


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX11BP5


主にデジカメ画像の処理及び編集を予定していますが、
このソニーのJX11BP5 と NECの直販 バリュースター VG16N/7 の
購入を考えています。
どちらもCPUはアスロンなので、性能的には差がないと思いますが、
ビデオメモリが 32M と 16M では、今後、デジタルビデオの編集に使用すると影響が出るものなのでしょうか。
お教え願いたい。
書込番号:889786
0点

ビデオメモリー解説です
VRAM、ビデオメモリー、ブイラム
>パソコンの画面表示に必要なデータを保存する専用のメモリー。いわゆる メモリー(メインメモリー)とは別の部品になっている。一般のパソコン は、4MBから8MB程度のVRAMが付いている機種が多い。
VRAMの容量が多いと、高い解像度にしても、たくさんの色数で画面表示 できる。色数については、フルカラーのページを見てほしい。
たとえば、VRAMが2MBの場合、800×600ドットなら約1677万色(フルカラ ー)に設定できるけど、1024×768ドットにすると65536色(あるいは32000 色)が最高で、約1677万色にはできない。
しかし、VRAMが4MBだと、1280×1024ドットまで約1677万色にできる。最 近は、VRAMを32MBや64MBにすることも可能だ。これだと、1600×1200 ドットでも余裕で約1677万色に設定できる。
といっても普通は、パソコンに標準搭載されているVRAMで十分だと思う。 大容量のVRAMが効果を発揮するのは、3Dグラフィックスを多用したアク ション系ゲームくらいのもの。
VRAMを増やす方法は、以下の3通りある。ただし現実には、どの方法に も対応できないパソコンが少なくない。
まず、パソコンにVRAMを追加するためのスロットが余っている場合。この 場合は、そのパソコンに対応するVRAMを買ってきて差せばいい。
次に、容量の少ないVRAMがスロットに差さっていて空きがない場合、ある いはスロットがひとつしかない場合。この場合は、容量の大きなVRAMに差 し替えるしかない。今付いているVRAMは、ムダになるけど仕方ない。
最後に、グラフィックボードを追加したり、付け替える方法がある。グラ フィックボードは画像表示を専門に担当する拡張ボード(基板)。デスクトッ プパソコンで大幅にVRAM容量を増やすときは、この方法が一般的。グラ フィックボードに、さらにVRAMを追加できることもある。
書込番号:889793
0点



2002/08/14 19:51(1年以上前)
さっそくのご返答ありがとうございます。
ビデオメモリって、画像表示のためのものという解釈でいいのですかね。
ちなみに、一般的な意見でいいのですが、ソニーとNECのパソコンでは、どちらがお勧めなのですか。
書込番号:889816
0点

NECの直販 バリュースター VG16N/7 の仕様が良く分かりません
デジタルビデオの編集するなら
MPEG2ハードエンコーダー搭載
HDD 100GB以上搭載
DVD書き込み出来るドライブ搭載
以上の3点を重点に検討したほうが良いです
03モデルはDVDマルチ搭載モデルが多く出ますから、急ぎでない場合は待ちの方がいいのでは
それとマルチメディア関係はPentium4搭載モデルの方をお勧めします
書込番号:889886
0点

VG16N/7ですか?いい機種に目をつけましたね。
この2種ならなんら問題なく全て〜においてNECのVG16N/7の方が上ですね。ソニーJXの方が勝っている点は全くありません。OSだってJXはただのXP-HomeE です。NECの方はXP-Proですから。
強いて言えば、ソニーJXは箱が小さいから置き場所面積が小さい・・というだけです。後はNECに比べたらなんらメリットはありません。
まず性能面で重要な影響を及ぼすチップセットがぜんぜん違う。NECの方がパフォーマンスは問題なくずっと上ですよ。
それと、ソニーのJXの方は拡張性がほとんどありません。将来的にここが大きな違いです。拡張性がないとマジで欲求不満になりますよ。
一方NECのこのタワー型機種は拡張性を売り物にしているだけあって、メーカー製PCではこれ以上のものも少ないでしょう(というか、これ以上の拡張性のあるメーカー製はPC知りません)
ソニーJXと違いこのNECタワー型にはちゃんとAGPもあるので、やがて後々ビデオボードを強化したいと思えば、買ってきてさすだけですぐ使えます。BIOSをいじったりとか余計なこと一切必要ありません。
ドライブだって、NECはDVDマルチドライブを予め選定できます。
今はデジカメ位でしょうが、やがて動画編集等色々やりたくなるものです。
そのとき拡張性のないPCを持っていたら不満が募るのは
目に見えています。
性能と将来性で選ぶなら断然NECのタワー型の方です。
それと、仕様を見ましたか?VG16N/7はVRAMー32Mですよ。
http://121ware.com/product/pc/valuestar-g/200205/type_a/spec01.pdfをご覧ください。
またNECタワー型に関しての記事
http://vmag.vwalker.com/review/art.asp?newsid=1641
私はこの機種の(アスロン2000+)の方を所持していますが、
サクサクしていて気持ちが良いですよ。
スマートビジョンも3次元Y/C分離・DNR、ゴーストりデューさ搭載で画質も良いです。
久々のNECのヒット作になるかもしれないです。
書込番号:889959
0点



2002/08/15 09:39(1年以上前)
reo-310さん、ピアノさん、回答ありがとうございます。
現在、家のパソコンが故障中のため、会社でパソコンを使用しており、お礼が送れて申しわけございません。
ピアノさん NECの機種は省スペースタイプのVG16N2/7を考えております。家が狭く、今までノートでしたが、何とかこの形ならと妻からOKをくれたからです。
reo-310さん NEC直販の仕様は
PC-VG16N2Z37
CPU AMD Athlon(TM) XP プロセッサ 1600+
OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版
グラフィック VIA社製 VT8364A (AGP) Chipset内蔵
サウンド Chipset内蔵ソフトオーディオ(AC97準拠) (オンボード)
マウス PS/2マウス(スクロール機能付き)
モデム モデム(内蔵) データ通信:最大56Kbps(K56flex、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)
LAN LAN内蔵(100BASE-TX/10BASE-T)
HDD 80G
です。
MPEG2 エンコーダは搭載されているみたいです。
DVD/Rwは、予算の関係で後で増設を考えています。
ミニタワー型について、候補を再考してみます。
書込番号:890906
0点

急がなければ9〜10月に03モデルが出ますから、WEBモデルは在庫があまるとディスカウントしますので焦らなくても良いですね
全体的の夏モデルはだぶついていますから
書込番号:890955
0点

大変紛らわしい型番でした(笑
VG16N/7と書かれていたので タワー型のVG16N4/7のことか?
と思いましたが、省スペース型のVG16N2/7のことでしたか。
VG16N2/7(省スペース)とVG16N4/7(タワー型)じゃ、全く別物ですね。なんだかソニーのJXと比べているので変だとは思いましたが、
(NECも、もっと違う型番を使用して欲しい(マジ、笑))
http://121ware.com/product/pc/valuestar-g/200205/type_l/spec01.pdf
ご指摘のNECのモノ↑はLシリーズですね。
MPEGボードもソフトウェアですね。ソフトウェアは安い(一番の利点)けれど残念ながら安定度はイマイチです。店頭でこのNECのソフトウェアのテレビを見ましたが、ちょっと・・・でした。
私個人なら、このNECの機種Lと、ソニーJX(テレビ機能つきの方)となら、JXの方に軍配が上がりますね。メモリも違うし、なんていってもハードウェアだし。
※デジタルビデオの編集なら、ハードウェアエンコードのモノを買った方がいい思います。後悔しません。価格は若干高くなりますけれどね。
それとメモリは絶対512MBにした方がいいです。
またHDDの80Gは、テレビや動画編集をするとすぐ空きがなくなります。また動画のエンコードはアスロンXPでもなんら変わりません。
http://www.dospara.co.jp/review/new/2002/0628/index.html
お時間があるなら十分再検討されるのも賢い選択だと思います。
書込番号:891293
0点



2002/08/15 16:09(1年以上前)
reo-310さん、ピアノさん、ありがとうございました。
お二人の意見を参考に再考します。
WEB販売については、秋にキャンペーンがあるでしょうから、それまで検討してみます。
書込番号:891456
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-JX11BP5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2003/06/30 21:39:31 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/19 22:48:29 |
![]() ![]() |
1 | 2003/01/02 7:30:04 |
![]() ![]() |
4 | 2002/10/07 12:02:02 |
![]() ![]() |
3 | 2002/09/28 22:20:34 |
![]() ![]() |
10 | 2002/09/30 6:35:36 |
![]() ![]() |
3 | 2002/10/06 18:14:41 |
![]() ![]() |
1 | 2002/08/20 16:53:40 |
![]() ![]() |
8 | 2002/08/15 16:09:21 |
![]() ![]() |
4 | 2002/08/08 11:32:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





