicaポート
Windows Vista Ultimate
Office Personal 2007 with PowerPoint

私にはオーバースペックかもしれませんが、これから動画編集を快適にできたら良いなと思ってます。
ちなみに26万円弱でした。
高い買い物でしたし、長くつきあえるよう、大切に使っていきます。
また、困りごとがあれば、ここを頼りにさせてもらうと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:7625901

ナイスクチコミ!1


返信する
茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2008/04/03 21:13(1年以上前)

おめでとう!!!・・・です。

スゴイ、スゴイ・・・これだけあれば、少々のこと不自由なしですね。うらやましい限り。

頑張って、PCライフ楽しんで下さい。

書込番号:7626136

ナイスクチコミ!0


スレ主 takoyakiЯさん
クチコミ投稿数:30件

2008/04/04 12:27(1年以上前)

茂太郎さん こんにちは

温かい返信ありがとうございました。

書込番号:7628540

ナイスクチコミ!0


moppyさん
クチコミ投稿数:88件

2008/04/23 15:38(1年以上前)

私も昨年、Vista発売と同時にNEC Directで購入しました。
当時の最高の選択肢では、CPUがE6300、メモリーは2Gまで。
グラフィックはオンボードのみ。ディスプレイは20インチでしたが。
一年経ってのPCの進化はすごいものがありますね。
羨ましい限りです。もう、買換えを検討したくなってきました。
いい買い物でしたね。

書込番号:7712660

ナイスクチコミ!0


スレ主 takoyakiЯさん
クチコミ投稿数:30件

2008/04/26 11:11(1年以上前)

moppyさん こんにちは
1年後には私もきっと、今のmoppyさんと同じ心境なんでしょうね。
技術の進化というか製品の入れ替わりが激しいというか、うれしくもあり哀しくもあり・・・ですね。
私はNECのPCを使うのは初めてですが、お互い、快適に長く付き合えると良いですね。
書き込みいただきありがとうございます。

書込番号:7724417

ナイスクチコミ!0


moppyさん
クチコミ投稿数:88件

2008/04/27 08:46(1年以上前)

もう書き込みは無いとおもっていましたが、返信、有難う。
4コアのCPU、4GBのメモリの使い心地、是非知りたいです。

書込番号:7728368

ナイスクチコミ!0


スレ主 takoyakiЯさん
クチコミ投稿数:30件

2008/04/28 14:59(1年以上前)

moppyさん こんにちは 

>4コアのCPU、4GBのメモリの使い心地
ですが、まだ機能を活かすような使用をしていないのと私の知識の無さで、的を得たことがいえないと思いますがごめんなさい。

今までが4年前のバイオノートを使っていたので、それと比べれば、私の用途では何をしていても快適に思えます。画像編集、CD書き出し、ネットなど同時にしていてもストレスは感じません。
4コアを特に活かせそうな動画編集はこれからです。
動画編集は初心者なので違いについてはたぶん述べられないかも・・・。(実は私のPCは動画が見られないことがつい最近わかりました(書込み7724659)。そのことに時間を費やし返信が遅れてすみません)

回線を光に変えたときに、プロバイダから設定の方が来られたのですが、その方がメモリはいくつですか?いろんな家庭に出向いてますが、こんなに起動が早いパソコンは初めてです・・・とは言ってくれました。

参考になり・・・ませんよね、ごめんなさい<m(__)m>

書込番号:7733639

ナイスクチコミ!0


moppyさん
クチコミ投稿数:88件

2008/04/29 11:31(1年以上前)

takoyakiЯさん 今日は。早速の返信有難うです。
スペックが違うとはいえ、同じNECのカスタマイズドモデルを
使っている身として親近感を覚えます。

動作の速さは、プロバイダの人の言葉でよく判りました。
ところで動画が観られないとはどういう事なのでしょうか。
前の書き込みが探せなかったもので・・教えて下さい。

書込番号:7737511

ナイスクチコミ!0


スレ主 takoyakiЯさん
クチコミ投稿数:30件

2008/04/29 15:00(1年以上前)

moppyさん こんにちは(^O^)/

DVDなど動画を再生すると音声のみで映像が出ませんでした。
NECの電話サポートを受けましたが、長い長い時間をかけても、原因究明&修復はできませんでした。
リカバリをしてみてくださいと最終的に言われたのですが、リカバリは避けたかったのと、何かしたわけでもないのに動画再生ができなかった(動画を再生しようとしたのは最近ですが、たぶん購入時から見られない状態だった)のでマイクロソフトのサポートも受けてみました。
すると、NVIDIAのグラフィックボードのドライバが古いため、動画全てが表示できないことがわかりました。
新しいドライバー(と言っても2007年12月付け)をインストール後は快適です。

NECのサポートの方もホームページのサポート上にもこのドライバの事は一切触れてません(;_;)
マイクロソフトのサポートの方には元々のドライバーが合わなかったから、初期化していても状況は変わらなかったでしょうね、と言われました。
有償でしたが、マイクロソフトのサポートを受けて良かったです。

カスタマイズモデルを持つmoppyさんに、参考までに…
NECのサポートに同等機種で検証してもらえたのか聞いた時、カスタマイズモデルなので、同じ機種はこちら(NEC)には無いし、そういった検証はしません。と言われました(*_*)

お互い、トラブルの無い、快適なパソコンライフが送れると良いですねo(^-^)o

ご心配いただき&ご返信いただきありがとうございます。

書込番号:7738172

ナイスクチコミ!0


moppyさん
クチコミ投稿数:88件

2008/04/30 09:33(1年以上前)

takoyakiЯさん お早うございます。
動画が視聴出来なかったのはグラボのドライバの問題だったのですね。
今は改善されたそうで安心しました。

実は、私のマシンもトリプルカードスロットで、SDカードが認識されなく
なり、NECのサポートに相談した事があります。矢張りドライハを
入れ替えるよう言われ、実行しましたが改善されず、修理に出すよう
言われました。デジカメを直接繋ぐか、カートーリーダーを使えば、
問題なく読み込めるので当面はこのまま使うつもりです。

NECのサポートといえば、いい評価がありましたが、昨年より、購入1年後は
有償となり、何か割り切れない気持ちです。

書込番号:7742056

ナイスクチコミ!0


スレ主 takoyakiЯさん
クチコミ投稿数:30件

2008/05/01 17:53(1年以上前)

moppyさん こんばんは 

moppyさんもマシントラブルがあったんですね。
お気持ちお察しします。現状でも使えるとなると、修理に出すか迷いどころですね。

サポートについてですが、有償化をした分、更に手厚いサポートが受けられるようになると良いですよね。
でもでも一番はサポートに頼るような事態が起きないことを願いたいですよね。

書込番号:7747890

ナイスクチコミ!0


moppyさん
クチコミ投稿数:88件

2008/05/02 13:32(1年以上前)

takoyakiЯさん 今日は。ご心配頂き有難うございました。
私の場合はトラブルとしては小さなもので、むしろ輸送中の
事故や、修理後の再設定のほうが懸念されますので、今のままで
よしとします。

ところで、takoyakiЯさんの構成ですと、エクスペリエンス
インデックスのスコアは相当高いんでしょうね。
私のところは、オンボードのグラフィックが足を引っ張っていて
3.7にとどまっています。

書込番号:7751777

ナイスクチコミ!0


スレ主 takoyakiЯさん
クチコミ投稿数:30件

2008/05/04 09:22(1年以上前)

moppyさん おはようございます

エクスペリエンスインデックスですが、

プロセッサ…5.9
メモリ…5.4
グラフィックス…3.5
ゲーム用グラフィックス…4.5
プライマリ ハード ディスク…5.7
よって、基本スコアは3.5と良くありません。

専用グラフィック メモリ 256 MB はBIOSからも増やせないみたいで、現状ではこれ以上のスコアはのぞめないようです(>_<)(-.-)

書込番号:7759961

ナイスクチコミ!0


moppyさん
クチコミ投稿数:88件

2008/05/04 12:19(1年以上前)

takoyakiЯさん 今日は。

グラフィックス…3.5 は意外でしたね。どうゆう評価をするのか
よく判りませんが、GeForce 8400 GS ではなく、チップセットの
の方で判断しているのでしょうか。この辺、あまり詳しくないので・・
何れにしても、NECで選択し得る最高のマシンだとおもいますよ。

HNのRのひっくり返ったの、キリル文字で変換出来るのですね。
今日、発見しました。

書込番号:7760479

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LG」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LG
NEC

VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月10日

VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/LGをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング