デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70X/D FMVLX70XD
デスクトップのパソコンは画面が大きいのに1680×1050ドットまでなんでしょう?需要性がすくないですがなぜ1980×1080はないんでしょう?東芝にはノートであるのに。
書込番号:6979132
0点
VAIO typeR masterなら1920*1200もありますよ。
書込番号:6979152
0点
こういった地デジ内蔵の一体型パソコンのことなら、近寄って画面を見つめることを想定していないからでしょう。
ある程度離れたところから見るので、高精細であることよりもアイコンや文字が大きいことが優先になります。
液晶テレビを見るとフルスペックの1920×1200のモデルが37インチ以上からというのも小さい画面では差が出にくいからです(将来的にコストが下がれば32インチまではフルスペックになるような気がします)。
ノートは近距離から見つめるように使いますから、パソコンとして使うときにアイコンや文字が小さくなっても読みやすいから採用されるのでしょう。
普通のデスクトップパソコンなら主にコストの問題でしょう。BTOモデルなら選択できることも多いです。
>VAIO typeR masterなら1920*1200もありますよ。
そういう意味での質問ではないと思います。
書込番号:6979325
0点
お二方ご回答ありがとうございます。やっぱりパソコンは画をみるものではなく字を見るためにあるとおもいます。VAIOは解像度が下がっていますよね。字は解像度が高い方が見やすいですし、僕としては解像度が高いとうれしくなります。折角の技術がもったいないですよね。画面を大きくしてくれるのもありがたいですが、解像度も高くしてほしいものです。印刷したときのような字のきれいさがいいですよね。
書込番号:6979524
0点
20インチだと使える安価なパネルがないからでしょう。「液晶ディスプレイ スペック検索」でチェックすると解りますが、1920x1200は24インチからですね。
http://kakaku.com/specsearch/0085/
シャープが22インチのフルHDTVを出すので、今後はそのパネルを使ったPCが出るかもしれませんね。ただ、あまり1ドットを小さくすると明るさやらコントラストやらが犠牲になるんで限度がありますが。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071029/sharp.htm
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/071029-a-2.html
上記リンクを見ると、コントラスト比が、32型が2,000:1、26型が1,500:1、22型が1,200:1とどんどん性能が落ちてます。
書込番号:6980382
0点
ケータイは854×480で、3インチでもコントラストは2200なのに。携帯の液晶をパソコンにつかったら超高価ですね。何かを良くしたら何かが犠牲になりますね。
書込番号:6984910
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-DESKPOWER LX70X/D FMVLX70XD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2014/06/14 0:24:01 | |
| 11 | 2014/06/09 21:55:08 | |
| 13 | 2009/09/07 2:00:53 | |
| 10 | 2009/05/10 13:51:40 | |
| 1 | 2008/11/12 19:22:18 | |
| 8 | 2009/04/08 15:32:33 | |
| 1 | 2009/07/19 2:02:52 | |
| 6 | 2008/08/24 8:20:45 | |
| 8 | 2008/07/15 22:41:30 | |
| 2 | 2008/04/19 8:01:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








