デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C8/150L FMVC815L
わたし既製品のパソコンを使っています。CPUを交換したいのですがソケットが2種類あるらしく(423と478)私のパソコンどちらがついているのか分かりません。どなたか知っている方すみませんが教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:2290375
0点
まなお さんこんにちわ
お持ちのPCの場合i845チップセットですから、478Pinのプロセッサーをサポートしていますけど、FSB400のプロセッサーのサポートですから、最近のCPUは載せられないと思います。
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/845/index.htm
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/linecard/valuepc.htm
書込番号:2290393
0点
Soclet423のCPUはこんな形状で
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010428/image/np4177.html
Socket478はこんな形状です。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010825/image/nnp47.html
クーラーを外せば一発でわかります。
クーラー外せない人にCPUの交換は無理ですから
練習と思って一度やってみましょう。
外したクーラーを元に戻す時のためにシリコングリスを
用意するのを忘れずに。
Socket423だった場合だけでなく、Socket478だった場合でも
BIOSがNorthwoodコアに対応していない場合には2GHzまでしか換装できません。
この場合は換装できたとしても体感速度は殆ど変わらないでしょうね。
ベンチマークのスコアなんかはそれなりに上がるでしょうが。
書込番号:2290398
0点
2003/12/31 07:14(1年以上前)
あもさん、夢屋の市さんお返事ありがとうございます。私のは478ピンだったのですね。
質問ばかりですみませんがそのBIOSのNorthwoodコアはどうやって見分ければよいのですか?よろしくお願いします。
書込番号:2290427
0点
2003/12/31 07:45(1年以上前)
ところで書き込みは「FMV-DESKPOWER C8/150L FMVC815L」の所にされていますが、間違いはないですよね?
いま発売されているCPUでFSB400のCPUは一応ここにありますが、このスリムデスクトップの機種群はすべて1.5GHzのCPUを使っていますから交換した際現状の冷却ファンとヒートシンクでは冷やしきれないかもしれません。
またメーカー製パソコンですからBIOSの対応なども不明です。
自己責任で挑戦してください。
http://www.intel.co.jp/jp/products/desktop/processors/pentium4/index.htm
書込番号:2290457
0点
クーラー外したのかな?
あもさんも僕も478ピンの可能性がある、といっているだけで
1.5GHz自体は販売期間の長かったSocket423の可能性も十二分にあります。
書込番号:2291132
0点
2003/12/31 23:59(1年以上前)
こんばんは。まだクーラーはずしていませんグリスがないので・・・
明日グッドウィルで買ってきます。
書込番号:2293001
0点
時期的に、Northwoodは出ていないですが、Socket 478は出ていたころの製品です。
正しい事はIntelから出ているIntel Processor Frequency ID Utilityで分かります。
新しいCPUでも多分動作しますが、本来の動作をするか不明です。
書込番号:2293034
0点
2004/01/01 12:24(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございます。あもさんの教えてくれたAIDA32使いましたよ。こんな便利なものがあるなんて知りませんでした。
書込番号:2293946
0点
2004/01/01 12:34(1年以上前)
とりあえず調べた結果478ピンでした。あとBIOSが対応しているかどうかはつけてみないと分からないという状態なんですか?
すみませんがみなさんお願い致します。
書込番号:2293964
0点
C8/150の改造ですが、自己責任(メーカーサポートは受けられない)においてCPU、HDD、光学ドライブの改造ができます。
CPUは、Pen4 2.0G(socket478 FSB400 Willamette SL5UHまたはSL5TL)まで載せられます。熱対策としてCPUクーラーの交換も検討して下さい。なおNothwoodは、WinXPSP1に変更、Biosの書き換えで2.6Gまで載せられるが、但しリカバリ時にリカバリCDが使用できなくなると聞いています。
HDDは、WinXPSP1またはSP2に変更で、120G以上に交換できます。但しWinXPSP1またはSP2の変更は、事前に富士通サポートサイトにて修正ドライバー&ソフトの対策を施す必要があります。
HDDの位置は、光学ドライブの真下にありますので、このドライブを外してからの作業になります。リカバリCDでのフォーマットは、CとDに区分され、Dには最低10Gが割り当てられます。
光学ドライブは、最新型のDVD±2層スーパーマルチドライブ内蔵型まで交換できます。熱対策で奥行きが主流の185mmではなく165mmが良いでしょう。
ちなみに私のC8/150は、現在も主力マシンとして以下のとおりのスペックでサクサク快適に稼働しています。
CPUは、Pen4 2.0G(socket478 FSB400 Willamette SL5TL)で、CPUクーラーはオリジナルにまま。(夏場は、冷房が作動中の部屋で使用)
メモリは、256MB増設して、512MB。
HDDは、120Gに交換。Cは110G、Dは10Gに区分。
光学ドライブは、I/OのDVR-H10LEBK DVD±2層スーパーマルチドライブに交換。
書込番号:5201012
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-DESKPOWER C8/150L FMVC815L」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2014/03/29 4:47:34 | |
| 1 | 2004/03/14 23:45:44 | |
| 11 | 2006/06/25 19:35:25 | |
| 1 | 2002/07/10 23:48:17 | |
| 1 | 2002/05/28 19:50:02 | |
| 0 | 2002/01/17 14:16:34 | |
| 2 | 2002/01/17 15:45:24 | |
| 4 | 2001/12/28 22:35:50 | |
| 5 | 2001/12/22 23:04:26 | |
| 0 | 2001/12/19 17:08:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








