


デスクトップパソコン > Acer > Aspire L5100 ASL5100-501032P
Windows XP-SP2をインストールしたまでは良かったのですが、困った事になりました。
システムを一度高負荷状態 (クロック2600MHz/電圧1.325V) にした後で、アイドル状態に戻してもCPUのクロックと電圧が省電力状態(クロック1000MHz/電圧1.100V)に戻らなくなります。
クロック&電圧が下がらないので、FAN音は煩く発熱量は上昇したままです。
筐体が小さいので高発熱の持続は各パーツに致命的です。
この状態で、[電源オプション]のプロパティ画面を開くと(開くだけで設定変更せず)、何故かクロックと電圧が下がります。
私はAMD搭載機は初めてなのでAMDの省電力設定の事はよくわかりませんが、自分なりに調べて、
(1) AMD Processor Driver
(2) AMD Power Monitor
をインストールしておき、[電源設定 = "最小の電源管理"] に設定することで、Coon'n'Quiteを有効にする事までは実施しました。併せて、BIOS設定でもCoon'n'Quiteを有効にしてあります。また、コアクロックとコア電圧の確認は、上記(2)で行なっています。念のため、
(3) AMD Dual-Core Optimizer
もインストールしてみましたが、症状の改善は見られませんでした。
Windows Vistaでは上記の様な問題は発生していません(ちゃんと省電力状態に戻ります)が、Vista非対応のデバイスを使用したいので、どうしてもXPが必要になっています。
一応は上記操作による「逃げ道」はあるのですが、常にクロックと電圧に気を配らねばならないので、本来の作業ではない事への対応で心身疲れてしまいます。
この問題を解決できた方がいらっしゃれば、先人の知恵を貸して頂きたいと思います。
書込番号:7547888
0点

どうしても解決できないようでしたら
CrystalCPUIDに負荷に応じた倍率(/電圧)変更機能があるので
それを使用してみるといいのかもしれません。
書込番号:7549405
0点

香坂さん、情報頂きまして、ありがとうございます。
早速試そうと今日電源入れたんですが画面真っ暗のままVGA信号が出なくなり、HDDはおろかCDやUSB-FDDからも起動しなくなりました。
どうやら・・・・死んだようです。いやぁ、まだまだお若いのに急死してしまいました。
たった6日の命でしたよ、とほほ。さよーなーあーらー。
メーカ封印も解いてしまいましたし、一か八かCMOSジャンパ見つけて弄ってみます。
仮死状態なら良いんですが、望みは薄いと思いますけど、一応は。
封印解いたけど、果たして販売店かメーカに保障して貰えるのかな???
過去AMD搭載機で忌まわしい経験(熱暴走、コンデンサ破裂、発煙など)を積んで来て、AMD搭載機に不信感を持っていました。
それで今まで自分で買うのはIntel一筋で来ました。そして今日私のAMD不信は最高潮に達しました!!
書込番号:7552677
0点

ご臨終ですか・・・
CMOSクリアで直るといいんですが。
そんなことが続くとAMD嫌いになっちゃいますね。
そんな私は最近インテルに浮気きたAMD厨なんですが。
>封印解いたけど
封印ってなんですかね?
書込番号:7552978
0点

香坂さん、即レスありがとうございます。
"封印"というのは、よくHDDに貼られている"NOT BROKEN!"て書かれたシールのことです。
これ剥がしちゃいかんぞ!って、あのシールです。
わざとモロく作ってあり、しかもやたらとベタベタしたので綺麗に拭き取ってしまいました。(私はシールの接着剤が気持ち悪く、Windowsシールとか直ぐに剥がすタチです)
CMOSクリアしても回復せず、念のためメモリの抜き差ししましたが、ダメでした。
CMOSクリアといっても電池が固定されていて、ホルダーから電池抜けないので、完全にCMOSクリアできたとは言えないんですが・・・。
また、BIOSの「ピポッ」てなブート音もしませんし、完全にマザーが死んだと思います。
ヒートシンクはそれなりに熱を持つので、多分CPUは生きてるかと。
あ、まだありましたAMD体験。シャットダウンして帰宅すると、翌朝「おはよう!」とばかりに勝手にOS起動していて、肝心な時に「疲れた・・・」と言わんばかりに勝手にシャットダウンしました。もちろん、WOLやタイマー起動などしていません。気が利いているのか、いないのか。
流石にあれには同僚と笑うしかありませんでした。
書込番号:7553232
0点

封印ってマザーのお話なんですかね?
PS2とかで剥がしちゃいけないシールとかなら知ってますが
そんなシールあったかなぁ。
あー・・・、自作PCと今まで思ってました。
メーカー製なんですね。
それなら何らかのそういったシールは張ってあるかも。
それにしてもすごいAMD暦ですね・・・。
嫌いになっちゃうのもしかたないですね。
書込番号:7553513
0点

自己レスです。
本日中で初期不良対応期間が満了するので不良品配送梱包のため、大急ぎで出荷状態のメモリ+HDDに戻して(死亡確認のために)電源入れたら、「ピポッ」て音がしてBIOSが無事起動しました! どうやらマザーは死んではいなかったようです。
では何が原因かと個々パーツを調べてみたら、メモリが1枚死んだ事が判明。
10年以上PCを使用して来てメモリが死んだ経験は今回が初めてです(個人・会社含めて)。
なぜか私がAMDを使用すると必ず何かしらのトラブルに遭遇します。
タダでは転ばぬAMD、なぜ毎回私に災いを齎すのか・・・?と、恨みたくなる心境です。
このメモリ(DDR2-667)は、元々Intel機Core2Dou(T7200)Linuxサーバ用にと奮発して買った(このAMD機が来るまではIntelサーバに実装していた)メモリをこのAMD機と換装したわけですが、換装した途端、こうもあっさり破壊されるとは。どうにも、私はとことんAMDと相性が悪いようです。
メモリは購入時期がズレるとDRAM内部クロックが一致しないことが過去に度々あったので、全部2枚組みで2台分(Intel と AMD)買う事にします。メモリを購入したら、CrystalCPUIDを試してみます。
書込番号:7553618
0点

香坂さん、返信ありがとうございます。私はPSを持っていないのでPSの事は分かりません、すみません。
説明が簡略すぎて分かりにくくてすみません。封印は”筐体の蓋”の開閉ネジ部分に貼ってあるシールで、つまり、封印を破らないとケースを開けられないんです。
多分、メーカからすると「PC内部は一切弄るな!」って言う暗黙の威圧・警告だと思います。
書込番号:7553634
0点

香坂さん、CrystalCPUIDの情報頂きまして、ありがとうございます。
本日、注文したノーブランド・メモリ(現物はPQIパッケージ品)が届き、先日死んだメモリと交換&Memtest86で10Passほどテストしてから、運用開始しました。
AMD Processor Driverをアンインストールして、CrystalCPUIDを導入し、期待通り動的にクロック&電圧が変動するようになりました、本当にありがとうございます!!
CrystalCPUIDは非常に細かな設定が可能で、AMD Processor Driverの導入より、かなり使えると感じました。
即座にクロック&電圧をプリセット値で固定できるのも、時に有意義な機能です。
本当にありがとうございました。
PS:
それにしてもこのPCは、HDD温度が高いです。室温20度に対してHDD温度43って・・・!
完全にエアフロー不足で、夏は越せそうにないです。
2.5インチHDDに換えようかな? それともディスクレスかな?
書込番号:7568126
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire L5100 ASL5100-501032P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/04/17 8:04:55 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/17 20:13:43 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/18 20:08:52 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/30 11:50:08 |
![]() ![]() |
13 | 2008/10/12 17:42:58 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/21 12:18:49 |
![]() ![]() |
5 | 2008/08/24 2:28:03 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/06 7:45:46 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/27 8:45:51 |
![]() ![]() |
9 | 2008/03/22 6:44:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





