インターネットAQUOS 37-Dタイプ (テレビ部 LD-37SP1 パソコン部 PC-AX100M)シャープ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 37-Dタイプ (テレビ部 LD-37SP1 パソコン部 PC-AX100M)
すみません。パソコンを初めて購入するので知識がほとんどございません。
すでに液晶テレビはSHARPのインターネットアクオスのモニター部分だけを購入して使っております。お金に余裕が出て来たのでパソコンも買おうと思っているのです。やはりテレビがインターネットアクオスのモニターなので、SHARPのパソコンにしようと思っているのですが、新しい方のAX120Sか古い方のAX100Mにするか迷っています。
違いはCPUだけかなっと思っているんですが、COA2DUOとCOA DUOにはどのくらいの差があるのでしょうか?
使用目的としてはワードエクセル、テレビ、インターネット、音楽、動画などです。録画はあまりしないと思っています。
あとCOA DUOはペンティアムよりはいいCPUなのでしょうか?
素人質問すみません。
書込番号:7012054
2点

COAじゃなくてCoreね
COAじゃMSのライセンスラベルになっちまうよ・・・w
http://www.microsoft.com/resources/howtotell/content.aspx?pg=coa&displaylang=ja
CoreDuoとCore2Duoは性能差的には大体1〜2割増し程度だと思えばいい(同一クロックの場合ね)
まぁその用途ならどっちでも良いと思うよ
>あとCOA DUOはペンティアムよりはいいCPUなのでしょうか?
PentiumもCoreDuoも型番がいくつか存在する
その型番が分からないと一概には比較できんよ
それとPentiumは基本的にデスク用CPU
CoreDuoはノート用CPU
その辺の差も有る
書込番号:7012082
2点

LD-37SP1とAX120Sの組み合わせだと地デジの録画が出来ないかも知れないですよ。こいつは、録画・再生をTV側でコントロールしてるので。少なくとも対応モニタのリストには入ってません。
http://www.sharp.co.jp/i-aquos/products/ax120v/lineup_tv.html
それと、TVのチューナーで録画する仕様なので、裏録とかは出来ないので要注意。
LD-37SP1と組み合わせるなら専用品のAX100Mの方が無難です。
書込番号:7012565
2点

丁寧に教えて下さって
ありがとうございます。
難しいです…
モニターは新しい方のインターネットアクオスのモニターなので完璧にそろえるとしたらAX120Sにするのが普通なんですけど、値段を考えるとAX100Mがいいなぁと思ってたんです。CORE2に四万かけるかどうか…
CPUはもっと調べた方がいいと改めて感じました。デスク向け、ノート向けというのがあるのすら知らずビックリしました。
他人ばかりあてにせず自分でも調べなきゃと思いました。
書込番号:7013277
2点

>モニターは新しい方のインターネットアクオスのモニターなので
型番はなんです?わかったほうがお勧めを選びやすいので。
>使用目的としてはワードエクセル、テレビ、インターネット、音楽、動画などです。録画はあまりしない
テレビはPC不要ですし、ながら見限定ならワンセグか地アナで十分です。ちなみにAX120SだとエクセルしながらTV視聴とか出来ないはずですよ。それと、こいつはDVDへのムーブ出来ないんじゃなかったでしたっけ?その辺の機能がわかった上で裏録も不要であればAX120Sでも良いかなと思います。私なら、DVDレコ+普通のPCを買いますけど。
リビングPCならTEOやTP1って選択もあります。個人的に現行機種はまったく魅力を感じないので、SHARPにこだわる必要ないと思いますよ。
書込番号:7013463
2点

CPUに関してデスクトップ向け現行のラインアップです。
http://www.dosv.jp/feature/0710/index.htm
現行のPentium Dual-CoreはCore2Duoのディチューン版で、従来のPentiumD、Pentium4とはまったく別物。旧製品は高消費電力・高発熱の爆音CPUでしたが、Core系は低消費電力・低発熱で従来PC以上のパフォーマンスがあります。
AX120S・AX100M共にBirdeagleさんが書かれてるように“モバイル用”ですが、Core系であれば用途的に不足は無いと思いますよ。
書込番号:7013562
2点

さらに、ご指摘ありがとうございます。
テレビはLC26D10を使っています。
シャープのPCはムーヴができないのは知っていたんで、レコーダーとしても使うなら、またレコーダーを別に買うのも覚悟してました。
ちなみに、ソニーのサイドPCも検討しています。やはりCPUはCore2DUOがいいと友達に聞いていたので、処理速度が速いCore2DUOにしぼって探していたのですが、やはりPC画面にした時に統一した方がワードなどがきれいに映ると思っていたのでAX120SかAX100Mを検討していました。
実験は他社のPCでもきれいに映るのでしょうか?
書込番号:7015832
2点

LC26D10ならHDMI端子でデジタル、ミニD-sub15ピンにアナログでPC入力できますよ。いずれもグラボが1360×768の解像度に対応してればどんなPCでもきれいに接続可能です。
TP1・TEO共にHDMIケーブル1本でドットバイドット表示できると思います。実際、TEOの対応TVリストにLC26D10が入ってますからね。
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/teo/avtv_200710.html
私は自作PCをLD-32SP1に繋げてますが、Radeon・GeForce共に問題なく1360×768でつながりました。なので、大概のPCは問題なくつながると思って良いですよ。
書込番号:7016073
2点

今更かもしれませんが、1360×768って解像度はPC用としては“狭い”ですよ。TVなので26インチと画面はでかいですけど、解像度が小さいのでPC用液晶モニタの15インチ(1024x768)や17インチ(1280x1024)と作業性は変わりません。この点は覚悟してますよね?
書込番号:7016315
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > インターネットAQUOS 37-Dタイプ (テレビ部 LD-37SP1 パソコン部 PC-AX100M)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2008/02/28 14:17:24 |
![]() ![]() |
8 | 2007/11/22 22:49:38 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/04 18:39:53 |
![]() ![]() |
6 | 2007/05/03 23:01:47 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/01 11:38:55 |
![]() ![]() |
5 | 2007/03/23 1:30:16 |
![]() ![]() |
4 | 2007/01/26 2:02:27 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/03 4:14:34 |
![]() ![]() |
0 | 2006/11/22 16:59:42 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/23 20:40:40 |
「シャープ > インターネットAQUOS 37-Dタイプ (テレビ部 LD-37SP1 パソコン部 PC-AX100M)」のクチコミを見る(全 104件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





